そして誰もいなかった
10月にある中学校の合唱祭で、瑞紀が自由曲の伴奏を引き受けてきた。うちの子が合唱祭で伴奏をするのは初めてのことで、楽しみにしている。
夏休み中の今日、指揮者と伴奏者は9時に学校集合と言われていたのに、起こすのをすっかり忘れていて、数分は遅刻になったが車で送っていったところ、1時間もしないうちに帰ってきた。歩くと30分近くかかるので、正味20分くらいだ。
ずいぶん短かったんだね、と言ったら、実は明日だったのを間違えていたらしい。
まあ、遅刻じゃなくてよかったね。
10月にある中学校の合唱祭で、瑞紀が自由曲の伴奏を引き受けてきた。
Wiiの「みんなの常識力テレビ」(←音注意!)を、わりとマメに続けている。
本部の集まりのとき、友人がお嬢さんHちゃんを連れてくるというので、もえも連れて行って一緒に遊ばせることに。
おじいちゃんに、極楽湯に連れて行ってもらった。
PTA関係の飲み会があった。
幸運にも鑑賞券をいただけたので(ミポリン、ありがとう!)観てきました、「モモタロスのまっかっか城の王」(え、そっち?)。
今年は、巧と瑞紀がダブル受験生なこともあり、キャンプに行った以外は特に家族旅行の予定もなく、部活動もない、のんびりした夏休み。