何をしたの?
今日はもえが遠足だった。小さなふれあい動物園がある公園に行ったのだが、「楽しかった?どんなことしたの?」と聞くと、最初は「ぶたさんとね、もー(牛)がいた」。「他には?」「お馬さんに乗った」「えっ、もえちゃんお馬さんに乗ったの!?すごいね!」「……もえちゃんは乗ってない」……お友だちは乗ったけど、もえちゃんは怖くて乗れなかったのね。正直な子だ。
他にも「うさぎさんがいた」「抱っこしたの?」「ううん、見てただけ」。……。
今日はもえが遠足だった。小さなふれあい動物園がある公園に行ったのだが、「楽しかった?どんなことしたの?」と聞くと、最初は「ぶたさんとね、もー(牛)がいた」。「他には?」「お馬さんに乗った」「えっ、もえちゃんお馬さんに乗ったの!?すごいね!」「……もえちゃんは乗ってない」
我が家のテレビは、電源が入っている間のほとんどが、ゲーム画面を映しているか、ビデオを見るのに使われていて、平日の朝くらいしか放送を見ない。
ひらがなに興味を持ち始めたので、改めて小さな絵本を購入。
巧が校外学習(遠足)で、朝7時に中学校に集合だという。
友人が来て、裏の山にあるイチョウの銀杏を夢中で拾っていった。