eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

つーか何その値上がり方

私の計算は合ってたよ(回りくどいやり方だったが)最近小麦粉や味噌が、値段は同じだが、1kgだったものが700gになっていたりする。
この場合、モノが3割減っているから、うっかりすると3割の値上げのような気がするけど、違うよね…?と計算してみた。
ついでに1つを198円として瑞紀にもやらせてみたが、計算のとっかかりすら掴めないようで、巧にヒントを出してもらってました。
がんばれ受験生ー(巧も受験生)。
みずき | comments (0)

まとめてやるから

でも毎日作るより楽豚汁を毎回大鍋で作っている。だいたい3日分あるので、週2回くらい作る感じ。
今日は作る日に当たったので、大根1本(千六本)、人参を1本半(いちょう切り)、ごぼう1本(ささがき)、ネギ2本(大き目の輪切り)、冷凍さといも1袋(一口大)、厚揚げ2枚を刻んだ。
それから、大根の皮と人参半本を千切りにしてきんぴらを作り、きゅうり1本を小口切りにして酢の物を作ったら、軽く腱鞘炎になりそうになった。
きゃ4 | comments (0)

4500円でいかがっスか

そういう習性はないですAmazonで買った、仮面ライダー電王のファイナルイベントのDVDが届いた。
それが、昨日発送メールで気付いたのだが、何故か同じものを2枚買ってしまっている。
これを予約した時に、同時に予約購入したものが、発売日が延期になったりしたので、確認作業中に触ってしまったらしい。
発送メールで気付いたので、時すでに遅く、しっかり2枚届いてしまった。
誰か買ってくれないかな〜と思っているのだが、巧もあまも同じセリフが出るのは、やはりオタクの血なのか。
日常 | comments (10)

一緒に食事にだけ行ったよ

1つ1つが重いんだよね兄ちゃんズの普段着の洗濯は、ずいぶんおばあちゃんに助けてもらっているのだが、週末となると、体操着や上履きなど、どっちゃり洗い物が出る。
今朝は、毎日のように部活がある瑞紀の体操着上下、ジャージ上下、ウインドブレーカー上下、ついでに溜め込んだ制服のワイシャツもあり、8kg洗い洗濯機1回分の約7割が瑞紀のものだった。
で、洗濯も終えて、ピアノの練習をしたり、常識力やったりのんびり過ごしてたら、午後1時頃に友人から「どうしたの?」と電話。
午前中、高校の保護者会だったの、すっかり忘れてた…orz
日常 | comments (0)

どっちが勝つか三代目(?)

むしろリセッシュの香りに例の鍵のキーホルダーに、友人からもらった指輪を付けていた。
それだけでも救い出したいと思い、キーホルダーからはずして、ジャムの空き瓶に中性洗剤の水溶液を入れて浸けておいたのだが、丸1日経っても臭いは全く消えず、換えても換えても水が臭くなる有様だった。
昨日ピアノのレッスンに来た母にその話をしたら、「ファブリーズに浸けておいてみたら?」と言われ、なるほどと家にあった同様製品のリセッシュの原液に浸けておいたところ、1日ですっきり臭いが消えましたよ。デオドラント製品バンザイ。
日常 | comments (3)

お世話になりましたなぁ

すみません、ヤマト世代なもんで…この4月から、「おかあさんといっしょ」の歌のお兄さんお姉さんがチェンジした。
先月までは毎朝のように見ていたが、もえも早い時間から学校に行くようになり、見る頻度がめっきり減ったので、夕方などにたまに見ると、聞き慣れない声が聞こえてきてギョッとする。
思い起こせば、子どもが生まれてから、初めて見たのが、坂田おさむ・神埼ゆうこ両氏から、速水けんたろう・茂森あゆみ両氏に変わるあたり。多少見ない期間もあったが、足掛け16年、5代のお兄さんお姉さんを見たことになる。
チェンジするたび、最初は違和感がありだんだん慣れたけど、もう慣れることはないんだろうなぁ。
ちなみに新しい歌のお姉さん、なんと「たくみ」おねえさんです。ビックリ。
日常 | comments (0)

8ヶ月も浸かってたしね

恐るべし人糞パワー今日業者さんが、浄化槽の掃除に来て、鍵が見つかったと聞いた。
例のアレである。
一応洗ってくれたけど、臭いから外に置いてあるというので、スケベ心でまだ動くかどうか試してみようと、ティッシュでつまんだら、持ち上げただけで臭いのなんの。
おばあちゃんに、「もし使えても、それはよしなよ!!」と言われたが、うん、そうだよね、さすがに無理。
ちなみに当然、動かなかったよ。笑い
日常 | comments (0)

散歩には良い季節

ヒジョーに助かります先週の金曜と今日は、もえ様無事にバスから降りてきました。
バス停まで歩いて迎えに行き、15分ほどかけて山道を一緒に帰るのが楽しいです。
昔は(なおの時代でさえ)小学1年生の給食はGW明けからで、1ヶ月近く10時とか11時とかに帰宅するので大変だったけれど、ここ数年でやっと改善されたようで、もえも今日から給食開始。
幼稚園や保育園に通うことが当たり前になった現代では、「慣らし登校」は無意味だもんね。
日常 | comments (0)

やめてくれる〜?

夜には予報も変わってました妹Yちゃん一家と、弟Tくんところの甥っ子2人が遊びに来ていたので、夕飯は庭でバーベキューをすることになった。
予報では、明日からは下り坂だが、今日は1日良い天気と言っていたのに、バーベキューも後半になった頃、突然ポツポツと小雨が降り出した。
雨男・雨女はいないはずなのに…と話していたら、あまが突然「あ、そういえば俺、今日、車洗ったわ。しかも2台」。
洗車で雨を呼ぶ男、健在。
あま | comments (2)