eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

昔ながらの絵日記

1D2AA77C-2122-4E34-A42F-48AF4434461F.png
三男が昼に冷凍食品の肉うどんを食べていた時の会話。

基本的には、こういうバカみたいなことばかり喋っている家です。
日常 | comments (0)

カテゴリ「音楽関連」でいいのか?

AD959A76-08C9-4761-8518-FEDA5022A4B7.png
いろいろあって、今回だけメンバーのお一人がご自宅を提供してくださり、5ヶ月ぶりに念願のアンサンブル練習ができました。たっぷりしごかれましたが、めちゃくちゃ楽しかったです。

1人欠席だったとはいえ、先生とSATBパートが揃ってて、ソーシャルディスタンスを保って練習できる広さのリビング…。これだけで凄さがわかると思うんですが、立地もありえん場所。『お金は寂しがりなので、たくさんいるところに集まってくる』説が増強されました。

練習後、興味津々でキョロキョロしていたら、他のお部屋も見せて下さったんですが、奥様が選ばれたという調度品の数々は、ヨーロッパの貴族の家かな?という感じ。食器戸棚の無数のティーカップがヤバい。合計いくらするんだろう…(←下品)。

その中で、唯一ご主人が飾ったというのがムーミンのモビール。
和むといえば和むけれど、景観の邪魔では…と思わずにいられなかった。
音楽関連 | comments (0)

GWにしては人も少なめだった

E9D9DAB3-010F-4F43-BF7E-461B6FF73C6A.png
所用で町田に行くことになり、少し早めに出てあれこれついでの買い物。
思っていたものは幸い全部買えたんだけど、よりによってほとんどが瓶詰めで、めちゃくちゃ重くなってしまった。
唯一(2つだけど)瓶詰めじゃなかったのが、代官山candy appleのりんご飴!ずっと気になってたんだけど、町田にも店舗があるとつい最近友達に聞いて知ったのだった。
確かに美味しい。でも一度食べたら私は満足した(笑)。

それにしても、緊急事態宣言で臨時休業してる店が多いのは仕方ないとして、すでに空き店舗になっている店も少なくない。
日本は大丈夫だろうか…。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

スパイスがいいのかな〜

CF73B754-137C-4E44-A1D6-FE4F20BBA1A2.png
先日買ったガリスコとハリッサ。我が家の食卓を席巻中です。
チキンソテー、ハンバーグ、チキンカツなどなど、とりあえず肉を焼いて(揚げて)これをつければなんでも美味しいというレベル。普通のソースも用意すれば、味変でいくらでも食べられます。
ハリッサはネットで見た、「ヨーグルトにハリッサとオリーブオイルを混ぜて野菜スティックのディップに」とかやってみたけど、うち的には肉につけるのが最強です。ペースト状なので、そのままつける。旨い。
しかしハリッサ、買った数日後に同じスーパーに行ったらもう置いてなくて、次に巡り会うまで不安。カルディには瓶詰めがあるらしいので探すか〜。
日常 | comments (0)

何か付け足すか…

C991E6F5-8B3A-4353-B16E-A1FD88EAD1AC.png
先日買ったスカートの肩紐を少し短く縫い直して、ミシンは買ってないけど とりあえず裾を切ることに。
裾は足首が隠れるほど長かったので、20cmくらい切ろうとして、いや待てよ、かがる幅もあるからと17cmずつ切ったんだけど、着てみたらそれでも思ったより短かった。

「すみませ〜ん、もう少し長くしてください」

美容院でこれを言いたくなった時は、「でも髪の毛はすぐ伸びるし…」と諦められるけど、布は伸びてこない。なぜもう少し加減して切らなかったのか。

ま、まあいっか…と、しつけ縫いだけしました(泣)。
きゃ4 | comments (0)

その気にならないと覚えられない

E6841E99-45F2-426D-B7AF-2221A5265355.png
小学校の頃から合唱曲が好きだったけど、小中時代はほぼ伴奏、高校は合唱祭がアカペラ縛りという学校で3年間指揮者をさせられたので、あまり歌った記憶がない。
数十年後、子供の中学校の音楽祭で、知らないいい曲をたくさん聴き、好きな曲は楽譜を見せてもらったりしたけど、自分が歌う機会はほとんどなく(PTAコーラスでは中学校で歌うようなものはあまり歌わなかったし、そもそも伴奏だったし)。
それが今になってリモート合唱で、単に歌えるばかりか、ちゃんと先生に教わることができて、本当に嬉しい。

そんなわけで、イコラ・リモート・クワイア第3期で歌う「信じる」を、Youtubeで探して聞いていたら、娘が口ずさむのでビックリ。音楽祭は全部観に行ってるけど、自分の子供が歌った曲と言っても、誰が何を歌ったか 、4人×3年間=12回分は流石に覚えていられない。それぞれ課題曲と自由曲があったし、自分に知識もなかったしね。
娘、これを歌ってたんだね…。
音楽関連 | comments (0)

結論は大体変わらないよね

695CA2CC-C951-4799-8CA1-1EA18DF543AD.png
昔はいろいろ作ってたこともあるんだけど、結婚した時に親が嫁入り道具として持たせてくれたミシンは、10数年経った頃に壊れてしまい、それから買い直していなかった。

数年前、アンサンブルの衣装のためにミシンを使うことになった時、足立先生が「うちのを使って」とおっしゃってくれて、その後も何度かお借りしたけど、当時も買い直そうか散々悩んだのだった。

で、結局「買わない」という結論に至るんだよなぁ…。
置き場所とか使用頻度とか考えるとね…。
きゃ4 | comments (0)

めちゃくちゃ落ち込みました

8DFE9981-85A9-418C-A379-1B33DED2B628.png
一昨年の前回は掠りもしなかった、レミゼの先行予約抽選に1回目で当選して、テンション爆上がりした直後。
我慢に我慢を重ねてようやく4ヶ月ぶりにできると思って楽しみにしていたアンサンブル練習が、またも緊急事態宣言により会場が使えなくなり中止に。

気分が乱高下し過ぎ。
1人エアポケット。しんどい。
きゃ4 | comments (0)

買ってから毎日やってます

B3EE287A-CB64-4EA6-A0D8-A4CAEB3F51A5.png
本日も会長会仲間がたけのこ掘りに。
こちらは昨年初めて奥様とお嬢さんを連れてこられて、今年は上のお嬢さんも一緒に、家族全員で。
奥様も素敵な方だし、お嬢さんも人懐こくて可愛らしくて、大好きなご一家なんだけど、今日は珍しく夫が両親を連れて出掛けてしまっていて、私も午後からリモート合唱の練習があり、あまりのんびりしていただけなかったのが残念でした。

帰り際にご挨拶してたら、お嬢さんがSwitchを持ってきて遠慮がちにこうおっしゃってビックリ。
うちの子はもう誰もやっていないどうぶつの森、最近始められたそうで、通信でご招待したら、私のグチャグチャな島でも見るもの全てに感動してくれて、こちらが感激でした。
お礼に現金約200万ベルと果物全種、お花少々をお持ち帰りいただきました(すでに預金が1300万ベルほどあった・笑)。
今度はネットでゆっくり遊びましょうね〜😄。
日常 | comments (0)