eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

ありがとう、りぼんちゃん!

私は全然覚えてませんでしたよ?昨日の幼稚園のお迎え時、友達が「明日から麦わら帽子だね!」と言うので、「えっ、そうだっけ!?」と驚く。
なんかプリント出てたっけ〜?と言うと、プリントはわからないけど、毎年6月1日は衣替えだよ、と言われ、今日しっかりと夏服にしていった。
でも、プリント出てないし、忘れてる人多いんじゃ〜ん?と思ったら、みーんなちゃんと麦わら帽子。
「生きててすみません」な気分になった。
日常 | comments (6)

一瞬の出来事

老化現象ですか
最近増えてきたなぁと思うこと。

冷蔵庫を開けた途端、何を出そうとしていたのか忘れる。
きゃ4 | comments (5)

主客転倒とはこのこと

結局あまり絵は描かなかった中学校のコーラス、今年度最初の練習日。
数日前からなぜか、もえがコーラスに一緒に行きたい行きたいと騒いでいた。
去年、幼稚園がお休みの日と重なったことがあり、お友達の子と一緒に連れて行って遊ばせていたことがあったのだが、それがよほど楽しかったらしい。
「今日はみーちゃん来ないよ?」と言っても、行きたいの一点張り。
コーラスに行って、何がしたいの?と聞くと、「お絵描きがしたい」。
って、あれは時間を潰すためにお絵描きしててもらったんであって、わざわざコーラスで描かなくても!
続きを読む>>
もえ | comments (0)

さすがニュータイプ世代

あさっての方向を見ながら演奏している小学校の運動会、無事開催。日差しがきつくて死にそうだった。
夜、瑞紀がバンブラの楽器試し弾きで、ソフト内にはない曲を演奏していた。
ボタン1つ1つに音階が割り当てられている(臨時記号やオクターブ違いは同時押しもある)のだが、スラスラと演奏するので、巧が「よくそんな鍵盤みたいに弾けるね」と感心。
いやいや、瑞紀の顔をよく見なさい。この無心の顔。
彼はボタン配列を記憶してるんじゃなくて、本能で弾いているんだ。
みずき | comments (0)

元気いっぱいです

気持ちとしては大ジャンプ午前中は雨だったため、運動会は明日の月曜に延期に。
しかし、午後はすっかり雨が上がり、おだやかないい陽気になった。
もえが、お友達の家で遊んで味を占めたのか、縄跳びがしたいと言い出し、脚立に片方をくくりつけ、普通に飛んだり、ヘビを飛んだり。
まだ一方通行で、ほんの数センチしかジャンプできないが、「はぁ〜っ!」と掛け声をかけながら、毎回全力で飛ぶので、すぐにぜーぜー言っていた。
もえ | comments (2)

どちらか片方ではダメ

いいこと言うね小学校の運動会が延期になり、遅れて行く予定だったP連総会の、講演会から出席することに。
講演は「家庭の教育力アップ」と銘打ったお話。
これは小泉総理の言葉だそうだけど、子育ての基本が、これだそうですよ。
すなわち、「愛着」「分離」「自立」。
「愛情に裏打ちされた厳しさ」が、立派な自立につながると。
大変良いお話でしたが、こういう講演を本当に聴くべき、というか聴いて欲しい人ってのは、こういう講演会には来ないものなんだよなーと、いつも思う。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

突然動悸がしたりとか

え〜もうそんな?昨年度の幼稚園の三役6人で、毎月恒例にしようというランチデー。
私と同い年が2人、1つ2つ年上が2人と、私を含め5人が40代なので、ケガが治りにくいだの、更年期の始まりだのの話題で大盛り上がり。
もう平均寿命の半分が過ぎたんだな〜と思いつつ、まだあまり現実感がないんだよねー。
きゃ4 | comments (0)

自然の織り成す芸術

夜9時頃、爆発音みたいな雷が夕方から激しい雷雨に。
我が家の2階は見通しが悪いので、母屋の縁側から見物しようと雨の中を出て行ったら、母屋にいた数人も陣取って空を見ていた。
外にはいたくないけど、ひどい雨とか雷って、思わず見ちゃうよね〜。
つい黄色で描いちゃったけど、むしろピンク色だった。
日常 | comments (4)

ブラックホールから生還

出てきてビックリ中学生は体育大会の振り替え休日。昼、瑞紀と一緒にマクドナルドに行った。
食べていたポテトの欠片が気管に入りそうになり、咳き込んだらなんと鼻の穴に逆流。
ティッシュをあてて、フンフンと出していたら、スポッと飛び出した欠片が床に落ちた。
感覚ではゴマ粒くらいだったのだが、見ると、5mm角ほどもある大きさ。
鼻の穴って、意外とデカイよね…。
続きを読む>>
きゃ4 | comments (6)