eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

準備オッケー!

2E7D1BFE-DF35-4CBC-A61C-275FF4E65C98.png
3ヶ月ぶりの、合唱団のリモート懇親会。
前回は無理やり子供椅子に座ったりしましたが、今回はハンモックチェアに座ったらまあ快適なこと。ゆらゆらしてたら後半眠くなって困りました😅。
日常 | comments (0)

講演台までの2mで考えた

D2B868D5-C350-4757-A0D2-951540CB8684.png
久しぶりに母校の同窓会役員会と懇親会があり、昨年からいらした校長先生と隣の席だったのでいろいろお話させていただきました。
その中で、娘の高校の話をしたら、昨年の10周年記念式典にいらしていたとのこと。私、壇上で挨拶したんですよ〜と言ったら、私の顔もおそらく祝辞も覚えていらっしゃらなかったそうだけど、逆に先生が覚えていないという事実が救いでした。
なんてったって、1年以上前から計画していた式典なのに、事前に一切祝辞を頼まれてなくて(先生方、誰かが言っただろうと思ってて誰も私に言ってなかったらしい)、祝辞はないと安心しきって座ってたら、壇上で突然言われたんですよ。
自分としてはかなりしどろもどろだったんだけど、そんな印象はなかったですよと言われました。よかったよかった。

いやよくないよ!!!!!
勘弁してくださいよ!!!!!
きゃ4 | comments (0)

すごく時間がかかるんです

5A025B0E-5188-4776-97F0-8EF2606CF439.png
娘の授業が始まり、教習所にキャンセル待ちに行くことがなくなったので、私が家から出る理由もなくなりました。
あつ森でやっと島クリエイターの資格を得たので、崖を作ったり崩したり、川の流れを変えたり、道路を舗装したりでめっちゃ忙しい。センスがないので、息子や娘の島に行って勉強しています。そこ、パクリとか言わない。
ゲーム関連 | comments (0)

自分で起きられるようになったねぇ

FF211BCA-E733-4F4E-8AF4-799CA22D945D.png
2ヶ月近くの夏休み期間、夜中(下手したら朝方)まで起きていて昼過ぎまで寝ているような生活を続けていた娘、今日から大学の後期授業が始まった。
1限からあるというのでちょっと心配してたけど、トイレついでに耳をそば立てたら、ちゃんと授業の声が聞こえてきて一安心。えらいえらい。
もえ | comments (0)

もったいなかった

DF3920AA-E27F-401E-BCC6-30D35D9161F0.png
最近知ったんですが、ジャムは味噌と同じで、カチコチには凍らないので、冷凍保存がいいらしいです。え、みんな知ってたの?早く教えて?
味噌はかなり前から冷凍保存してたけど、ジャムは知らなかったよ…。今までに瓶を開けてからカビさせたジャムたち、ごめんよ…。最近知ったんですが、ジャムは味噌と同じで、カチコチには凍らないので、冷凍保存がいいらしいです。え、みんな知ってたの?早く教えて?
味噌はかなり前から冷凍保存してたけど、ジャムは知らなかったよ…。今までに瓶を開けてからカビさせたジャムたち、ごめんよ…。
日常 | comments (0)

知能指数は1300(byルチ将軍)

342D158F-784A-4FC5-A907-FF2073D0CCF4.png
NHKアーカイブスの広告でプリンプリン物語が。何年か前に再放送してましたね。
今は浩史さんでしょうが、当時は声優で神谷といえば明さんだったわけでして、中学生だった私は夢中で見ていました。でも「私あるある」でストーリーは全く覚えていないので、懐かしくても「こういうのあったよね」はご遠慮ください😇。
それはさておき、この番組で初めてつボイノリオさんを知った私はなぜかLPを買いました。
お万の方とか吉田松陰物語はさすがに歌いませんが、「金太の大冒険」は今でもカラオケのレパートリーです。
子供が小学生の時、遠足のバスでかけるカセットを作るがいい曲はないかというのでこれを勧めたら、先生が大爆笑していたと言っていました。
日常 | comments (0)

去年BBQで食べたっけ

9DF3B373-EB9A-40E0-8BD7-BC1A7209A406.png
庭先で、1mほどの高さまで伸びまくっている、コスモスのような草。どんどん鬱蒼としてきて、車を回す時など非常に邪魔である。
おじいちゃんに聞いたら、別に育てているわけではないらしいので、申し訳ないけど切らせてもらった。

これね、アスパラガスなんですよ…。そもそもなんでここに生えてたの…?
日常 | comments (0)

オラトリオと言えばタングラム(違)

E34DA1FA-E045-4036-A748-E5011772E284.png
リモート合唱、イコラ・リモート・クワイアの第2期がいよいよ今日始まりました。
和クラスは木下牧子さんの「春に」。子供の中学校の合唱祭で好きになった曲です。
洋クラスはバッハのクリスマスオラトリオ。私の中ではバッハは歌うものじゃなくて弾くものだったので、新鮮です。

さて、私のノートPCは古くてカメラが付いていないので、ZoomはiPadでやってるんだけど、iPadはいちいち画面に手を伸ばして開かないとチャットができない上、画面の真ん中にドーンと開くのでやりづらい。
そこで、iPhoneでもログインして、そちらをチャット専用機にしたところ、すこぶる快適にレッスンを受けながらチャットができました。
難点は、そんなに頻繁には打ち込まないので、Bluetoothキーボードの接続が切れやすいことかな…。
音楽関連 | comments (0)

学科は受け終わってる

1F64C554-50E2-45B5-A891-08EE696286D8.png
娘が教習所に通い始めたのは確か1月か2月だったけど、まあとにかく予約が取れない。教習所自体、コロナ禍で1ヶ月ほど閉鎖になっていたこともあって、いつになったら免許に辿り着くのか見当もつかない。予約は一度に2時間分まで取れることになっているのだが、予約分だけでは話にならないので、時間があればキャンセル待ちさせている(それでもほとんど乗れない)。
京都に行く前日に予約分がこなせたので、その分の次の予約が取れたか聞いたら、なんと11月だと。マジで1ヶ月に1回ペース…。年内取得は無理かしら。
もえ | comments (0)