eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

今日はラッキーデー

私のほうが気分爽快
ヒマだったので、母に声をかけてまたジャスコへ。
「1回だけね」とおしゃれ魔女に並んだところ、ついに念願の「ミラクルフットカラー」が出ました。
苦節数ヶ月。出るときゃ一発で出るんだなぁ。

もえの服は、先日購入した「ピチッと黒T」なんだけど、誰も気づいてくれません。地味すぎ。
ゲーム関連 | comments (2)

どうしてもJから離れない

Hの横棒部分が、スイスホルンの絵になってるんだよ
近所のスーパーに入っているパン屋、「ホルン」。
以前レシートを見たとき、ロゴのせいで、あまは「J-Phoneのつづり間違い?」と思っていたそうなのだが、「ホルンだよ」と言うと「もうわかってるよ!」とのこと。
が、休憩していたら、「ところで、あのJはなに?」と。「J-hRN」だと思ってたらしい。
それ、ホルンと読めませんから。
あま | comments (2)

終戦記念日でもあります

サナギもいたよ!(おえ〜)
軒下に蜂の巣ができていたので、駆除剤を買ってきて、落っことした。
するとおばあちゃんが、中の幼虫をぐりぐりと木の枝で出しながら、おじいちゃんと「昔はこれを食べたんだよ」という話を始めた。
ああああの、いくらお盆だからって、そういうホラーな話は謹んで遠慮いたしますうう。
日常 | comments (3)

決勝戦は逆転勝ち!

うれしいけど照れるタイプ
エントリー時刻の10時には全然間に合わない時間に目が覚めたのだが、とりあえず行ってみるか〜と出かけた多摩センター。2時からのムシキングのトーナメントに、キャンセル待ちで登録すると、運よく1人欠員が出て、なおがエントリー。
「参加することに」精神だったが、みるみる勝ち進み、気がついたら優勝してましたよ!
7月までのランキングと違って、1回こっきりでグレイテストプレイヤーカードをゲット。
まさに棚からぼた餅でした。
続きを読む>>
なお | comments (2)

「なおし直伝じゃん」(by巧)

絵本なところがかわいいんだけど
小学校の同窓会(しかも1年生!地元ってすごいね)で、あまは夕方からおでかけ。
残りの家族で、お盆様を迎えに行った。

ところでもえ、なおリスペクトなのはわかるのだが、風呂上りの悪しき習慣(バスタオルを広げた上で、裸のまま本を読む)まで真似しなくてよし。
子どもら | comments (0)

投げ技を覚えたよ!

海に行けなくてちょっと残念
あまりの天気の悪さに、さすがに九十九里の海岸は諦めて、海岸そばのプールへ。
かなりの肌寒さだったが、せっかくだからとヤケ気味で遊ぶ。
パパにぽ〜んと放り投げられるなおや瑞紀を見ているだけでも楽しかった。
もえが去年えぐえぐしていた九十九里、今年は楽しめそうだったので、行きたかったな〜。
日常 | comments (0)

緑の家へ、レッツゴー

従妹のケーキがバカうま
家を建てて喫茶店を始めた叔父の家へ、泊りがけで遊びに行った。
九十九里が主目的だが、昨日は花火で夜遅くなったので、今日はのんびり出かけて、海は明日行くことに。
夕方到着し、まずは美味しいコーヒーをごちそうになる。その後、庭でバーベキューと串揚げ!うまーい!!
夜遅くまで、楽しいひと時を過ごした。
日常 | comments (0)

がんばれ関戸橋花火

花火は写真です
一昨年、花火師が中洲に取り残された事件で、去年は中止を余儀なくされた、関戸橋の花火。
今年は、以前の「多摩商工会議所」から「実行委員会」に主催者が変更。場所取りは当日午後3時半以降しかできなくなり、打ち上げ数も3分の2ほどに減ったものの、ふたを開けてみれば非常に考えられていて、いい花火大会だった。
母ががんばって場所取りに並んでくれたおかげで、通い始めて初の、とても川原に近いポイントに、広々と陣取ることができ、ごろりと寝転がって鑑賞。優雅優雅。
来年も開催されるといいね。
続きを読む>>
日常 | comments (2)

めげずに声をかけてます

お天気娘
出かけるとき、よく庭でおばあちゃんがもえに声をかける。
いつも「かわいい服だね」とか「いいカバン持って」と褒めちぎってくれるのに、声をかけられると突然ぶすっとするもえ様。おばあちゃんが嫌いなわけでもないのに、なんでやねん。
声をかけたおばあちゃんは、ショボンとしてしまい、かわいそう。いつだかは、「声かけないで!」とはっきり言われたらしい。
気難しい年頃、ということでは済ませられない、何かがある。
もえ | comments (0)