eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

愛をありがとう

本当によく覚えてくださってました今日、ひょんなことから、小学校の校長室で給食をいただくという機会に恵まれた。
手作り給食もとても美味しかったが、感動したのは、校長室の壁に貼ってあった写真。
全校のクラスごとの写真の下には、手書きで全員の名前が書いてあった。
大規模校でないとはいえ、決して少なくない人数の、子ども達の顔と名前を、こうして覚えてくださっているのかと思うと、親としては目頭が熱くなります。
今年度限りで定年退職なさってしまいますが、5年間本当にありがとうございました>校長先生。
日常 | comments (8)

活字離れにサヨナラ

本の内容は問いません結構前から、木曜日は「ゲーム・マンガ・テレビ禁止の日」としてきたが、ゲームできないからと不貞寝したり、パソコンでゲームっぽいことをしていたりと、イマイチ有意義な使い方が出来ていなかった。
これを逆に、積極的に「読書する日」と改めたら、いい感じNOWですよ!
この調子で「勉強する日」とか「手伝いする日」とかも決めれば…(暴動が起きます)。
子どもら | comments (4)

なおの置き手紙

素直じゃないというか回りくどい幼稚園の迎えから帰宅すると、先に学校から帰っていたはずのなおがいない。
見ると、こたつの上に置手紙があり、こう書いてあった。(原文ママ)

○○くんが遊びにきます。
のでむかえにいってて家をあけている場合があります。(時と場合による。)
                  なおしより

…これ、「○○くんを迎えにいってきます」だけでいいんじゃね?
なお | comments (0)

たったそれだけで

元が大したことないので、弾けても大したことないんですが中学校のPTAコーラスが、3月に老人ホームで歌を披露することに決まり、新曲を2曲始めることに。
そんなわけで、正月明けから1週間ばかり、毎日1時間以上ピアノの練習をしていた。
戯れに、数年前は指がころんでボロボロだった、昔習ったエチュードを弾いてみたところ、自分でビックリするくらい、指がコロコロと回るではないか。
毎日の練習が本当に大事なのね、と思うと同時に、私に足りなかったものはやっぱり努力だった、という事実がつきつけられたのだった。
きゃ4 | comments (2)

病は気から

極端な恥しがり屋なんだよねもえは今、ちょっとした病にかかっている。その名も「やらない病」。
幼稚園自体は嫌いではないのだが、幼稚園でやらされることを一切やらない。
今日の保育参観で見ていても、朝礼後の体操、マラソン、朝の会の手遊び、出席の返事、朝の歌等、見事に何もしなかった。
元々好きな、クレヨンで線をつなぐ「線遊び」だけはやっていたけど、かなり先が思いやられます。
私は小物なので、ぎりぎり人並みでないと、不安なんだよ。
もえ | comments (4)

中学生を筆頭に

まだまだ子ども
今日はどんど焼きの日。
日曜日なので、従兄弟たちも来て、賑やかにだんご作りをした。
どうしても、手でこねる系は粘土遊びに変化しやすい。
他にも星型だの、クロワッサン型だの、いろいろあった。
それ、串に刺して焼くんですか?
続きを読む>>
子どもら | comments (3)

ちょこちょこ忙しいし

土曜なのに送り迎えばかりしていた気がするあまは半日仕事。巧は部活。瑞紀は木曜からスキー教室(今日の夕方帰宅)。なおはバドミントン。
そんなわけで、午前中だけは、もえと2人きり、静か〜な時間を過ごしたが、なんだか平日の午後みたいで、土曜日を損した気分に(貧乏性)。
日常 | comments (0)

誰かコイツを黙らせろ

ジャマしたいだけなのか鍋が煮えるまでの間に、ちょこちょこと絵日記の絵を描いていた。
食卓の支度が整ってから、食べ始める前にアップしてしまおうと、立ったままPCの前で作業していたら、巧が無意味にうるさくて閉口した。
お前はママがいないと食べられない3歳児か!
私だって早く食べたいんだから、集中してやらせろっつーの。
たくみ | comments (0)

天敵番組

ココアも困ったんだぞ!!もえは大の納豆好きで、以前から夕飯は毎日納豆ご飯を食べる。
うちには必需品なのだ。

あ る あ る めーーーーー!!

この話を聞いたあま、「黒毛和牛ダイエットとかやればいいのにね」
大賛成だ!!うちが恒常的に買う品物でダイエット紹介すな!!
日常 | comments (16)