eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

むしろ捨ててくれ

5つあったよ夕方、近所の神社の祭礼に行った。
神社にあった木の、葉っぱの1枚1枚に1つずつセミの抜け殻がくっついていて、なおが大量に取って、手に乗せて帰った。
歩いている時に、「明日、敬老の日だっけ?」と聞くので、そうだよと答えたら、「じゃあこれ、おじいちゃんにプレゼントしようかな」と言うので、背筋が凍りついたよ。
なおが言うと冗談に聞こえないんだ!
なお | comments (0)

うれしくないわけじゃない

どうせ部活もあるし10月1日(月)が都民の日なので、これから4週連続で3連休になるらしいよ。
ま、あくまでも「学校の授業が」であって、行事だのなんだのは入るから、私はあんまり3連休じゃないんだけどさ…。
しかも、都民の日は休まなくてもいいので、小学校だけは授業あるし。
それにしても、祝日が変わって月曜ばっかり休日が増えて、カリキュラムは大変だね。
日常 | comments (2)

短い返事なんかだと特に

あまの声とも似てるよ瑞紀の変声期も終わりに近いらしく、巧と瑞紀の声が似てきた。
よく聞けばもちろん違う声なんだけど、油断してたり、ドアを隔てて聞いた時など、最近はマジでどっちの声だかわからない。
母親は絶対間違わないっていうけど、私にもし双生児の子どもがいたら、間違う自信あるな。
子どもら | comments (3)

朝から平謝り

先生苦笑いしてたよ。なおー!朝、出がけに、なおのプールバッグを発見。今日は今年最後のプールじゃないの!?と、幼稚園の送りついでに持って行ってやった。
ちょうど図工の時間で、教室には子どもは誰もいなかったので、そ〜っと置いてこようと思ったら、あいにく担任の先生が座っていた。
仕方なく挨拶して「プールバッグを忘れたので…」と言ったら、ふっと笑顔が消えて、なおに言うかのように「まったく、算数のドリルも忘れて!」と言われ、朝からペコペコしてきちゃったぞ☆
日常 | comments (0)

「し」はいらない

間髪いれずに返事
なにしって何よ。


ちなみに、うちでは巧がよく「あぶなおし!」「やめなおし!」という造語を使います。
なお | comments (2)

昔はターコイズがイヤだった

簡単だったよ巧の高校の文化祭。先輩のクラスの劇が、尋常じゃないレベルで、思わずリピーターになってしまったよ。
友人がPTAの文化祭委員なので、朝一で彼女が担当している講習会の部屋に遊びに行き、天然石でストラップを作ってきた。
石は何種類もあって、自由に選べる。ベースは誕生石のターコイズにしたのだが、後は意味や効果で選んだ。
どことなく不純な感じのものになってしまうのは、歳のせいなのか。
続きを読む>>
きゃ4 | comments (3)

準備はどうした

脊髄反射で返信朝のうちはまだ台風の影響で雨風が強く、バスで登校した巧。
バス停が遠く、普段バス停まで送り迎えしているので、夕方、迎えが必要か聞いたら、文化祭前日準備で遅くなりそうとのこと。
その時のメールで、明日衣装としてパパのスーツを借りたいけど、着られる状態であるかと聞かれ、あるよと答えたら、「サンキューフォックス、もうダメかと思ったよ」と、スターフォックス64の台詞で返してきた。私も台詞を返したら、すぐに返信してくる。
何度かやりとりした後、「お前今、ヒマだろう」と打ったら、こう聞かれた。
たくみ | comments (0)

思わずムスカごっこ

でもこの後PTAの仕事に行ったよもえ微熱。台風も近づいてることだし、幼稚園を休ませた。
先日お友達に借りた、「キャラさがしランド」という間違い探しの本を見ていたもえ。
ママも手伝ってと言うので一緒に見ていたら、つい真剣になってしまう私。
おかげでめっさ目が疲れて、低気圧も手伝って眠くなりまくり。
ごめん、ママ、1回休み…。
日常 | comments (6)

何枚だー

市で配るやつとかは同じのも多いゆとりなし教育のおかげで、今日から小中学校は平常授業。高校は8月末から始まっていたので、今朝はすでに弁当2つだわ、なおは朝になって「今日プールある」とか言うし!
そして夜には、新学期早々の洗礼で、山のようなプリント。全員バラバラの学校だから、家庭で1枚なんてのもなく。
こんなにいっぺんに来たら、斜め読みになったり無くしたりするのも無理ないと思わん?←ダメだろ
日常 | comments (2)