eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

騒がない

やけに静かだ
買い物ついでに昼食に行くと言ったのだが、なおは留守番すると言い張るので、おじいちゃんとおばあちゃんに預けて、5人で出かけた。
マクドナルドで食事中、巧が「なおがいないと静かだね」(注:寂しくて言ったわけでは決してない)とポツリ。
言いたくはないが、まったくその通りだったので、二の句がつげなかった。
日常 | comments (0)

違わない

ICO
宮部みゆきの小説「ICO」を読み始めたので、ゲームにも興味が出て買ってみた。宮部さんの推薦文も入った、ベスト版。
まだ半分も読んでいないので、とりあえずさわりだけやってみたら、これがもう、さわりだけで十分、「うわーそのまんま!」って感じ。
まあ、ゲームの世界を小説にしてるんだから、当たり前なんですが、見たまんまを文章にできる宮部さんの筆力の凄さに、改めて驚きましたよ。
ゲーム関連 | comments (0)

痛くない

ぼくハリネズミ
近所の鍼灸院が、なかなかいいと聞いたので、初めて鍼を体験。
合わない人もいるらしいけど、私は平気だった。
首と肩は、劇的に治ったとはいかないが、慢性の腰の痛みはかなり軽くなったよ。
うつぶせに寝かされて打たれるので、自分でどうなってるのか見えないんだけど、本当はこんなではなくて、1本打っては抜き、の繰り返しだったっぽい。
きゃ4 | comments (0)

抜きすぎない

サンビームさん
病院の検査で、アンプルに8本分の血を抜かれた巧。
5分ほど、魂が抜けて、死相が浮かんでいた。
たくみ | comments (0)

向けられない

ぐきっ
8日〜10日、あまの両親と、弟妹それぞれの一家とともに、箱根旅行。
とても楽しかったが、私はどうにも旅館の枕が合わず、2日目、3日目とも、朝方痛みで目が覚めた。「これが金縛りなの!?」というくらい、動けない。痛くて。
2日目は1日中ユネッサンだったので、比較的動けるようになったものの、3日目の今日は地獄。帰宅した今も、これ以上首を上に向けられない。横を向くときは、ロボットポーズ(体全体で向く)で。ドモアリガット。
きゃ4 | comments (0)

嗅ぎたくない

ギロロー
もえはひどい汗っかきなので、洗いたてのパジャマを着せても、翌朝にはえらい臭いに。
伍長の名セリフをもじったこのセリフを言いながら、巧の鼻先にパジャマを持っていったところ、巧は気絶しそうになっていた。

ちなみに元ネタは、我が家で大人気、『決戦!第三大臼歯 であります』の、「このよーく冷えた水を飲め」 であります!
続きを読む>>
日常 | comments (0)

慣れない

踊るお馬の親子
もえは未だに「歌う」のことを「おどる」と言う(もえボキャ2歳7ヶ月参照)。
添い寝のときに、よく一緒に歌おうと要求されるのだが、「おうまのおやこ、おどるー」「おどってー」などと言われると、わかっちゃいても、どうしてもダンスを想像してしまう私を、誰も責められまい。
もえ | comments (0)

抑えきれない

特大くしゃみ
巧が、どうにも鼻の調子が悪いというので、大学病院の耳鼻科へ。
まずレントゲンを撮ってくれて、その後鼻の穴にファイバースコープを入れて、中の様子を確認。
その際、事前のスプレー状の薬がムズムズしたらしく、特大のくしゃみで、鼻に入っていたファイバースコープを吹っ飛ばす巧。
先生も私も、モニターをじっと見ていたので、何事が起こったのかとビックリ。ひとしきり笑いました。
たくみ | comments (0)

たまらない

恍惚の人
小さい頃はあまり虫に興味を示さなかったなおだが、このところムシキングの影響か、カブトムシなどの甲虫に萌え萌え。
先日、相模湖ピクニックランドのカブトムシ狩りで捕ったつがいと、家に飛び込んできたメスの、計3匹の面倒を見ている。
ふと気がつくと、座敷に寝転がって、体にカブトムシを這わせていた。
その放心っぷりは、たぶん恍惚なんだろうなぁと思った。
なお | comments (0)