これも工作と言っていいのか
手抜き更新ですんません。夏休みの自由工作に、もえがお手玉を作ってみたいというので、100均で和風の布を買ってきて作りました。
教えながら、もえと私で3つずつ作ったんだけど、糸の玉結びも教えたらなんとかがんばって自分でやってたよ。古いあずきが未開封のまま残っていたので、中身は昔ながらのあずきです。
手抜き更新ですんません。
私が老眼鏡を作って程なくして、なおもそろそろ眼鏡ないとヤバいと言い出し、同じ眼鏡屋へ。
帝劇のミュージカル「三銃士」を見に行った。
いよいよ小さい文字を読むのが億劫になったので、諦めて老眼鏡に手を出した。視力は今も両目1.5あるというのに眼鏡か、と思わず遠い目(ダブルの意味で)。
午前中は自分の所属するコーラスの練習に出て、夕方中学校へ用事を済ませに行った。
近隣小学校2校と中学校1校との三校連絡会があった。
中学校の地区懇談会に出席。今年度は震災を受けて、防災について消防署の人を呼んで講演をしてもらい、その後地区別に懇談をした。
先日、もえがテレビから流れてきた知らない歌を口ずさんでいたので、何の歌か聞くと、「マルマルモリモリ」とのこと。なんじゃそりゃと思ったら、ドラマの曲らしく、給食の時間にかかるので覚えたんだそうな。
晴れ予報だったのに、昼前から豪雨になった日。