eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

ものの数分でなくなった

毎日ちゃんと食べさせてますよ?
我が家には飢えた子が3人くらいいる。
子どもら | comments (5)

25日の木曜日(←普通)

結局入らなかったけどね各地で台風被害が出ているようですが(お見舞い申し上げます)、うちの近辺はいつものように、スッと通り過ぎていきました。
都庁地下の人柱の効果はすごいです(←そんなのありませんから)。

相変わらず従弟のJくんが苦手なもえ。
かたやJくんは、もえと同じことをしたがるので、私ともえがお風呂に入ると、自分で服を脱ぎだしたらしい。
私はウェルカムだが、もえが嫌がるので、早く洗って出ちゃおう、と言っていたら、すでにJくんがそこまで迫っていて、お風呂の戸をガタガタ言わせる。もえ、恐怖の面持ちで泣き出しそうに。
いや、オバケじゃないんだから。
もえ | comments (1)

シャッター閉まりまくり市場

運よくシャッターが開いてたお店で聞けましたが
那須から帰ったのが夕べの11時過ぎだというのに、あまは仕事、もえは夏期保育で幼稚園へ。さらに私は午前中、幼稚園のバザーで使う容器の価格の下調べに、卸売市場へ。
1ヶ月に一度しかない休みの日にビンゴです。ありえない偶然!
午後はコーラスの夏期練習日。疲れたっぴ〜。
きゃ4 | comments (0)

帰りの高速は大雨

古いオルゴールやパイプオルガン演奏もあったよ
朝から雨。今年の旅行は雨にたたられまくり。
午前中は、巧の美術の宿題のために、ステンドグラス美術館へ。なかなか素敵でした。
その後、一昨年も行った「清流の里」に移動。ここでニジマスとイワナを釣り、その場で塩焼きにしてもらって、うどんや焼きおにぎりとともに昼食。
午後は、念のために水着を持参していたので、日帰り入浴できる「アクア・ヴィーナス」に行ってみた。肌寒いくらいだったけど、基本は温泉なので問題なし。さんざん遊んで、宇都宮で餃子を食べて帰りました。
日常 | comments (2)

那須に家族旅行

なんでそんなに元気なの?
朝4時に出発して、那須ハイランドパークで開園から閉園まで遊んだ後、今回の宿、「旅籠屋」に到着。
素泊まりだけど、コーヒー紅茶は飲み放題。軽い朝食も出る。その上とにかく安い!!
私たちのライフスタイルにピッタリの、スバラシイ宿でございました。
クイーンサイズベッド×2の上で、子ども達大はしゃぎ。
でも、かなり防音がきいてて、外に出たらほとんど聞こえなかったよ。ありがたや。
子どもら | comments (0)

え〜と…

みんな真剣なんだよ午前中にペンキ塗りを出来るところまで終え、午後はすでに日曜の恒例になりつつある多摩センターへ。
今日は「第6回最強タッグ決定戦」とかで、午前中に並んで瑞紀となおのペアで申し込んでいたが、親子ペアが多いこと。
並んでいたのに来なかった人たちが2組いて、瑞紀たちは1回戦は不戦勝。2回戦は、過去2回優勝している親子との対戦で、強いと噂のおかあさんに、なおが奇跡の逆転勝ちを見せてくれたが、準決勝で惜敗。
ってそれはいいんだけど、途中おかあさん同士の対決になったりして、ものすごい違和感があったよ。
続きを読む>>
ゲーム関連 | comments (0)

ペンキ塗りたて

真っ青になったよ
かねてからおじいちゃんに頼まれていた、母屋の屋根のペンキ塗りを決行。
週間予報では雨だったのに、当日は晴天に恵まれすぎて、男衆は大変な目に。私はもえ番だったので、足りなくなったペンキの買い出しと、カキ氷を振舞う程度。なんだか申し訳なかったよ。
日常 | comments (0)

意外とすごいんです

アクションゲームも上手だよ
瑞紀が一人でゲームをしている時、上手くいかないと泣いて怒鳴り散らしているので、彼はゲームが上手いという印象がなかったのだが、シューティングゲームは、あまでも巧でもなく、瑞紀が我が家で一番上手らしい。
ということが、最近また日の目を見ている「ザナックネオ」で判明。

そういえばこないだも、マリオワールドの、お楽しみコースの氷の面を、一発でクリアしてくれたなぁ。
みずき | comments (2)

番号は2回確認したよ

以前は止められてた>この人(汗)
夏休みでも、学校の地区連絡網が回ってくる。
留守の場合は次の人に回さなければいけないので、自分の後ろに留守がちな人が多かったり、留守番電話すらなかったりすると、結構苦労するんだけど、こういう場合はさらに途方にくれます。
日常 | comments (0)