eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

500種類近くいるらしい

よく覚えられるよ巧と瑞紀が新しいポケモンをやっている影響で、突然ポケモンに目覚めたもえ。
それまでは、スマブラに出てくる程度しか知らなかったのだが、暇さえあれば2人のプレイ画面を覗き込み、知らないポケモンが出てくると、矢継ぎ早に質問してくるらしい。
おかげで、もえの頭の中には、かなり立派なデータベースが出来上がった模様。
ゲーム関連 > もえ | comments (2)

部活に出たくば頑張れ

秋テストの点が悪かったかららしいよ夕方、あまがまた断熱シートを買ってきたので、今度はカメハウスの周りのダンボールにシートを貼る作業をしていた。
パパの呼びかけに、瑞紀となおはすぐに手伝いに出てきたのに、しばらく経ってからのんびり出てきて、「何やってるの?」とのたまった巧。
この嫌味のおかげか(違うのはわかっている)、英語も少しやる気を出してくれたようです。
たくみ | comments (2)

気温の時間差攻撃

ものすごい食欲だったカメにエサをやり、その後カメハウスの屋根の裏に、断熱シートを張った。
小雨が降り、かなり寒かったが、ヒーターで身体が暖まっていたようで、作業中、ガレージの中をうろうろ歩いていたリク。
しかし、数十分経った頃、やはり寒くなったようで、毛布にもぐろうと必死にもがいていておかしかった。
カメ | comments (0)

薬屋ですから!

ここはどこですか午前中は高校の保護者会に出席。
その後、友人たちとランチをして帰宅し、仕事から帰ったあまと一緒に、最近できた近所のドラッグストアに買い物に行った。
近頃流行りの、郊外型の大型店舗で、生鮮食品はないものの、牛乳や冷凍食品まで、かなり何でも置いてある。
店内をうろうろしていると、あまが「さっきさぁ、一瞬『ここすごい、薬がたくさん置いてある!』って思っちゃった」と言うので笑った。
でも、薬屋だと思い出してから、「薬のスペース、少なっ!」とも思ったそうだ。確かに。
あま | comments (0)

動くとちゃぷちゃぷいってた

すでに布団はボロボロ午前中は晴れていたが、用事で家をあけていて、カメを外に出してやれなかった。
午後はすっかり曇ってしまい、仕方なく、ヒーター on the 布団のまま、「介護か!」というような甘やかしたエサやり。
暖かいからか、モリモリとよく食べ、挙句の果てに、布団の上で、激しい放尿。
リクさん、お行儀が悪いですわよ!
カメ | comments (0)

あきのぶーだからブルー

「おかあさんといっしょ」の歌にしては歌詞が難しいよねもえが、「積み木は何でできてるの?」と聞くので、「木だよ」と教えたところ、こう聞かれた。
大きく間違ってはいないんだけど、「木でできてるから積み木っていうんだよ」と答えておきました。
言葉にとても興味があるらしく、テレビの歌詞を見ては、「『いとしの』って何?」「『いのち』って何?」と質問される。
命は説明が難しいなぁ…。
もえ | comments (0)

早く寝たまえ

毎日10時過ぎまで起きてます
夜、私が連続ドラマを見ている間に、あまがもえをお風呂に入れてきてくれた。
パパと一緒に戻ってきたもえ、第一声がこれだった。
いや、むしろ真っ先に寝てほしいのは、あなたなんですが。
もえ | comments (0)

出来たら食べてみようかな

猫にマタタビ、カメに柿昨日は木枯らしが吹いていたが、今日は風もなく、暖かい日中。
カメを日光浴させていたら、おばあちゃんが干し柿を作っていたので、紐でくくるのを一緒にやらせてもらった。
私は、柿も干し柿もそんなに好きじゃないんだけど、なんだか楽しかった。
それにしても、これ、渋柿だったのか。リクちゃん、よくこんなの美味しそうに食べるな…。
日常 | comments (0)

熱心な先生ばかりでした

口中からDNAを取り出しました幼稚園のバザーだったが、もえを大ママに頼んで、高校のPTA主催「オープンハイスクール」に参加。
軽食付の懇親会をはさみ、午前と午後に生物と社会の授業を受けた。
学生時代には、進んで勉強しようなんてこれっぽっちも思わなかったのに、人間ってないものねだりなのねん。
すごく楽しかったんだよこれが。
きゃ4 | comments (5)