eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

情けはカメのためならず

ま、お礼を言われても気持ち悪いですが幼稚園元三役ランチの日。朝も早からカメが動き出したので、バリケードを作って庭に放したまま出かけた。
午後、幼稚園にもえを迎えに行き、家に戻ると、おばあちゃんが「大変、カメがいないよ」。あちゃー、甘かったか。
母家の裏に行く方のバリケードの、段ボール箱を動かして出てしまったらしい。
裏山を探し、いないので下の道をぐるっと回って探し、一度家に戻ってもう一度裏山を見たら、のそのそと歩いているではないか。
寒かった2日間くらいは、食べもせずにじっとしていたのに、ちょっと暖かいとこれだ。
こんなによくしてあげてるのにー。
カメ | comments (2)

めったに使わないから

物持ちよすぎなおが校外学習でよもぎを摘んできた。
一緒にプリントを渡され、「本日中に」と注意書き付きで、柔らかい葉を重曹と一緒に湯がき、冷凍しておくように、とのこと。
何でも、GW明けによもぎだんごを作るらしい。
さて、食品用の重曹がまだあったかなと探すと、記憶どおりの箱が出てきたのだが、箱に書いてあった謎の数字、「631012」。
……まさか昭和?ずいぶん前から持ってるとは思ってたけどコレ、19年以上前に購入したものなの?
続きを読む>>
日常 | comments (6)

なんていい人

ご心配をおかけしました夜、友人宅のお通夜から戻ってしばらくして、珍しくおじいちゃんが2階に上がってきて、慌てた様子で「カメがいないんだけど」と言ってきた。
実は夕方、またしてもガレージの奥のほうに入っていって寝てしまい、その手前にハウスを置いておいたので、パッと見にはいないように見えてしまったのだ。
「奥のほうにいるんです」と言うと、懐中電灯片手に探してくれていたとのこと。
後でお風呂に入りに行ったとき、おばあちゃんに「聞いてからにすればいいのに!」と笑われていた。
ありがとうございます、お義父さん…。
カメ | comments (2)

何が琴線に触れたのか

楽しんだもん勝ち金曜は巧に熱があり、土曜はもえが発熱。
昨日1日うつらうつらしていたせいか、今朝は私が起きた時間には起きていて、朝の6時台からテレビを見ていた。
NHK教育にまわしたものの、日曜早朝は子ども向け番組はなし。「DIY入門『しっくいを気軽に楽しむ』」という番組が始まり、すぐ飽きるだろうと思っていたら、「コテって何?」「コテ板?」と興味を示し、ひとりで盛り上がっていた。
よくそんな番組でテンション上げられるなあ。
もえ | comments (4)

休みが欲しい

この不満はどこにぶつければ私は基本的に早起きは苦手である。
平日は毎日弁当を作らねばならず、最近は瑞紀の朝練もあって6時前後には起きているが、土日はできればゆっくり寝たい。
が、今日は瑞紀の大会、明日は巧の試合で、どちらも6時起き。ねーむーいーー。
私だけ自分の用事でもないのに毎日早起きさせられて、瑞紀は日曜、巧は土曜に朝寝できるなんて。おかしい。
きゃ4 | comments (0)

ギリギリで間に合ってます

家に帰るとカバン見ないしPTAの新旧引継ぎ日。
今年度も引き続き書記を務めるし、新書記さんも友達なので、引継ぎと言っても適当に終わらせ、PTA総会の準備を始めた。
すると、書記のカバンから、なにやら封筒がたくさん入ったクリアケースを発見。
家に持ち帰ってやろうと思っていた仕事に違いないのだが、なんだったか全く思い出せず。
封筒の後ろには、印刷した案内文がたくさん入っていて、実は入学式の日にあわててやった仕事は、この持ち帰っていた仕事だったらしかった。
「何をしなければいけないか」だけでなく、「何をしようとしていたか」もメモっとかなきゃダメなのか、私よ…。
今日の引継ぎ日をすっかり忘れていた友人を笑えない。
きゃ4 | comments (4)

遠くの緑を見るといいよ

子どものうちは流動的だね去年の視力検査で、両目ともCを取ってきたなお。
まだ黒板は見えるというので、メガネは作らずに、毎朝ブルーベリージャムをつけたトーストを食べさせていたら、それがよかったのかどうか、今年はなんとAとB。
「まさか勘で当てたんじゃないでしょうね」と言ったら、「あー、左だけは」と。
でも、右はちゃんと見えてAだったそうなので、本当に少しはよくなったのかも。
慌ててメガネを作らなくてよかったよ。
なお | comments (3)

対戦もできるらしいよ

カートリッジデザインまでセロハンテープだったクラブニンテンドーのプラチナ会員特典、「チンクルのバルーンファイトDS」が届いた。
基本は大昔のファミコンソフト「バルーンファイト」で、キャラを「ゼルダの伝説」のチンクルにしただけのゲームなのだが、それを逆手に取ったパッケージデザインが秀逸。
こういうのがさらっと出来ちゃうのが、任天堂のすごいところだと思う。
続きを読む>>
ゲーム関連 | comments (4)

そこんとこ夜露死苦!

「鮭」と書くとなおは必ず「かえる」と読む
カレンダーにメニューを書き忘れたまま夕食の支度をしていると、「今日なに?」と聞かれ、子どもが代わりに書いてくれる。
なおがよく、「半波亜具」などと書いたりするので、瑞紀や巧まで調子に乗って、「斑馬亞愚」「似藻乃(にもの)」とエスカレート。
お前らはどこのヤンキーかと小一時間(ry
子どもら | comments (0)