eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

できないことはしない

2枚目の写真はすでに泣き顔(滑り方を)自分で考える」という名言を吐いたなおとは違い、努力とか向上心とはとことん無縁のもえ様。
それでも、初日は嫌がっていたのに、2日目にはプラスチックのスキー板を履くというので、20分も持てばいいかな、くらいの気持ちで履かせたところ、ろくに立つことも出来ないとすぐに悟り、写真を1枚撮った途端、「もういいよ〜」。
機嫌よく履いていたのは2分くらいでした。
もえ | comments (0)

ないんだってば

こいつもかなりの自由人石打丸山でファミリースキーに参加。
快晴強風のスキー場でスギ花粉を大量被爆し、こっち(関東)では今年は何ともなかったのに、激しく症状が出始めました。
恐るべし、杉だらけの山。

一緒に行った姉の子、マリ(中1)は天然娘だ。
ココアフロートっていうのは、アイスココアの上にアイスクリームを乗せたものなんですが。
日常 | comments (4)

普通に答えられませんか

巧とボケがハモったこともある「世界記録工場」という、昔のびっくり日本新記録みたいな番組を見ていた時のこと。
『世界タイ記録』がわからず、「タイって何?」と聞いたなおに、「東南アジアの国のひとつで…」と真剣な顔でボケるあま。
巧もそうなんだけど、何か質問されると、ボケずにいられないらしいです。うちの長男達は。
あま | comments (0)

そんな理由!?

式の前、気持ち悪かったっていうから心配したのに23日、瑞紀の卒業式の後、昼食に2人でサイゼリヤに行った。
瑞紀と2人きりという状況自体が珍しいので、私からいろいろ話しかけていたのだが、突然「背中が痛い」というので、どうしたのかと思ったら、
「卒業式の間、ずっと背すじを伸ばしていたから」
だそうな。

…背筋、鍛えような、瑞紀…。
みずき | comments (0)

一人で修了式に

ご苦労さんでした
うん、なおは学校に行ってるんだよ。

卒業式を終えて、巧も瑞紀も家にいるので、必死で探し回ったらしい。
通常の学生さんは、今日まで学校があるんですよ。
日常 | comments (0)

大変だとばかり思ってたけど

何気ないシアワセ瑞紀の卒業式に出た後、瑞紀と一緒に食事をし、一旦家に戻ってから、巧の高校の教科書持ち帰りのヘルプに出かけた。

住宅街を抜けている時、小さな男の子を連れたお母さんを見て、ふと思った。
高校生の母、中学生の母、小学生の母、幼稚園児の母を、一度に体験できるなんて、実はものすごい贅沢なんじゃないかなと。
日常 | comments (2)

俺がつけたんじゃない

パパの立場なし最近あまがハマっている、首都高バトルというゲーム。
首都高でバトルするという(実際には絶対やってはいけない)レースゲームなのだが、ゲームを進めていくと、勝手にニックネームがつく。
それを読んだもえが、「パパの名前」と聞いた途端、見事にバカにした言い方で「はあ?」と言ったので、みんなで爆笑してしまった。
あま | comments (0)

どこからでもかかってこい

あまは液晶テレビと闘ってた
午前中みんなで畑を手伝い、午後はまったり。
夕方、あまに付き合ってケーズデンキに行ったが、この私にしてはかなり珍しいことに、現在物欲が満たされまくっているので、どこを見ても恐いものなし。
衝動と闘う必要がないって楽だわ!
きゃ4 | comments (0)

もえはひまわり組です

見事にバラバラになった(当たり前)
幼稚園の修了式。
4月からのクラス分けの紙が配られ、お母さんたちは皆、子どもそっちのけで名簿に夢中。
このくらいの時期は、子ども達よりもお母さんのほうが、クラス分け重要なんだよね。
日常 | comments (0)