eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

手を振ったら微笑んで下さったよ✨

61C9ED28-19AA-465A-B7BF-B1C1162D06E0.png
今日は第一生命ホールで、横浜合唱協会の定期演奏会を聴いてきました。
もうそれはそれは素晴らしかったです!!
1stステージの委嘱作品も美しかったですが、2ndと3rdのバッハになったらさらに一味も二味も違う。
プログラムによると「横浜でバッハを本格的に歌いたい」と発足した会だそうで、まさに《本領発揮》。合唱がまるで一つの生き物の歌声のようで、圧倒されました。
続きを読む>>
音楽関連 | comments (0)

すでに映画化決定しています

C90A979F-7326-42A0-8CC8-C08A0A515A43.png
一部で熱狂的に支持されているSF小説「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を先日読み終わりました。
「オデッセイ」という映画になった小説「火星の人」を書いた、アンディ・ウィアーの最新作です。
オデッセイは観たけど火星の人は読んでなくて、初アンディ・ウィアーだったんですけど、完敗です。良すぎた。

上巻を読み終わった頃、あまりに面白いので三男に勧めたところ、普段漫画以外読まない彼が夢中になって読み、ほぼ同時に読み終わって(下巻は交代で読んでた)2人で感動しまくり。
娘にも強く勧めて、今朝読み終わった報告を聞いてまた感動を共にしました。

先日デートした彼女にも、今これ読んでるけど面白いよと伝えたところ、どんな話ですか?と聞かれたけど、お口チャック。
いくらネタバレOKと言われてもこれだけは一切言えない…。
言えなさも読んでもらえればわかる…。

ご興味が湧いたら、ぜひ事前情報は一切入れずに読んで、読み終わったら教えてください。
その時に語り合いましょう…。
日常 | comments (0)

前回の舞は長男の内定が出た時

E621FA9E-FFE0-43BF-99E3-0A466EFD835E.png
新興宗教に入信した。

訳ではもちろんなく、今日見学に行ったアンサンブル団体の、ウォーミングアップ風景です。

実はひと月ほど前からひそかに憧れていて、入りたいなぁ、でも入れてもらえないだろうなぁとすっかり諦めていた団。2日前に、先生から突然まさかのお声がけをいただき、数年ぶりに喜びの舞を踊りました。
最近いろいろと落ち込みがちだったので、思わず「生きててよかった!」と口にしたほど。
続きを読む>>
音楽関連 | comments (0)

そこまでして生えてくるな

EB624B51-11FE-4B91-881E-DBE33EFBC3B4.jpeg
友人夫妻が今年最後のたけのこ掘りに。
ご主人が無類のたけのこ好きで、毎年2回ずつくらい来ていて、ついでに保全(変なところに生えたたけのこを取り除く)までしてくださるので、こちらとしてもとてもありがたいのだ。
今年は特に多いので、めちゃくちゃ助かった。

食べる分の掘りと保全も終わり、残るは茹での作業のみで、のんびりしていた頃、私がふと家の裏の壁を見たら、壁沿いに1本にょっきりと生えている。
うわ〜と言ってたらご主人が鍬を持ち出すまでもなく足で折ってくださったんだけど、見て驚いているので何かと思ったら、下の方が潰れた状態で育っていた。
上に伸びれば丸くなれると思って生えてたのかな、と3人で大笑い。
根性大根ならぬ、根性たけのこでした。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

課金もしています

2561D662-09FE-41AD-B4B6-E50FEDF44E0C.png
最近絵日記を描く体力が残っていないことが多く、描き漏らしが多数あります。

描いてないイベントとして、4月10日には中島麻紀子さんご出演の歌曲サロンコンサートを聴き、20日は中嶋俊晴さんCD発売記念コンサートに伺い、26日は自分が第九とハレルヤを歌い、5月3日はくにたちオペラ「あの町は今日もお祭り」観劇、昨日6日はターニーこと谷本先生ご出演のBHSミュージカル研究所のトーク形式講演会、そして本日は美紀先生ご出演の新都民合唱団定演メサイアへ行ってきました。

「ちょっと出かけすぎじゃない?」
「気にしない気にしない」(アリスネタ)

特に美紀先生ご出演の演目は、ご案内を見て、都合がつくとなると、千早も真っ青な速さで手を挙げていて、そのうちスタンプカードを作っていただけるという話になっているとかいないとか。

東京文化会館大ホールに満ち溢れる美紀先生の歌声を浴びまくってきたので今日は元気です。
音楽関連 | comments (0)

二度目のオペラ出演終了

93C0C3E7-998A-4F11-8500-0F4825500A3B.png
おかげさまで、満席のお客様の前で、オペラ「不思議の国のアリス」無事終演しました。
ご来場くださった方、お心を寄せてくださった方、そして関わってくださった全ての皆様、本当にありがとうございました。

初顔合わせが3月1日で、練習期間はたったの2ヶ月。
立ち稽古に至っては、合唱隊は計3日+GP日のみで、本番を迎えることに。しかも結構動きが多かった😅。
かなりタイトなスケジュールでした。
続きを読む>>
音楽関連 | comments (0)

まあ言うよね!

4ECC8EA3-A578-4417-8EC5-079FD8937FD6.png
昨日の続きで、サイゼから帰宅した時の話。

示し合わせたわけでもなく、絵ではわからない程度の時間差があったので先に入った人の言葉を聞いたわけでもないのに、みんなしっかりと「ドミノピザ」と言ったらしかった(私はCMソングを歌った)。

そういう家族です。
日常 | comments (0)

どんなアナグラムか

CE72D9EA-1125-49CB-975B-30BAA4F7C26E.png
夫が外出から帰宅した途端、晩酌の準備をしだしたので、今日はサイゼリヤに行こうと思ってたんだけど、と言ったら、もうレンチンしちゃったものもあるから、テイクアウトを買ってきてくれればいいよ、とのこと。
何がいいか訊いたら、ナチュラルに間違えていた。
ドとミとノは入ってるね、確かに。
あま | comments (0)

やはり入場料制にするべきか

58CDCB68-A68A-4F0B-B26B-8757D7F89E57.png
今日は友人家族プラスもう1人の友人がたけのこ掘りに来た。

友人の奥様とお嬢さん方が掘っていると、下の道を歩いていた年配のご夫婦がたけのこを売ってほしいと声をかけてきたという。

実際売るほどあるし、まあいいかと何本ほしいか聞き、友人が掘ったものを売るわけにもいかないので、私がサクッと2本掘った。
そしてうちの裏までたどり着いたご夫婦に渡そうとしたら、奥さんの方が誰かに電話していてびっくり仰天。なんで勝手に拡散してんの。
商売でやっているわけではないので、広めないでほしいと言っておきました。

おばあちゃんに聞いたら1本200円くらいというので、勝手に色をつけて2本で500円受け取り、労働のお駄賃として私がもらった。でもなんか腹立たしいからもっとふんだくればよかった(←器が小さい)。
日常 | comments (0)