eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

たまにはいいよね

カメラを向けるとおばあちゃんは固まってしまいます昨日はおじいちゃん、明日はおばあちゃんの誕生日。
おばあちゃんが古希なので、弟Tくん、妹Yちゃんと相談して、2人に横浜うかい亭のディナーをプレゼントすることに。
あまと送迎して、ついでに駐車場〜ロビーで、買ったばかりのビデオカメラの試し撮り。ちっこくて画質もよく、便利です。
食事も楽しんでもらえたようで、よかったよかった。
日常 | comments (0)

1年の計が元旦にないといいな!

まだ全然使えたのに…orz年末に煮豚を作った時のタレが多めに残っていたので、もう一度作ろうと肉を買ってきて、タレを火にかけたまま、何を思ったか居間に行ってしまい、気がついたら焦げ焦げに。
そのまま放置しておけばよかったものを、またしても何を思ったかすぐに水をかけてしまい、補強してある圧力鍋の底が、ボコッとすごい音を立ててはずれた。
そんな元日。今年は一体どんな年になるんでしょうか。
きゃ4 | comments (3)

ドンマイ=「気にするな」

もったいないよねー2学期の通知表がきました。
もえ様は相変わらず、非の打ち所がない成績でしたが、中高生がね。
特になおは、テストの点数はすごくいいのに、提出物が出ておらず5がつかない教科も。
そういう指摘をすると、必ず「ドンマイ」と言うのですが、お前が言う立場じゃないっつーの。
この会話を何度したかわかりません。
なお | comments (0)

コンサートは良かったです

注文するときは、このソースのことを忘れてたんだよねー巧が所属するピアノ部の冬コンサート。
保育園がもちつき大会の日で、あまは休めず、一人で府中に行き、ホールの前にあったファーストキッチンで昼食。
ファーストキッチンはかなり久しぶりでテンションが上がり、カウンターにある明太子マヨネーズやチーズソースを取って、ルンルンで席を振り返ったら、自分のトレイにポテトがないことに気がついた。
仕方ないので、サラダ用のフォークで舐めました。
きゃ4 | comments (0)

取ったどー!

交付日の日付に1と2しかない
巧がようやく免許を取得。
夏休みに通い始めたものの、授業とサークルと教習所の都合がなかなか合わず、ほぼ全部一発合格してるにも関わらず、4ヶ月もかかりましたよ。
初心者の緑免許を初めて見ました。
私らの頃は青しかなかったよね。
たくみ | comments (2)

ネタが全く浮かびません

芋版も用意してやるのは面倒なんですけどねすでに12月も半分終わってしまった。まだ年賀状に手をつけていない。
どうしようかな〜と言っていたら、もえが芋版をやってみたいと言い出した。
その後突然、「あぶらじる…」と言うので、何かと思ったら、「あぶり出し」の間違いでした。惜しいけどかなり違う。
つか、あぶり出しは面倒だから勘弁して!
もえ | comments (0)

なかなか測定するチャンスないよね

年取ってからでも、回復はするんだね近隣の小学校との三校合同で、うちの中学校で研修会を開催。
市の健康課の人が来てくれて、女性の健康についての講演の後、骨密度測定をしてもらった。
実は、去年地域の運動会に手伝いで行った時、ロビーで無料測定をしてもらったんだけど、私の年齢の平均値を下回っていた。
それから、言われたようになるべくヨーグルトを取るようにしていたら、今回は平均値を上回っていて、うれしかったよ!週1で運動(バドミントン)するようになったのもよかったのかな?
きゃ4 | comments (0)

否定されているわけではない

サドみちゃんみたい(でらローカル)うちはみんな鼻が弱く、特になおがここ数年、ずっと鼻をグズグズ言わせているのだが、耳鼻科に行こうかと言っても煮え切らないので、バーチャル妹のブログで見て興味を持っていた「ハナクリーン」。
合う合わないもあると思い、我が家ではまず携帯用の小さくて安いのを買ってみたんですが、結果、とても良かったらしく、いやーいいものを紹介してもらいました。
でもこれ、使うときに、洗浄液が気管に入らないように、「エー」と発声しながら使用せよ、と書いてあるのです。聞いてると面白いです。
日常 | comments (5)

いくつになっても童心を忘れず

まさにとも白髪ですね
お風呂に入りに母屋に行ったら、突然おばあちゃんがおじいちゃんにじゃんけんを挑んでいた。
負けたら灯油を入れてくる、ということに違いない。
おじいちゃんも、すぐ応戦したので、かわいい夫婦だな〜と、メチャ和みました。
日常 | comments (0)