eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

ドラマは脚本、映画は監督で選ぶ

B1B2A294-DA0C-48BF-9BA6-FE63FC102155.png
ドラマ「アンナチュラル」にハマってから敬愛している、脚本家の野木亜紀子さん。実は「逃げ恥」も、そんな理由から追いかけて観たのでした。
基本そんなにドラマを見てきていないので、今は友人オススメの「空飛ぶ広報室」をAmazonプライムで観ている最中。ほぼ毎話、オイオイ泣いています。
今日は9話と10話を観て、泣きすぎたので最終話は明日以降に持ち越したのですが、柴田恭平さん演ずる鷺坂室長の退官の話で、己の歳に近くて驚いた。
もう余生と思うのは全然間違ってないのよね…。やっぱりもうこれからは好きに生きます。(←まるで今まで好きに生きてなかったような物言い)
そんなわけで(どんなわけだよ)、今月26日から放送が決まったMIU404もメチャクチャ楽しみにしています‼
日常 | comments (0)

ピーターパン症候群?

B2A372E8-6A5F-419A-944C-77C8A64CD2FE.png
ゴーヤの季節になりました。
チャンプルーは娘の大拒絶に遭うので、最近はメインを避けて、酢の物オンリーに。これ、以前はチャンプルーを作った余り3分の1くらいのゴーヤで作ってたんだけど、何にでも合うので、丸1本分作ってもあっという間になくなる。
三男も子供の頃はゴーヤ苦手だったのが、チャンプルーは好むようになり、数年前お酒を飲むようになってから酢の物まで食べ出した。でも美味しいと思うことをなぜか悔しがる。
なお | comments (0)

スマホで撮影時の上下が問題らしい

64DFCBF5-7ABC-4776-BC76-FDD97983A895.png
リモート合唱、がんばっております。リハも残すところあと1回。最近は伴奏に合わせて歌の一部分を録音し、先生に送る「チャレンジ」が始まっています。
みんなの録音をMIXするので、伴奏はヘッドホンで聴いて、自分の声だけを録音するんですが、これを確認するために聴くのが、非常に精神に来る。己の下手さと真っ向勝負すrキャァァァァァ😱

閑話休題。曲によっては、伴奏が無音になる部分もあったりして、合わせるのが難しいため、先生が指揮をしている伴奏入り映像を見ながら歌うのですが、ストリーミングだと止まったりズレたりしかねないので一度ローカルにダウンロード。
…したらなぜだか上下逆転している。一度削除してダウンロードし直してもやはり逆。なんでだーーー😭(このまま録音した)
音楽関連 | comments (0)

もう余生だから楽しもう

17ABCC0C-7794-42F9-9345-2510D8B89B35.png
いただいた茶葉を使い切り、あまり出番がなくなっていたティーセットのために、以前女子会で行ったお宅で出してもらった、素晴らしくよい香りがする「マルコポーロ」という茶葉を買おうか、ずっと悩んでいた。
普段は日東紅茶のティーバッグ100個入り400円とかで済ませている私からすると、お値段だけでしばらく悩める金額だ。
デジタルガジェットだと、自分にとってのコスパを楽に計算できる(そして多めに使いがち)のに、こと飲食となると「贅沢では?」という気持ちが捨てきれない私。子供が多くて、長いこと「質より量」の生活だったからなぁ。

…もういい歳なんだし、そんなに生活に困ってるわけでもないので、買いました(笑)。
きゃ4 | comments (0)

Siriは男性の声でした

55676640-4410-465A-9071-F8DE86324A0C.png
昨日、一人暮らししている次男が帰ってきた。以前は毎週末帰ってきていたのだが、コロナのせいで数ヶ月ぶりだ。
その次男、iPhoneでわざわざSiriを呼び出して、「アレクサ!」と声をかけた。
SiriはSiriで、「それは別のアシスタントです」と言った後にこのセリフ。
そんなことしてると、そのうちSiriがウソしか言わなくなるぞ。
みずき | comments (0)

ライフハックというほどでは

4436D002-1163-4D83-8141-54E6CC5B287F.png
我が家は皆ピーマンの肉詰めが好き。ある時、食が細かった娘がビックリするほど食べたので、それ以来、毎回かなり大量に作っています。
先日息子が「ライフハック」と言って見せてきたのが、フライパンに敷き詰めたひき肉の上から、半分に切ったピーマンを押し付けて焼いている写真。
試しにやってみました。口に入れてしまえば同じ味ですが、やっぱり食べにくい。
うん、かーさん、詰めるくらいはするよ…。
日常 | comments (0)

かけがえのない仲間です

7DB158B5-DB08-4A4F-8CE1-5F82B7537561.png
娘が幼稚園年少だった年に一緒に父母会役員をした6人組で、翌年4月から毎月1回(8月は除くので年11回)のサイゼリヤランチ会をしています。
この3月までの14年間、人数の多少こそあれ、開催できなかったことはたったの2回しかなかったのですが、ここに来て否応なくストップさせられていて、流行りのオンライン会合をしてみようと言うことに。
Zoomも考えましたが、LINEのビデオ通話でもできそうだと、初めてグループ通話というものをしてみました。
長男との通話でエフェクト(ウサ耳だののイラストを映像に追加する)があることは知っていたのですが、LINEのエフェクト作ってる人、かなり頭おかしい(褒め言葉)ですね。1人がすごい攻めのエフェクトを使うので、大爆笑。
久しぶりに喋ったこともあって、めちゃ楽しかったです。
日常 | comments (0)

眼鏡女子デビュー

37126561-C5A6-4455-B773-0C5C3A04FB80.png
絵日記きっかけで、ちゃんとした眼鏡屋さんで老眼鏡を作ることに。
なにしろ目に気をつかったこともお金を使ったこともないので、検査してもらうだけでカルチャーショックばかり。最近自覚はあったけど、かなり乱視も入ってきてて、遠くを見る用も一緒に作ってもらうことにした。
友達が付き合ってくれたので、フレームは、あれはどうかなコレがいいねと、キャピキャピ(死語)しながら選んでしまった。
特別給付金がほぼ全部飛んでいくことになったけど、出来上がりがめっちゃ楽しみ。
きゃ4 | comments (0)

使い倒そう

5F2CE64A-ED9E-4470-93F1-8A02445856F3.png
先日ぶつぶつ言っていたScanSnap 。すっかり忘れていたのですが、いわゆるドキュメントスキャナです。てことは娘がいちいちプリンタとPCを行ったり来たりせずとも、簡単に高速でレポートをPDFに出来るんじゃん!

と思って久しぶりに起動したら、アプリがアップデートしてるわ、そういや数年前ルータも買い替えたからWi-Fiも再設定が必要だわで、一度PCと本体をUSBケーブルで繋げと言われた。
あちこち探すも、説明書はあるのにケーブルはなく、途中で諦めるのも悔しくてプリンタのUSBケーブル(これも一度どっかやって書い直したやつ)で試してみたら挿さった!感動!
無事に再設定完了し、PCはもちろんiPadやiPhoneにもPDFとして取り込めるように。A4レポート用紙3枚あっても、ものの数秒。
しかもアプリアップデートしたらクラウド対応になってて、Dropboxに自動アップロードもできるし、スキャン機能はもともとかなりの高性能なので、タッチパネルなんかなくても全然使える!
未練、成仏(笑)。
日常 | comments (0)