eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

金曜日はお疲れで

七夕だし、星に願うか(疲労回復を)
午前中、提灯作り手伝い&盆踊り練習のため、幼稚園へ。
まるで示し合わせたかのように、会う人会う人に、ことごとく同じことを言われ、我ながら、どれだけひどい顔をしてたのかと、薄ら寒くなった。
きゃ4 | comments (0)

どっちが!

セリフの元ネタは「ヒュードロ組」です風呂上り、おばあちゃんが収穫した野菜をもらった。
キュウリを両手に持っていたので、ピーマンをもえに持っていってもらったのだが、2階に上がった途端、そのピーマン2個で脳内世界へ。
今日は別にピーマンを使わなくてもいいメニューだったので、そのまま遊ばせていたら、さんざん遊んだ後、我に返ったのか

「ママー、ピーマン忘れてるよー」

いやいやいや、えーーー。
もえ | comments (2)

その判断はどうかな

体育着じゃないんだから昨日の夕方、瑞紀から「頭が痛いので迎えに来てほしい」と電話があり、学校近くのバス停まで迎えに行った。
今日はプールがあったはずなので「プールは入ったの?」と聞くと、「うん、入った。明日もプールだって」「そうなんだ」「だから、水着置いてきた」

取ってこい。
みずき | comments (5)

その例えはどうかな

夢見るような口ぶりでもえの通う幼稚園は、月〜木は給食が出る。
ただ、お弁当形式なので、冷めているためか、普段は子ども達にあまり人気がない。
今日珍しく、もえが「今日のお弁当(給食)、美味しかったよ!」と言うので、「そう、よかったね〜。何が入ってたの?」と聞いたところ。

「あのね、かぶと虫の幼虫みたいなパンがね…」

えーと、美味しい給食の話だったよね?
もえ | comments (2)

終わってからにして

早く慣れてくれーあまが、歯医者さんで脅かされて勧められて、ネットで電動歯ブラシを購入。
替えのブラシがついていたので、私も使うことにしたのだが、かなり音が大きいため、音を聞きつけたもえが毎回、矢継ぎ早に質問してくる。
しかし、2分で自動で切れるようになっているので、答えている時間がもったいない。
頼むから、少し黙っててくれませんか。
日常 | comments (3)

すごくリアルでした

夢オチですみません
どこかの処分市のようなところで、別に買わなくてもいいのに、何かを買おうとして、1足1470円もする靴下を物色するあまと息子たちを、必死で止めているという、いっそ清清しいほどに庶民的な夢を見た。
きゃ4 | comments (0)

意地を張らせたら日本一

その後はささいなことに「ありがとう」の連発最近おもちゃの指輪を気に入って、肌身離さずつけているもえ。
今日、車の中で落としてしまい、なおが見つけて拾ってあげたそうなのだが、「ありがとう」と言わなかったと、なおの談。
促しても、なぜかガンとして言わないので、一旦指輪を取り上げ、「なおちゃんにありがとうって言ったら返してあげるからね」と言うと、ひとしきり泣いて、やっと部屋に入ってきた。が、「言えた?」と聞くと首を振る。「ひょっとして、指輪、諦めたの?」と聞いたらこくりと肯く。
なおにありがとうと言うのが、そんなに嫌ですか!
続きを読む>>
もえ | comments (2)

息子を見るような目で

デスノと違って1冊15分くらいで読めるね巧に影響されて、スラムダンクを読み返し始めたら、止まらなくなってしまい、半日読みふけってしまった。
桜木も流川も、今の巧と同じ高1なわけだが、連載開始は16年前。
当時まだこの世にもいなかった巧が、このマンガのおかげで今やバスケ部員だ。
この作品の偉大さを改めて噛みしめるともに、マンガってやっぱり素晴らしいな〜と思った。
それにしても、息子が花道と同い年か…(遠い目)
きゃ4 | comments (3)

勝手に偲ばない

確かに「囲む会」は出ないだろうけど夕方から、この3月に定年退職された、中学校の前校長であるN先生を囲む会に、16年度PTA役員として出席。
市の校長会の会長も務めた方なので、かなり盛大な会だった。
帰宅後、あまに報告していたら、「え、今日って何だったっけ?」と聞くので、N先生の…と言ったら「ああ、送る会?」「じゃなくて」「偲ぶ会だっけ?」
勝手に殺さないでください。
あま | comments (4)