eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

すっかりオペラづいている

2E93B741-97CF-4698-A1FA-712757EB6E36.png
あちこちにヒロコン定演のご案内を出したので、来てくれることになった友人もちらほら。
「チケットは電子データもあるし紙に印刷したものもあるけど、どっちがいい?」と聞くと、「じゃあせっかくだからランチでも」と言ってくれる人が多く、こういう機会が増えるのも嬉しいことですよね。

昨日は第1弾で、中学校のPTA仲間2人とランチ。
1人は8年前に荻窪に引っ越した人で、それ以来の再会でした。しかし先輩とはいえ、1人は7人、もう1人は5人のお孫さんがいるというのでビックリ。すごーい。

で、地元に来てもらうかこちらが出向くかみたいな話になって、20日なら、都心に出れば行く決心がつくな!と、新宿でランチすることに。
何の決心かというと、Vivid Opera Tokyoの「アルジェのイタリア女」再演を観劇することです。
続きを読む>>
音楽関連 | comments (0)

30代半ば頃…若かったー

C7D3C70D-4A7D-4BAA-986E-23500F44EC11.png
母家を建て直すまで住んでいた離れに、生活上不要なものは置きっぱなしなので、たまに趣味のものを探しにいく。そして大概、目的と違うものを発見する。
今日も全然違うものを探しに行ったのだが、8ミリビデオの何かが入っているバッグを確認。

再生したかったテープがあるので、持ち帰って開けてみたら、古いカメラかと思いきや、なんとビデオウォークマンだった(笑)。持ってたわ確かにそんなものを…。今の今まですっかり忘れてましたけど。
続きを読む>>
きゃ4 | comments (0)

音楽で天地創造

F508C8C1-9572-4A39-8991-285B0B0640E4.png
今日は初・生BCJ体験。
東京オペラシティでバッハ・コレギウム・ジャパンの「ハイドン/天地創造」を聴いてきました。

天地創造は以前、歌音さんがご出演の演奏会を聴いたことがあり、その時は字幕で日本語訳が表示されていました。
それをうっすら覚えていたとはいえ、内容がわからないまま美しい音楽を聴いていると、意志に反してどうしても水泳選手(スイマー→睡魔)に襲われるので、第2部からは購入してあったプログラムで歌詞&対訳を見ながら鑑賞。

多少慣れたとはいえドイツ語だし、ポップスの歌詞カードみたいに(※くり返し)とか書いてないし、歌詞を見ていても歌っている場所を見失いがち。かなり必死で目で追うことに。
おかげで眠気対策にはバッチリでした。
続きを読む>>
音楽関連 | comments (0)

もう端っこしか空いてなかった

35434D4B-41C8-4137-A969-17CFFEE8C0E0.png
ようやく待機期間が終わったので、2週間ぶりにヒロコンの練習へ。
駐車場から駅までの途中、10数年前にできた市営のホールの横を通る。
イベント宣伝の横断幕をぼんやり眺めながら歩くのが習慣なのだけど、昨日は見た途端に中に吸い込まれてしまい、気がついたらチケットを購入していた。

しをんさんは「まほろ駅前多田便利軒」で、町田と縁がおありなのは有名。
私もまほろきっかけでハマり、何作か立て続けに読んだ時期があった。
「WOOD JOB!」は「神去なあなあ日常」原作の映画で、本は読んだけど映画は観てなかったし、最近、積読だったしをんさんのお仕事対談集「ふむふむ」を読了したばかりなので、あらためてお人柄にも惹かれていたところだった。
トークショーめっちゃ楽しみ〜!
日常 | comments (0)

世の中も激動していた(安倍元首相暗殺とか)

61C489FC-9BFA-40B7-B6AD-9B5EA7436986.png
いろんなことが起きていますが、皆さまいかがお過ごしですか?

昨日の午後、夫がコロナ陽性の診断を受けた。

コロナ禍になって2年半。昨年あたりからは知り合いも数人罹ってはいたものの、ほぼネット上でしかやり取りしてない友人や、最近はすっかり疎遠になっている知人の情報を聞いた程度で、本当の身の回りには全くいなかった。
それがここに来て突然の家族の罹患。近い。
まあ、保育園勤務で、職員が濃厚接触者になったり、園児や保護者に罹患者が出ていたので、逆によく今まで罹らなかったとは思う。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

DNAに刷り込まれている

3282874F-4873-42F1-A2BA-79681661656F.png
今日は銀座で、美紀先生と松井さんご出演の「ハルモニア・アンサンブルの七夕祭り」を聴いてきました。

去年のクリスマスに続いて二度目のハルモニア。今回も素敵でした。
聴き慣れた童謡や唱歌も、新鮮なアレンジばかりで、自分達でも歌ってみたい曲多数。

そして、夏にちなんだ曲の中になぜか混ざっていた「宇宙戦艦ヤマト」(笑)。
夏?夏なん?(夜空繋がりらしい)

私は70年代の再放送でヤマトに出会ってアニメ沼にハマった第一次アニメブームのドンピシャ世代。
冒頭にアレンジで入っていた「無限に広がる大宇宙」(タイトル知らなくてもきっと皆さん聴いたことがあるあの曲)をソプラノの皆さまが歌い始めた時、なぜかブワーーーと目に涙が。こぼれないように堪えるの必死でした。
いやーよかった。まっつんのソロも最高だった。
ていうかそのジャケットどこで売ってるんですか…ほしい(←冷静になれ)…。
※ネットにゴロゴロあった↑

アンコールの「詩がある」も、すごくよかったです。あれきっと、今後ぶらっとコンサートのアンコールの定番になるんでしょうね。

素敵なハーモニー、本当にありがとうございました💕✨
美紀先生はこの日でハルモニアご卒業だったとのこと。聴けてよかったです!
音楽関連 | comments (0)

女声も楽しいなー

A715DA54-F5DA-46FE-AC97-6C7B2B6F63AC.png
ヒロコンでご一緒させていただいてる方々と、9月のとある会に向けて臨時の女声アンサンブルを組むことになった。

昨日が初めての合わせだったんだけど、上手いうえに音楽に対して真面目な方々ばかりなので譜読みはバッチリ、何回か合わせたらもう本番乗れるね、くらいな感じに。

私は多分初めてのゴスペル。
リズム感とノリがいい方々とやるゴスペル、最高すぎませんか…。
混ぜていただけて感無量です。

イントロのゆふさんのソロがね、もう素晴らしすぎて、最初はソロ後半を私が歌う予定だったけど返上しました。台無しになるわ。
音楽関連 | comments (0)

アフター初しゃぶだったらしい

C52876B1-1741-46B9-8C1F-E08B17466622.png
昨日はヒロコンの練習日。
終わってからアフターのお店を探しつつ歩いていると、先頭のH尾さんが「しゃぶしゃぶ温野菜」に入っていった。

チェーン店なので我々庶民からすると特段珍しいお店ではないのだが、セレブのお2人には物珍しかったようで、最初タブレットでの注文に疲れ果てていた(笑)かと思うと、そのうち食べ放題メニューの種類の豊富さに大騒ぎ。この2人を見てるだけで面白かった。
(絵だとわかりにくいけど、3人1テーブルでテーブルごとにタブレットがありました。絵ではタブレットが背中合わせになってます)
日常 | comments (0)

マジで電車は冷やしすぎと思う

FEB0274F-7501-464B-8B4E-C019B8A0EB97.png
唐突な酷暑ですね。
今日は午前中、アンサンブルの練習だったんですが、会場が東京を横断しなければならない場所で、久しぶりに早起き。
見ると朝7時前なのに、室温が29度。いや、おかしいよね?

慣れない早起きと暑さのせいで食欲もなく、昨日買ってあった抹茶ラテのペットボトルとおにぎりを持って出かけたが、外は灼熱なのに電車はキンキンに冷えている。温度差がね…ありすぎなんですよね…。
千代田線に乗った辺りでちょっとまずいなと思ってたら、乗り換え駅の表参道で限界がきて、トイレに駆け込んで、脂汗を流してしばらくぐったり。貧血だったっぽい。

持ってきたおにぎりを食べる元気も時間もなく、練習を終えて帰宅するまで、抹茶ラテだけで過ごしました。
程々の気温が恋しい。

皆さんも体調にご留意ください。
エアコンフル稼働なので車の燃費も爆下がり。ガソリンたっかいのに!!!
政権交代!!!!消費税廃止して!!!!!
日常 | comments (0)