eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

そして誰もいなかった

翌朝はちゃんと起こしました10月にある中学校の合唱祭で、瑞紀が自由曲の伴奏を引き受けてきた。
うちの子が合唱祭で伴奏をするのは初めてのことで、楽しみにしている。
夏休み中の今日、指揮者と伴奏者は9時に学校集合と言われていたのに、起こすのをすっかり忘れていて、数分は遅刻になったが車で送っていったところ、1時間もしないうちに帰ってきた。歩くと30分近くかかるので、正味20分くらいだ。
ずいぶん短かったんだね、と言ったら、実は明日だったのを間違えていたらしい。
まあ、遅刻じゃなくてよかったね。
みずき | comments (0)

ナイスツッコミ

決定を押す前によく確認しましょうWiiの「みんなの常識力テレビ」(←音注意!)を、わりとマメに続けている。
今日も「ひとりで常識力」で難読漢字をやり始め、「滑稽」という問題に「こっけい」と打ったつもりが、ブーと言われてビックリして画面をよく見ると、「こ」と打つべきところを、隣の「お」を打ってしまっていた。
が、悔しいより先に、なおのツッコミの見事さに感心してしまった。
日常 | comments (0)

次はそれはナシで頼む

なかなか変身できなかったらしい本部の集まりのとき、友人がお嬢さんHちゃんを連れてくるというので、もえも連れて行って一緒に遊ばせることに。
もえは学校に入ってすごくがんばっているので、ゲームも解禁になり、最近またどうぶつの森で遊び始めていたのだが、Hちゃんはもう、どうぶつの森を売ってしまったとかで、もえに「じゃあ他のゲームを持っていけば?」と言ったら、よりによって「サケブレイン」を持ってきてました。
うるさいんですけど。
日常 | comments (3)

おめでとう&ありがとう!

とてもありがたかったですおじいちゃんに、極楽湯に連れて行ってもらった。
着いた途端、アナウンスが流れて、何かな?思ったら、日本の選手がメダルを取ったらそこから2時間、食事処で生中200円、ポテトとソフトドリンク100円に値下げという、北京オリンピックキャンペーン中だった。なんというグッドタイミング。
松永選手を誠に失礼ながら存じ上げなかったんですが、これから応援します(遅いよ)。
日常 | comments (0)

日本全国カレーデー

だから普段めったに作らないPTA関係の飲み会があった。
飲み会の日は、よく巧と瑞紀にカレーを作ってもらうのだが、名古屋旅行と連チャンになってしまったので、さすがに自分でカレーを作って家を出た。
終了後、外に出てから「今日はカレー作ってきたんだ〜」と言ったら、他にも「私も」「うちも」とカレー仲間がいて笑った。飲み会の日はカレーだよね!
ちなみに、甥っ子が2人泊まりにきている母屋も、カレーだったらしい。
すごいシンクロ率。
日常 | comments (0)

どちらも2文字でドラマ化

また会いに行くからね〜名古屋行きの目的である、Aちゃんの愛娘Kちゃんに会いに、Aちゃんの御宅にお邪魔した。
Kちゃんにはお土産を気に入ってもらえたし、Aちゃんの料理(特にメロンケーキ!!)がまた美味しくて、至福のひと時を過ごした。
まったりしている時、本の話になり、一緒にいたBちゃんに「氷点が面白いよ!」と勧めていたら、Aちゃんが自信たっぷりに「馬の話だよね」と言うので、一瞬私が何かを間違えているのかと気が動転した(氷点と一緒に「焦茶色のパステル」も借りたもんで)。
どうやらAちゃん、「優駿」と間違えていたようです。
続きを読む>>
日常 | comments (3)

ゴッホのひまわりくらい

また行きたいです1人で名古屋に行ってきました。
名古屋でVJFの兄弟ら数人と合流して、友人Aちゃんのお父様がやってらっしゃる居酒屋「伍味酉」で宴会。ありえないくらいのサービスをしていただきました。名古屋コーチンの手羽先サイコー!
Aちゃんは美術関係のライターをやっていて、お父様が著書を見せてくださったんだけど、私は名画も画家も、もう全くわからない。どれだけ美術に造詣がないのかと、我ながらものすごいトホホな感じでした。
きゃ4 | comments (2)

『俺、参上!』じゃんねー

ほとんどの人置いてきぼりのネタですみません幸運にも鑑賞券をいただけたので(ミポリン、ありがとう!)観てきました、「モモタロスのまっかっか城の王」(え、そっち?)。
ゴーオンジャーは普段全く見ていないけど、イヌタク半田健人)がムチャかっこよく、キバも主役は武田航平でした。いいのかそれで。
ちなみに一番楽しみにしていたのは、キバ映画に電王のイマジンの声優さんが生身で登場すること。
予想通りというか、予想以上に良かったです。
でも、関さんの役名「三条」がとっさにわからなかった自分のニブさに泣けたで。
きゃ4 | comments (2)

私も読書が進みます

うるせぇっ!!今年は、巧と瑞紀がダブル受験生なこともあり、キャンプに行った以外は特に家族旅行の予定もなく、部活動もない、のんびりした夏休み。
巧は夏期講習やら文化祭の練習で頻繁に学校へ行っているが、小中学生は、うっかりするとダラダラ過ごして終わってしまうので、私にしては珍しく、午前中かなりきっちり勉強させている。
もえの宿題&チャレンジの丸付けもあり、たださえ慌しい午前中に加え、毎日食べたそばからなおが昼食や夕食のメニューを聞いてくるので、夏休み、早く終われ!と思わずにいられない。
日常 | comments (2)