eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

憧れの献血

B982C08F-5F31-48C2-823B-2AEF204C70B4.png
木曜日、ヒロコンの練習に行く前に新宿で腹ごしらえをしようと少し早めに出たので、ついでに献血できるかなと寄ってみた。

と書くと、まるでよくやっているみたいだけど、実はこれまでに、花粉症の薬を飲んでしまってできなかった、すでに閉館時間まで満床だった、400ml献血には体重が足りないが200mlは締め切っている、などなど、挫折続きで未だにやったことがない。
なので、どうせダメだろうなと思いながら行ったら、案の定ダメだった(笑)。

以前はたまたま混んでたのかと思ったけど、そもそも新宿西口献血ルームは小さいので、基本200mlはできないようだった。
でもお姉さんが親切に色々教えてくださり、体重が足りなくても成分献血ができ、都内の他のルームならどこでもできるとのこと。
しかし、成分献血は時間がかかる(多めに2時間は見た方がいいらしい)ので、「ついで」は難しいことがわかった。
で、予約してから行ってみてくださいねと言われたんだが、さっき思い出してネットで予約しようと思ったら、0時〜5時はメンテで見れなかった😇

私が献血できる日は来るのだろうか。
きゃ4 | comments (0)

くしゃくしゃのお札で申し訳なかった

A194FE09-C2B5-45EC-BA84-13F767A0AC30.png
今日は月1のアンサンブル練習の日。いつものように駅前に車を止めて、駐車場を出ようとしたら、しげしげと精算機を見つめている女性がいた。
予想通り声をかけられ、何かと思ったら「これって五千円札は使えないってことですよね…?」と。
いつもPASMOで精算しているので、私もわからず注意書きを読んだら、どうもそのようだった。
「そうみたいですね〜」と告げて歩き出し、ちらと振り返ったら、女性がお財布を持って駐車場を出ようとしていた。
駅前とはいえ、開かずの踏切を渡らないと何もない場所で、一番近いコンビニでも下手したら10分くらいかかる。出掛けにちょうど千円札をたくさん財布に入れたのを思い出し、「両替しましょうか?」と言ったら、ものすごく感謝されて、何度も何度も後ろからお礼を言われた。

大したことをしたわけじゃないのにお礼を言われてこっちは気分がいいし、あちらも無駄に歩かずに済んだので、お互いによかったことでした。
日常 | comments (0)

今回は積もらなくてよかった

F54A7BC0-EB73-4F41-9E0F-7B49A33ABCEE.png
いつものように、のたくらしながら夕方買い物へ。
5時半を過ぎてから行くと、大概菓子パンとかの棚がすっからかんなんだけど、今日はなぜかめちゃくちゃ充実していた。

そして思い当たる。
雪が降る前に買い貯めした人たちが、今日は買い物に来てないからだな。
ラッキーでした😄
日常 | comments (0)

気のせいですよ

0040074C-7D3D-4EE2-8D44-2DC00744686F.png
2月に入ったらスケジュールがスカスカになったので、ウォークインできなくなっていたクロゼットを整理したり、本を購入して勉強したりしていた。
紙で買ったクリスタのTips本は思ったほどよくなかったんだけど、電子書籍の「ファンタジー背景描き方教室」という本がすごく私に合っていた。フォトショでの描き方を具体的に解説してくれてて、クリスタでもほぼそのまま使える技術ばかり。
別にファンタジーの背景を描く予定はないけど、どのツールをどのように使えばどういう効果が得られるか、なぜそうするのか、という解説はめちゃくちゃありがたい。
でも、読んですぐわかった気になって、いざ描いてみると、全然思うように描けないんだけどね〜。描いてみないと覚えないし、時間が経つとすぐ忘れるので、とりあえず練習練習。
きゃ4 | comments (0)

爪の幅が狭いのもよくない

D117594A-2715-448E-BD39-102AEFFDB2DD.png
昨日1日ゴロゴロ休んだとはいえ、あんなに痛かった腰が今さほど痛くないのは、緊張によるストレスがなくなったせいなのかしらん。

それはありがたいけど、連日ヒールで過ごしていたため、巻き爪の痛みが気になってきた。
検索すると、私のはいわゆる巻き爪じゃなさそうなんだけど(ていうか酷い人の巻き爪ヤバすぎませんか)、正面図のように、端っこが鉤型に曲がっていて、食い込んで痛い。

で、ちょっと思い立って調べたら、巻き爪用のワイヤー、普通に売ってるんですね。
一番安いやつでも、1個(1対ではない)入りで1300円くらいするので、合わなかったらと思うと勇気いったけど、買ってみた。

以前見てもらった友人に言われて、爪を伸ばすようにはしてたんだけど、タイツや靴下に穴が開きそうで、端をやや丸くしていたため、今日試しにつけてみたら説明書にある通り外れやすかった。
しばらく伸ばして真っ直ぐにしてからつけてみます。
きゃ4 | comments (0)

すっかりきゃしーさんです

F1379C17-343F-4D1C-81DA-A121A2917D29.png
というわけで、無事に初オペラが終了しました。
私、10数年前までは、冠婚葬祭以外に化粧したことがないような人間だったので、今でもメイクは得意ではありません。
顔も基本は絵を描くように描いていますが、たださえ素材がよろしくないのに年々キャンバス(肌)は凸凹が酷くなり、目は老眼になり…。舞台メイクは濃い色でがっつり描かなければいけないので、Ctrl + z(元に戻す)と左右反転が欲しかったです。もうアナログお絵描きには戻れないのアタクシ…。

金曜のGPから日曜の千秋楽まで、3日間楽屋に荷物を置いて、同じ面々で過ごした日々。
終了後はそれぞれ挨拶を交わし、名残を惜しんでお別れしたのですが、閑散としてきた頃にお声がけくださった方が、イコラの方だったのでびっくり。
もっと早く言ってくださればよかったのに😭
音楽関連 | comments (0)

不良主婦の面目躍如

E89DEABA-C988-4C73-B015-2D21A90F6365.png
今週はデスマーチです。
昨日のアンサンブル練習から始まって、今日はオペラの場当たり、明日はコーラスの練習、金曜日はオペラの土曜日分のゲネプロで、土曜日が本番と日曜日分のゲネプロ、日曜日が本番2日目。6日間連続で夜に家にいません。
昨日は作っておいたけど、今日からは三男氏に夕飯の支度をお願いし、おまけに水金土日は最寄り駅まで送り迎えも頼んでいる。お金も少しあげたけど、ありがとうありがとう。

さて、オペラは初めてなので、舞台メイクも初めて。
ネットで調べて少し練習してみた。なんとかなりそう。
100均でつけまつげも買ったんだけど、つけたことがないので、一度練習してみることに。
しかしここで問題が。

老眼鏡をかけないと鏡が見えないのに、驚くことに老眼鏡をかけるとつけまつげがつけられません。ええ〜。

まあ結局のところ勘でつけられましたけど。器用なので。ええ。

しっかしこれ、つけたところでどうせ客席からは見えないよね…。
きゃ4 | comments (0)

うちのレンジは「ピーピー」です

0420AF49-C553-4126-87F9-88A889C970AE.png
最近のレンジは出来上がった時にチンとは言わないよね、と先日話していたばかりですが、電子レンジの話。

ドラマ「きのう何食べた?」で、カップに水を少し入れて卵を割り落とし、ふわっとラップをかけてレンチンすると簡単に半熟卵ができると紹介していたのだけれど、何秒だったか忘れてしまった。
まあ、前も何度かやってちゃんとできたし、ちゃんとお箸で黄身に穴も開けて、1分じゃ多いかなと50秒かけたところ、カウントダウンの最後の1秒で爆発されました。

あと1秒くらい我慢できなかったのか、黄身よ(次からは40秒にします)。
爆発した卵はスタッフ(私)が美味しくいただきました。
日常 | comments (0)

まだ知らない人多そう

ACE37327-1F73-412F-99CC-63DC33A794CF.png
【できるかな】
時間調整のためにマックで時間を潰すことに。
注文カウンターが混んでいたので、昨年の暮れに見かけたのを実践してみよう!と、2階の客席に上がり、席を見つけて、マックのアプリでモバイルオーダー。
注文カウンターでは使えない、なんちゃらペイでも会計できるし、テーブル番号を入れて注文すると、テーブルまで届けてくれます。何これ、一言もしゃべらずにOKですか。あらやだ便利。
【できました】
日常 | comments (0)