eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

ベヒシュタインのピアノ

C038B5EF-D896-402C-8785-1EA724949620.png
ヒロコン、そして Icola Remote Choir でお世話になっている谷本喜基先生の、オール・シューベルト・プログラムのピアノリサイタルに行ってきました。
私はクラシックの教養がないので3曲しか知ってる曲がなかったですが、どれも素晴らしい演奏で、特にリスト編曲の歌曲がテクニックも表現も大迫力でした。

いつもはやらないんだけど、グランドピアノは形が難しいので、今日はちょっとズルして写真トレース😅
音楽関連 | comments (0)

要するにゲームばっかしてる

E22E8729-469C-493F-B88F-BAA0A12E3968.png
どうぶつの森で、借金返済やインフラ整備のためにあくせくと魚や虫を捕る私。かたや住民のどうぶつ達は、木の下に座ってぼんやりと空を見上げていたりする。

この大変な世の中で、何もできない自分に罪悪感を抱いたり、生きててすみませんな気持ちになったりするけど、この島(今回の舞台は無人島です)にいると、いいんだよと言ってもらってる気がする。

基本楽観的な私でこうなんだから、きっとほとんどの人が辛いよね…。
皆さんご機嫌いかがですか。
きゃ4 | comments (0)

体験版のデータは引き継げなかった

08D91B49-2B22-4B99-973F-C0D2DAB14E2F.png
そんなわけで、運動不足解消にフィットボクシング買いました。
@ニンテンドーSwitchは
A左右のJoy-Conを外して、いろんな持ち方で遊べるゲーム機です。
Bフィットボクシングは外した状態のJoy-Conを両手で持ってプレイするので、すっぽ抜け防止に付属のストラップをつけて手首に固定するのですが、若干準備の手数が多いのと、このゲームでは使わないボタンがついてるので、
Cこのようなプラスチックの専用グリップを購入しました。
Dこんな風に持つと、気分もボクシングっぽい。

がんばって続けるぞー。
ゲーム関連 | comments (0)

ネタにまで昇華できないが

FA7BD54B-0DB7-45A8-A786-B25019FBBD91.png
発表になった途端、すっかりネット上が大喜利状態になった、大阪・関西万博のロゴ。
散々言われてますが、よくぞこれを選びましたよね。これだけ流行ればロゴとして大成功でしょう。

真似して描いてたら、息子に「そこまで描くならコピーでよくない…?」と言われた。まあ描きたいじゃん一回くらいは。
日常 | comments (0)

ムキムキになっちゃうかも

CC74ACC6-BA47-4FCD-A1D5-1F65C72D5E12.png
昨日は運転しなかったので、本日2日目。だいぶ慣れました!各ギアの性格が分かってきた。
でも半クラ筋肉痛は発症しているのでフィットボクシングも買うことにした(笑)。
きゃ4 | comments (0)

いきなり全身運動過ぎたの

357B216A-D209-4ABE-9F34-AAEAE1D2DC73.png
どうぶつの森と同様、今も品薄が続いている「リングフィットアドベンチャー」ですが、我が家は1月に入手していました。当時はまだ私は本体を持ってなかったので、三男のSwitchでやり始めたところ、3日間やった翌日ギックリ腰気味に。私はもともとギックリしやすいので因果関係は不明ですが、運動不足の人間にはハードだったのも事実。結局そのまま封印していました。
先日ついに自分のSwitchが手に入ったこともあり、再開しようかと思ったんだけど、ネットの噂を見て、「フィットボクシング」の体験版をダウンロードしてみたら、こっちの方が準備も楽だしいい感じ。製品版を買おうか思案中。
ゲーム関連 | comments (0)

MTでクルーズコントロールって謎

C61D56DB-12DE-4E40-96D2-CF5B2838B5D6.png
ついにCX-30の納車日が来ました。パンパカパーン🎉
25年間デリカを乗り継いできましたが、そのうちの10年乗ったD:5ともお別れ。なんと中東に旅立つらしいです。
マニュアル車は楽しいですが、最新式なのであちこちスゲー電子化されてて、覚えるのに一苦労です。
あと、夕方町田のスーパーまで往復したら4回くらいエンストした😭登り坂の路地から通りに出るとき、人がいたり車が来たりでとっさに止まると、クラッチ切るのが間に合わない。早く慣れたい…。
日常 | comments (0)

売れないとさえ思ってた

C131B2D8-181A-483A-90B7-A308F9E020E7.png
ポケモンのゲームが初めて出た頃は、長男がまだ未就学児で、私達夫婦のゲーム仲間が交換しようよと遊んでくれたものでした。
その頃はまさかこんな人気コンテンツになるとは思ってもいなかった。
そのポケモンの生みの親である田尻さんは実は幼少期を町田で過ごされたそうですが、最近町田の芹ケ谷公園に都内初のポケモンのマンホールが登場したらしい。
いつか孫が遊びに来たら一緒に行きたいなー。

ポケふたの記事
ゲーム関連 | comments (0)

不織布マスクしか使ってないし

16BAAA57-A320-48BD-91DA-F0453B357E11.png
マスク生活になってから、邪魔になるし落としやすいので、めっきりピアスをつけなくなりました。
かなり好きなアクセサリーなので寂しいなと思っていたら、同じことを考えていた人が多いのか、マスク用のピアスが売り出されたそうで。
でも私はやっぱりつけるなら耳につけたいな。マスクいらない生活に戻りたいー。
きゃ4 | comments (0)