eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

上には上がいる

私はコート着てました
小学校の研究発表会に出席。
なおのクラスを見に行ったら、タンクトップを着ている子がいて驚愕した。
いやあの、真冬ですよ?
日常 | comments (0)

地獄の沙汰も豆次第

豆まきどころじゃない保育園の節分会を見た。年長組がお面をつけただけの、「本当にコレが怖いの!?」というような鬼でも、小さなクラスは阿鼻叫喚。そして、先生が扮した鬼が出てくると、年長さんまで阿鼻叫喚。
毛糸のドレッドヘアに、お豆のおまけの小さなお面、ジャージ姿という、大人が見るとかなり笑える鬼さんでしたが。

家でも豆まきをした。瑞紀がお面をつけても平気だったが、パパが帰宅後、お面をつけておどかしにいったら、やっぱりもえは号泣してました。
もえ | comments (0)

もうすぐ春ですね

もえは帽子が似合ってうらやましい
もえの幼稚園の制服を引き取りに行った。
帰宅後、ひとりで萌えていた。

夜、PCのハードディスクが瀕死に。激しくめまいがしたが、あまが何とかデータを吸い上げてくれて、事なきを得た。
日常 | comments (0)

「さすがに風が冷たかった」そうです

今日はなおが長袖なので全国的に寒いでしょう
天気予報で、この冬一番の寒波だとは言っていたが、本当に寒いと思っていたら、なおが長袖を着たまま帰ってきた。

そりゃ寒いわ。
なお | comments (0)

拒絶ソング

見てるほうは笑いましたが
頑固にママっ子なもえ。パパが「一緒に寝る?」と聞いても、「やだ。ママと寝る〜」と、にべもない。
それでもめげないパパ、もえのそばに行き、後ろから抱っこすると、もえは全く動じずに

「♪こっちこっちこっちこっち こない〜で〜」

と作詞作曲して歌いだした。なんか、イヤーと悲鳴をあげられるよりかわいそう。
もえ | comments (0)

999円だったよ!(さらに5%引き)%n

家計の味方瑞紀の図工の作品が、小中学生作品展に出品されたので、家族で町田版画美術館へ。
その後、子どものスキーのグローブを買いに行く。
古淵のジャスコにできた、スポーツ専門店の「スポーツオーソリティー」が安くてビックリ!
近くのヴィクトリアがなくなったので来てみたけど、断然安いので、早速5%引きになるカードを作ってしまった。
板も安くて悩んだが、板を持っていくにはもはやルーフボックスを買わねばならず、結局予算オーバーになるので断念。残念。
日常 | comments (0)

アメリカンな感じ

こんなに食えんて中学校PTAの、地区の新年茶話会に出席。会自体は、最初にビンゴになったし、いろんな話も聞けて楽しかった。
が、昼食後すぐ(午後2時から)だというのに、このお菓子の量は一体。
昨日の豚汁の具もそうだったらしいが、最近PTAではコストコが流行っているらしい。余ったものを持ち帰るために、ビニール袋まで用意してあるし。うち、パッション系ジュースとか、アメリカンなお菓子って、あんまり食べないんだよなぁ…。

しかも、帰宅後わりとすぐに、おじいちゃんに誘われて、焼肉食べに行きました。
日常 | comments (0)

詠み人知らず

もっと覚えたいー
中2の百人一首大会に、PTAで豚汁を差し入れた。かなり大量に作ったにも関わらず、ほぼ完売になるほど美味しくできた。
その後、大会を観戦。巧も瑞紀も4年生で覚える授業があり、私もそのたびに一緒に覚えているのだが、上の句だけで下の句の札を取れそうなのは、未だに2枚だけだ。くそー。

がんばって 一生懸命 覚えても
   遊ばなければ すぐに忘れる
きゃ4 | comments (0)

次のステップへの第一歩

仮面ライダー龍騎名場面のひとつ(えー)の会話より
PCに向かっていたら、つけっぱなしのテレビの声になんだか惹かれて、振り向いた。聞き覚えがあったという感覚ではなかったが、そこには秋山蓮こと松田悟志が。それは、特撮俳優の大好きなこの枠のドラマでしたよ。
確か、澄夫ちゃんのシーンも見たはずなのだが、馬怪人だったとは気づきませんでした。役者やのう、泉くん。
日常 | comments (0)