eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

寝室探検隊

前が見えません、隊長!
寝室の魔窟っぷりに拍車がかかってきたので、久しぶりに発掘作業をした。
ちょこっと掘っただけで、ものすごいことに。
赤ちゃんのお尻拭きになるというので、古着はよく保育園に持っていくのだが、寄付というより嫌がらせのような量になってしまった。

着れるかどうかよりも、着るかどうかを重要視するべきだ、と切実に思った。
日常 | comments (0)

たまには手作りおやつ

だからかわいい、なおちゃん
主婦レベルは非常に低い私だが、珍しくおやつにクッキーを作ることにした。食べることもだけど、作ることで子どもが楽しんでくれるかなと。
もえが食いつくだろうという当初の予想に反して、最後まで夢中になってやってくれたのは、なおの方だった。
そういえば、年末のおじいちゃんのそば打ちも、手伝ってたのはなおだけだったよ。

続きを読む>>
なお | comments (0)

素晴らしき感性

目からウロコ
もえに、「おともだち」の付録を作らされた。ドレッサーとブラシ、ドライヤーだという。この形から一体どうブラシになるのか、途中まで皆目見当もつかなかったが、できてみてビックリ。
毎号の付録を考える人、お疲れ様です。っていうかすげーよ。でもすぐ捨てちゃうんだけど。ごめんね。
日常 | comments (0)

無病息災

顔ばっかり熱い
保育園と、近所の2箇所で、どんど焼きに参加。

どんど焼きで焼いた団子を食べると、風邪をひかないとか、病気にならないと言う。これは、神がかりな話ではなく、灰の中に落ちた団子も拾って食べさせるので、いろんなものに免疫がつくからではないだろうか。と、園長先生(おじいちゃん)を見て思った。
日常 | comments (0)

いいものって

この顔にピーンときた
夕方、台所にいる私のところへ来て、もえがこう言ったのだが、私にはすぐ、「ああ、こたつの上の、トッポの箱を見たな」とピンときたわけですよ。
ほら、よく、チョコとか子どもの好きなものを、「いいものがあるよ」「いいものあげる」とか言いませんか?言いますよね?言うじゃん?

ちゅうか、普段ろくなものを食べさせてないみたいに聞こえるので、やめてほしい。
もえ | comments (0)

ビビリました

まあ普通に間に合いました
新学期2日目にして寝坊。
目覚ましをかけるクセがすっかり抜けています。

夜は久しぶりに、手作り餃子。具が多すぎたので、餃子の皮を買い足して残さず作ったら、ちょうど100個になった。
7人(家族+私の母)で、完食しました。おかしいなぁ。絶対余るから、明日のお昼ご飯にしようと思ってたのに。
きゃ4 | comments (0)

本末転倒

たまに食べると美味しい
鏡開きなので、お汁粉を作った。
気がついたら、今年は鏡餅を飾っていなかったので、切り餅を買って入れた。

何かが間違っているような気もするけど、気にしてはいけない。
日常 | comments (0)

優しいにもほどがある

おばあちゃんも呆れていたまたまた弟妹たちがどっと来て、わいわいと食事をした後。
我が家のトイレはパパ、母屋のトイレは瑞紀が陣取り、さらになおが「トイレ〜〜〜ッ」と叫んでいたような状況なので、結果的には大差なかったのかもしれないが、なんともえが湯船の中ででっかいのをやらかした。
泣くもえを一旦お風呂から出し、湯船を洗いお湯を張りなおしている間、おじいちゃんが笑いながら

「なかなかできないよ。エラいよ

いくらなんでも、エラくはありません。おとうさん。
日常 | comments (0)

思わぬ恩恵

花粉のせいじゃないとは思うが
今年の花粉は去年の10倍とも言われているので、先日巧の検診のときに、私も受診して薬を出してもらった。
薬の説明を読んでいたら、「アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、湿疹、皮膚炎等を治療するお薬です」と書いてある。そういえば、毎朝習慣のようにボリボリと掻きまくっているひじの内側、かゆみが治まっているような。
花粉対策に、思わぬ恩恵がついてきた。
きゃ4 | comments (0)