eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

やることなすこと

キャス子もびっくりセガカラで、ドリカムの「今度は虹を見にいこう」という歌の、歌詞カードに載ってない英語部分の歌詞が出ていた。
ずっと聞き取れなかったので、「歌いなおし」機能を使いながら書き取ってみたところ、ここは私でも聞き取れるよ?という部分すら、全然違うことが書いてあった。つーか、動詞がなかったり、意味が通じなかったり、英語の文章としても呆れるほど成り立っていなかった。

「ダンバインとぶ」の、「オーラ〜」が「ファイヤー!」となっていたのには、もう怒りを超えて脱力してしまったし、ポケモンの「OK!」の歌詞なんて、フツーに歌詞カードに出てくる歌詞が間違ってる。

ま、しょせんセガだし
日常 | comments (0)

みんなで遊ぼう

シゲのゲームは世界いちぃぃぃ木曜は「TV・ゲーム・漫画」禁止デー。今日は、最近プチブームの「ブヌヌでバナナ」で、お互いに問題を出し合って遊んだ。爆笑した問題の一例を紹介しよう。

テーマはゲーム関連。下2つです。

「ソーメン」「サーペーパヤパヤ」「シゲゲゲ」
日常 | comments (0)

千の仮面を持つ少女

声が1オクターブ高くなるもえは、遊び疲れると、時々こうして脳内一人芝居をしている。
かなり面白い会話を創作するので、記録しておきたいのだが、いい録音装置がない。
デジカメで動画を撮ろうとすると、ピッという開始音で気づかれちゃって、しゃべるのやめちゃうんだよなぁ。

で、面白くて聞きほれてると、密かにウンチしてたりするんだけどね。
トイレちゃんと教えれ。
もえ | comments (4)

名探偵、皆を集めて「さて」と言い

真実はひとつ!
もえが昨日、保育園でケガをした。
すると今朝、保育園にもえを連れて行って、すれ違いざまに会う保母さんに挨拶するたびに、「どうですか?」と聞かれ、そのたびに状況を説明するハメに。

名探偵のように、みんなを集めてから一度に説明させてくれ。
きゃ4 | comments (0)

日本に生まれてよかった

茶碗は永谷園のファミレスで買いました専業主婦になって日が浅いので、夕べの残り物がないと、昼に何を食べればいいのか途方にくれたりする。
ベテラン専業主婦のみなさんはあれか、一人分をわざわざ作って食べたりするんですか。専業主婦道も険しいのである。
運よく、焼き鮭とご飯が残っていたら、お茶漬け海苔を使わずに、緑茶でお茶漬け。昼食が一転、至福のひとときに。うまー! ってか、私って安上がりー!
日常 | comments (0)

なにするだ!

映画は明るくなるまで立たないクチあまともえと3人で買い物に。カー用品店では、あまが店を見て回る間、大勢の子どもと一緒に、もえと休憩コーナーでポケモン映画を見ていた。エンディングになって、キャストを見ようと思っていたら、店員がブツッとDVDを止めやがりました。

ポケモンはなぁ、最後のスタッフロールまで話が続いてるんだよ、途中で切るんじゃねぇ!!
すでに子ども達は散り散りになっていたので、叫んだのは心の中だけですが。
日常 | comments (0)

久しぶり…なのか?

おおはしゃぎ午前中はまた学校関係の講演会に出席、夜は中学校の合唱サークルの飲み会に。
家では歌いまくってるけど、人の歌を聴いたり聴いてもらったりするのはまた別格なので、二次会でカラオケに誘った。
久しぶりで楽しかったー。でも、中学校のおかあさんたちなので、選曲は気を遣いました。ちょっとだけ。
続きを読む>>
きゃ4 | comments (0)

お見事

クラスの力関係もこうなのか小中高PTAの研修会、煎茶教室の合間に、瑞紀の親子レクで小学校へ。
綱引きをやったんだけど、男の子対女の子の対戦は、2回とも女の子の圧勝。
5年生というのは全体的に、女の子のほうが体格がいい時期ではあるが、男の子の見事なまでの引っ張られようは、ちょっと涙を誘った。
日常 | comments (0)

そうでも思わなくちゃ

自分の家もやれ>私中学2年生の保護者茶話会の前に、なぜかお掃除隊結成。
家も掃除してないのに(ぉぃ)、教室とその前の手洗い場をピカピカにしてやった。
学校の掃除なんて本来親がやってやることじゃないけど、ピカピカになると勝った気がする。何かに。
きゃ4 | comments (0)