eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

練習日が木曜じゃなければ入ってた

093238F6-F286-4E76-8E87-B8141946D48A.png
今日はカトリック神田教会で、ラ・ヴォーチェ・オルフィカ 第34回公演を聴いてきました。
内容はスペインの宗教曲なのですが、聴いたことがないような、逆にどこか懐かしいような、不思議な曲ばかり。
敬虔なミサ曲があるかと思えば、お祭りのような、民謡のような、にぎやかで楽しい曲もあり、オペラのように物語もあり。
濱田先生はダンスを踊るように指揮棒を操られ、ソリストの皆さまも合唱の皆さまも、とても楽しそうに歌っていらっしゃるので、終わったらニコニコして拍手している自分がいました(笑)。

ターニーと美紀先生もソリストとしていらっしゃったのですが、以前美紀先生から「濱田先生が、『美紀ちゃんだけじゃなくて僕も描いてほしいな』とおっしゃってた」と信じられないお言葉を伺ったので、今日はコルネットを吹いていらっしゃる濱田先生を描いてみました(笑)。
いいんだろうか…。
音楽関連 | comments (0)

スラムダンクもちゃんと観ました

9AD8914E-D0EF-44DC-B164-D1C9DEB7069B.png
今日はヒロコンの練習前に、新宿で映画「コブラ」を観てきました。
なんと公開40周年記念とかでリバイバル上映。私が高校生の頃に観た映画です。
そこ、歳を数えない。

今アニメ映画を観るならスラムダンクだろう。私もそう思います。スラダンも観たいです。
が、コブラは2週間しか上映期間がないので、こっちの方が急ぎです。

ここから先はオタクが好きなものを語るときに早口になるアレなので、興味のない方はここでお帰りください(笑)。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

完全に目が合ったんですよ

699E1740-8A95-45FF-9C4F-E0C0BD0DDBCA.png
1月のイコラ音楽祭で、バー トロイメライの店主でいらっしゃるゆりさんとデュエットさせていただくことになり、今日は初合わせで開店前のお店に伺った。
一通り練習して、お茶をご馳走になり、さあ帰ろうかなと玄関の方を向いたら、黒い日傘と目があった。

あれキミ、めっちゃ見覚えあるけど、うちの子…?

なんと、以前伺った時に忘れていってしまい、忘れたので置いといてくださいとお願いしたまま、すっかりそのこと自体を忘れていた。いつぶり!!??

ごめんよ日傘…
傘って目が合うんだね…(どこが目なのか)
きゃ4 | comments (0)

何かを教わるのにも便利だよ、素直

7BD02C06-C3AA-4031-9F17-DD7333955EF7.png
かなり前のことだけど、私の長所は素直なところだ、と当時仲のよかった友人に言われた。

我ながら運がいいなぁと思うのは、その時々に頼れる人が私の気持ちを聞いてくれて、適切なアドバイスをくれることだ。

それでもって、素直なので大体そのアドバイスを役立てます。

そうやって生きていけてます。
ありがとうございます。
私は元気です。
きゃ4 | comments (0)

買うまでが読書です

B0E7F671-20C0-48F3-B91E-FD9693834004.png
今日は青山ブックセンターで、作家・浅生鴨さんと編集者・たらればさんとのトークイベント。
お二人が推し本について語り、後半は一緒に店内を回ってお買い物ができるというイベントでした。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

まあ間違えやすいよね

292671A1-C353-49F9-AE49-ADA69FC2E3D3.png
一週間のウィーン旅行から無事戻りました。

荷物の量もあるのであまり大きなものは買えない中、快く送り出してくれた夫と、ビックリする額のお小遣いをくれた義母には、ザッハホテルのザッハトルテとスパークリングワインを1本ずつお土産に買ってきた。

夕べは帰宅時間が遅かったので、義母は寝てしまっていたが、夫は私より帰宅が遅かったので先に渡したところ、ラベルを読み始めたのに対して食い気味に突っ込んでしまったのは仕方ないですよね。
あま | comments (0)

旅行記はFacebookで写真付きで書きました

859BB9A0-EF04-44DA-8E79-3FC908DE95B5.png
いよいよウィーン最終日。
飛行機は夜の便なので、夕方まで自由行動だったので、数人で美術史美術館へ。生憎の雨でしたが、中に入っていまえば名画の数々に囲まれ、気がつけばぐるぐると巡っていました。

中のカフェで昼食を取り、近くのクリスマスマーケットを冷やかしたあと、モーツァルト像を見つつホテルに戻りました。
ようやく地下鉄などにも慣れてきた頃にはもう帰国。活かせる次があるといいなぁ😆

絵日記は、周りにネタだ描けと言われて、ご本人も笑っていらしたので描きました(責任転嫁)。ご本人のFB投稿でもこのお話が書いてあったのでセーフ!…いやすみません。
ターニーのお母様、智子さんが、チェックインの際に勘違いで、「接種証明書は?」「日本!」という会話をしてしまったのを、ターニーが後ろで見ていて笑っちゃった、というお話でした!
音楽関連 | comments (0)

ドイツ語圏ですが英語でほぼ通じたよ

BB2C3665-9AD6-46E9-8104-086354389826.png
11月19〜25日、「音楽監督谷本喜基と行くウィーン・世界平和祈念コンサートツアー」に行ってきました。
全編を絵日記で描いたわけじゃないので、意味不明かと思いますが、許せ(雑)。

ウィーンでは、1週間券を買うとなんと18ユーロ弱で地下鉄、バス、路面電車 が1週間乗り放題というチケットがあり、昨日添乗員の岩本さんがみんなの分を購入してくださっていた。
で、遅れて合流したターニーにも、練習後にホテルに着いてから声をかけていらしたのだけど、前振りもなくだったのでなんのことか伝わらず、私が「地下鉄の…」と助け船を出したらようやく「ああ!『1週間券』!何語の単語かと思いました」と爆笑。
音楽関連 | comments (0)

奥歯は治療してくれない

F5AC5608-76FF-48B9-951D-F9DE8EAF4636.png
昨日は町田の謎解き(https://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/miru_aso/ibe_gyou_matu/machida_nazotoki.html)、終了間際の第一弾に行ってきました。
謎作成がRIDDLERで、SCRAPほど最後のひねりが効いてなかったけど、謎自体は面白かったです。

で、キットを購入してから始める前にランチを食べたんですが、その店でもてんこ盛りのネタがあり、謎解き終わってから「すずめの戸締まり」も観に行ったので、情報量が多すぎの日でした。

絵日記はそのてんこ盛りの中の一つ、娘の勘違いネタですが、普通そうは読まないだろうと。
最初に目に入ったのが「前歯」部分だったので、そうとしか読めなかったそうです。
もえ | comments (0)