eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

日頃の行いでしょうか

傘、ほとんど役に立たず朝、いい天気だったので、遮光カーテンを閉めて過ごしていた。
昼過ぎにカメを出してやろうと外に出ると、ぽつぽつと雨が降っていてビックリ。
これでは歩かせられないので、傘をさしてエサだけやりに裏山に行ったら、突然豪雨に変わり、数分で全身ビッチャビチャに。
この後30分ほど豪雨が続いたが、突然カラッと晴天になった。もう〜。
カメ | comments (2)

夜の一人歩きは危険です

時期的にタイムリーすぎカメを見たい友人がいて、お互いに都合のいい日が今日しかなく、お盆様のお迎えの日だが、遊びに来てもらった。
お墓掃除の時やお迎えの時は巧たちと遊んでいてもらい、夜は親族と一緒にバーベキュー。
友人を送っていく時間になり、また外に出ると、カブトムシを見に行ってきたおじいちゃんと弟Tくんが、普段人が通るような場所ではないところで、女性が1人で歩いているのを見たというので、怪談話に。しかも、一緒にいたなおやAくんは見ていないという。
メガネをかけて懐中電灯を持った幽霊はいないと思いたい。
日常 | comments (0)

そして不思議劇場が始まる

生きてるものとして扱いたかったのかな?三十路会の定例会で新宿へ。
仲間の1人に、家に飾ってあったお人形をもえにと頂いたので、帰ってから早速渡すと、喜んで遊び始めた。
飾るための安全ピンやボールチェーンを「とってー」と持ってくるもえに、私もそうだったなーと思い出す。人形にヒモとかタグとかついてるの、嫌いだったんだよね。
変なところが似ているものです。
もえ | comments (0)

振り回せ!

青い火花が出ますコメントで教えてもらった「電撃殺虫ラケット」を、昨日花火を見に来た友人が買ってきてくれた。
これが案外難しくて、構えていると蚊がいなくなる(マーフィーの仕業)。
狙っても、外側の保護ネットに当たったりして、なかなかうまく殺れません。
今日やっと、2〜3回「バチィッ!」と音がした。
気持ちよかったので、もっとがんばりたい(やや本末転倒気味)。
日常 | comments (2)

なんか情けない

女の子も「すごい」しか言わなかった毎年恒例、せいせき多摩川花火大会へ。
昨日から大島で勉強合宿の予定だった巧も、台風のおかげで合宿が中止になり、タナボタで花火が見られた。
今日は昼間こそ地獄の暑さだったが、夕方からはめっきり涼しくなり、こんなに陽気のいい、過ごしやすい花火大会は記憶にないくらいだった。
また、例年になく若者が多かった今年。隣に賑やかなグループがいて、喜ぶのはいいのだが、ボキャブラリーのあまりの貧困さに、気の毒になった。
感嘆が「やべぇ」って何よ。
日常 | comments (3)

いつの間に!?

最近抜け毛がひどいの
風呂場にて。

「…え、(抜けた)毛がついてるんじゃなくて?」
と聞いたら、
「あ、そうだった」

脅かすなよー。
日常 | comments (0)

忘れたというより知らない

年賀状と目の離れっぷりもいとかなし小中高と同じ学校だったSっちが、出産して実家にいるよー!と連絡をくれたので、会いに行った。
小さな赤ちゃんに癒されつつ、思い出話を語る。
とはいえ私、自慢じゃないが、昔の記憶はとんとない。
小学校の同級生同士が結婚した子の年賀状を見せてもらったが、奥さんの顔はわかるものの、ダンナはまったく見覚えナシ。
いいの、私は今を生きるの。うん。

この後、母と姉親子と一緒にボウリングした。3ゲームでアベレージ134いったものの、あまには惨敗(アベ162)。あま、調子よすぎー。
きゃ4 | comments (4)

良い子は真似しないでね

勢いよくたまねぎを入れるのは危険です
台所での調理中に足を火傷する方法。
きゃ4 | comments (0)

そんなに私が怖いか

責められてる?妹Yちゃん一家が来て、母屋で一緒に食事することになった。
今日は買い物を済ませていて、スーパーで見た「ゴーヤとうなぎの卵とじ」というレシピを作ってみようということになっていたので、私も作って母屋に持っていくことに。他の品を作る間、『ママにも一口とっといて』という伝言とともに巧に運ばせた。
他の品を作り終わり、母屋に行くと、皆ほとんど食事を済ませていたにもかかわらず、うなぎ料理は半分くらい残っていて、「すごく美味しい」「でも、一口とっといてと言われたから、みんな手を出せなくなっちゃった」とのこと。
いや、一口分取り分けておいてもらえればそれでよかったのにー。
きゃ4 | comments (0)