eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

言わないと気持ち悪いレベル

身体に染み付いてる
夕食時、ビデオに撮ったガンダムSEEDを観ていたんですが、「やったか!?」というセリフには、相変わらず脊髄反射レベルで反応する我が家です。
ゲーム関連 | comments (0)

手足が細くて長いんです

ものすごくうらやましい体型だ我が家の1階はガレージで、2階に居住スペースがある。
重い荷物は運び上げるのが一苦労なのだが、うちには幸い若い男子が大勢いるので、買い物から帰ると呼び鈴を押し、運び上げてもらっている。
で、うちの階段は結構1段が高く、子どもが小さいうちは上り下りが怖いものだったが、瑞紀は最近びっくりするほど足が長く、1段抜かしでターンターンと駆け上がるので、思わず見惚れてしまった。
陸上部時代、瑞紀より背の高い先輩が、「お前のほうが足が長い…」とブルーになっていたこともあったそうだ。
みずき | comments (2)

ハッピーバレンタイン

2箱作っちまった昨年、どこかのサイトさんでDECOチョコを知り、「次のバレンタインに」とずっと狙っていたのを、ついに作成。
家族にというよりは、主に友チョコです。もえの写真バージョンも作りました。
コーラスや、PTAの本部会などで配ったところ、予想通りウケまくりましたが、今年限りの一発ギャグみたいなもんだな…。
きゃ4 | comments (5)

ありがちな光景

耳を当てると、相手が見えないんだよね小学校で「手作り遊び集会」という行事があり、もえもたくさん作ってきた。
作った糸電話を「ママ、やろう!」と言うので、耳に当てたところ、何も聞こえないと思ったら、もえも耳に当てていた。
その後、「両方で耳に当ててたよ!」と笑いながら口を近づけたら、もえも口を近づけていて、目が合って大爆笑。
日常 | comments (0)

親孝行な息子です

親は金銭関係の書類おかげ様で、巧が無事、志望大学に合格しました。
夕方、合格通知とともに、入学手続きの書類がどっちゃり届き、書きまくり。
大学ともなると、わざわざ出向かなくても、振込みと郵送で入学手続きができるのね。
滑り止め2校と本命1校、全部センター試験のみで受かったので、親もずいぶん楽させてもらいました。
おめでとう。そしてありがとう、巧。
あんた、すごいよ。
たくみ | comments (13)

ヘッドセットがかっこいい

聞くことに意義があるんだ!小さい頃から英語に興味を持っていたもえのために、ベネッセのBE-GOを購入した。
自分のペースで遊びながら、英語が学習できるもので、毎日楽しんでやっている。
が、ゲーム慣れしているもえ様、モンスターが「I'm hungry」と言ったらハンバーガー、「I'm thirsty」と言ったらジュースをあげるというゲームで、お腹がすいてるモンスターと喉が渇いたモンスターは、色が違うから、しゃべる前にわかるんだーと言って、とっとと押してしまう。
それじゃ英語の勉強にならないのよー。
もえ | comments (0)

泣きまくりました

大人か映画の日なので、あまと「感染列島」を見てきた。
子どもの中で唯一見たいと行ったもえも連れて。
途中、眠そうにしていた時もあったのだが、帰宅後、遊びに来ていた弟Tくんに「面白かった?」と聞かれた返事は、あまと巧の証言によると、このようだったとのこと。
1年生の口から「せつない」とか出るのがビックリ。
もえ | comments (0)

そしてその後どぶ森

昼もほぼ一緒です高校の授業が1月中旬に終わってしまい、センター試験終了後の平日の朝食は、あまと他の子ども達を送り出したあと、巧と2人でのんびり食べている。
ワイドショーの内容があまりにつまらないと言う巧に、「つまり世の中が平和だってことだよ」と言ったら、妙に納得していた。
日常 | comments (0)

察知するならやってくれ

反応速度は素早いですまだ何も言ってないわけだが。

普段、「〇〇をやってないんじゃないの?」「プリントがあるんじゃないの?」などと言われ慣れすぎです。
そしてほとんどの場合、気のせいじゃない。
なお | comments (0)