eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

歯を食いしばれー

全力?疾走中に微笑む男中学校の体育大会、無事開催。1日立ち仕事で疲れたけど、瑞紀のクラスが学年で優勝して、気分は晴れ晴れ。応援で声が枯れました。
その瑞紀、小学校時代、どうにも骨の抜けた走り方だったこともあって陸上部を勧めたのだが、部活のおかげで、ずいぶんサマになってきた。
相変わらずなのは、微笑みながら走ること。そのテレがなくなって、真剣な顔で走ってくれれば、母はもう言う事はありませんよ。
みずき | comments (4)

過ぎた日に乾杯

♪杉田〜氏に〜乾杯〜(懐)なおともえを連れて、杉田あきひろお兄さんのふれあいコンサートへ。
オープニングが「クレヨンロケット」、2曲目が「バンジョーのジョー」と、好きな曲から始まったので、ちょっと体温が上昇しかけたものの、会場の親子さんたちのあまりのテンションの高さに、天邪鬼な我々親子は冷えていく一方。
リクエストコーナーでクールフェラックを一節、などという(かなり場違いな)甘美な考えは、玉砕いたしました。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

生徒よりも切望していた

無理してでもやってほしかった5月に入って、こんなに素晴らしい五月晴れは初めてでは、というほどきれいに晴れた今日。
なのに、夕べの土砂降りのせいでグラウンドのコンディションが悪いからと、中学校の体育大会が月曜に延期に。
本部役員なので絶対出席せねばならず、月曜はもえの遠足日。諸行無常。

まあ、開催していたら片付けの時間くらいに、ものすごい嵐がきたので、よかったとするか。
日常 | comments (2)

わかるようなわからないような

別にうまいこと言わなくていいから従弟のJくんは、大のお風呂嫌い。
2〜3日に1回入ればいいと、両親はやや諦め気味。
が、うちの家族はなぜか、やっきになってJくんを風呂に入れようとする。
今日も、巧が説得に成功し、巧と瑞紀で風呂に入れ、無事に洗って出てきた。
妹Yちゃんが、「どうやったの?」と不思議そうに聞くと巧、「従兄弟(いとこ)は、兄に従うんだよ」と言ったそうな。なるほど。
子どもら | comments (2)

本好きなのはいいことだが

夜中の3時に読了したそうな発売日の昨日、ハリポタ最新刊がアマゾンさん(notあま)から届いた。
早速ちょっと読み始めたものの、前作のストーリーの肝心な部分を全く思い出せず、前作の下巻を読み返すことに。
その間、どうせ巧のほうが読むのが早いからと先に新刊を読ませていたのだが、今朝眠そうな顔をしているので、「ひょっとして上巻読み終わったの?」と聞いたら、「うん、下巻も」。
読み始めたのが夜の7時くらいだった気がするけど(それから食事もした)、何時まで読んでたんですか。
たくみ | comments (2)

うん、いいけど

代わりに見ててどうなるんスかもえと一緒に、好きな絵日記サイトを見ていたのだが、途中でトイレに行きたくなったもえ。
「私の代わりにトイレ行って」という冗談はよく聞くが、本気で言われたのは初めてだ。
もえ | comments (0)

山登りはできないかも

表情がヤバイくらいうつろだった7時を過ぎても瑞紀が帰ってこないと巧に言ったら、「もう下(子ども部屋)にいるよ」とのこと。「寝てはいなかったけど、なんか死んでたよ」と言うので見に行くと、確かに死んでいた。
部活がきつかったのかと思い、生き返った夕食時に、練習メニューを聞いたところ、帰宅時のリュックがあまりにも重くて、疲れただけだとか。
巧も中学時代、置き勉はせずに、毎日全部の教科書を持って帰っていたが、こんなことはなかったなぁ。部活の分、体力が削られてるからかしら。
みずき | comments (0)

お友達増えてます

他に報告することないの?幼稚園のお迎えに行ったとき、もえが「新しいお友達ができた」とうれしそうに報告してくれた。
「○○○みかちゃんって言うんだよ、△△組でね…」の次にきた言葉が、「女だった」にはビックリした。
確認でもしたのか。
もえ | comments (2)

Wiiも楽しみにしてるよ

最近のもえの口癖は「○○ちゃんのともだちコードは?」母の日なので、弟Tくん一家が遊びにきた。
もえは早速DSを握り締め、同い年の従兄弟Sくんと、どうぶつの森に興じる。
Tくんが「最近の4歳児はすごいねー、通信で遊んじゃうんだから」と笑っていたが、本当にすごいのは、4歳児にも使いこなせるシステムを作った任天堂だと思う。
ゲーム関連 | comments (2)