eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

ほこり大敵

お見せできません
結婚当時に買ったテレビが、調子が悪くなった。画像が時々、瞬間的にブラックアウトしてしまうのだ。
齢16年とはいえ、絵はまだまだきれいだし、ドルビーサラウンドがついている貴重な種。買い換えたい新機種もない。
というわけで、「よい子のみんなは絶対に真似しないでね」という作業をダメ元で行ったところ、すっかり調子を取り戻した。よかったよかった。
日常 | comments (4)

理不尽が身上

ミニ・ジャイアン
あまの大事な低反発枕がもえに乗っ取られ、「これはもえちゃんの! パパのはそっち!」と、古い枕を指定されていた。
もえ | comments (0)

真っ赤だな

別名マンジュシャゲ
数日前、「ああ、もうすぐお彼岸なんだ」ということを、花に教わりました。
彼岸花って正確だよね。
日常 | comments (0)

祖父と孫娘

大盛り上がり
母屋にお風呂に入りに行くと、おじいちゃんが1人で「GODZILLA(ゴジラ)」を見ていた。
それまでお風呂を嫌がって泣いていたもえが、みるみる引き込まれ、急いでお風呂に入ってきて、2人で大騒ぎしながら見ていた。
なんかめちゃくちゃ微笑ましかった。
日常 | comments (0)

チェック厳しい

今回黒くしてみたけどPCに向かって絵を描いていると、時々もえが気づいて覗き込んでくる。
描いているところを人に見られること自体、好きではないのだが、もえならいいか…と思っていたところ、私の絵を見て、自分の髪の毛を確認しながら

「もえちゃん、髪の毛、茶色くないよ」

…そーですね。(←「いいとも」の客のように投げやりに)

みんな黒いと絵が重くなるから、女は茶色くしてたんだよ。また茶色く塗るから。うわーん。
もえ | comments (0)

何が出るかな何が出るかな

百味ビーンズ母の韓国土産の中に、25種類の味のゼリービーンズというのがあった。
何種類かを一緒に食べると違う味になる、というウリで、足し算表もあったが、瑞紀は何かに失敗。巧もしいたけ味っぽくなったらしく、地獄を味わっていた。
思わぬところで、バーティーボッツの百味ビーンズ体験をしてしまったようだ。

それより、うちはみんなあまりゼリービーンズが好きではない、ということを、いい加減覚えてくれるとうれしいです>母。
日常 | comments (2)

ブルータス、お前もか

どうせ私は小さいよ
瑞紀が「上履きがきつくなった」というので、22cmのものを買いに行った。
家に帰って名前を書き、試しに私が履いてみたら、普通に履けた。
もう瑞紀にまで追いつかれるのか…。
みずき | comments (0)

なんでもありじゃん

そんなんでいいんですか今日は友人とお茶をしたのだが、途中で「風呂にヘビがいた」という話をしたら、家庭対抗グロ自慢コンテストのようになってしまった。
うちがダントツかもしれないが、このあたりは十分すごいな、と思った。

ところで巧の入院中、弟Yくんから、鉄拳の「こんな○○は××だ!2」という本をもらった。
内容の9割以上がアニメのパロディなので、著作権はいったいどうなっているんだろう、と奥付を見てみた。

「いいかげん」というより、むしろ「ひいき」なんじゃないかとさえ思った。
日常 | comments (0)

蛍の光 窓の雪

二宮金次郎読書はもっぱら通学・通勤時間だった私。家ではなかなか気が散って読めないので、いろんなところで時間をひねり出しているのだが、出先で本を取り出すと、巧に「まだそんなとこ読んでるの!?」と言われた。大きなお世話だ。
ヤツも、電車もバスも使っていないくせに、やけに1冊読み終わるのが早いと思ったら、学校帰りの、友だちと別れてから家までの10〜20分、歩きながら読んでいるらしい。
自分が二宮金次郎を産んでいたとは知らなかった。
日常 | comments (0)