eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

帰宅困難者は多発したらしい

2B821977-B5B8-44B9-A8E4-CAFDAD6BC381.png
ヒロコン女子部の練習から帰宅し、少しのんびりしてから化粧を落としていたら、ドンという揺れ。しばし大騒ぎ。
町田市は震度5弱とのことでしたが、でも震災の時ほど揺れなかったよね、と子供に言ったら、「町田って言っても市街地なんじゃないの…」「ここは町田ですらないのか…」という悲しい会話に。
にしても、帰宅時も小田急線は人身事故や停電で遅れが出ていたので、地震にまで当たらなくてよかった。

しばらくテレビを見ていましたが、今のところさほど大きい被害はないようでよかったです。
本当に地震に強くなりましたよね、日本。
でもやはり皆さん少し興奮しているのか、テレビの中の人もなんか日本語がおかしい。突き上げるような横揺れは、家族みんなでツッコんでしまった。
この他にも、千葉で「この時間は普段も人通りが少ない市役所前」の中継で、「人通りの姿はありません」と言ってた。
日常 | comments (0)

結婚前は行ったことなかった

70F326E4-B40F-4715-87B8-D5F44079F8EB.png
9月は練習場所が取れず、1ヶ月ちょいぶりのアンサンブル練習。お一人ワクチンの副反応発熱でお休みだったのは残念だったけど、先生がいつにも増して熱いレッスンをしてくださり、充実の2時間だった。

緊急事態宣言も明けたので、半個室でアフターもできた。
そして、身に染みたアウェイ感。

いや、皆さんとても親切で身にあまるほど仲良くしてくださってるんですが、そして自分が本来の生息範囲を逸脱して活動しているだけなんだと思いますが、ヒロコンの方、基本皆さん仕事ができてブルジョワなんですよね…。

海外なんて、家族で行ったアメリカと韓国しか知らないので(それもアメリカは病気の伯母を訪ねて、韓国は義妹の結婚式で、どちらも全くの観光ではない)、実際には耳は塞いでないけど(笑)、全く話題についていけなかった。
皆さん何ヵ国行ったことあるんスか…。
誰がどこの話題を出しても他の人が乗っかれる。
すげ〜。
そのうち「自分の星へ帰れ」と言われそうで怖い(そんなこと言う方々ではないが)。
音楽関連 | comments (0)

飲み物はむしろオマケ

52766BDF-ED1D-43FE-9411-C169D99F5A56.png
三男とは完全に意見が一致した話。
日常 | comments (0)

フェアリーがいっぱい

47FAE197-1D9F-415C-A331-BD8FB662EB59.png
三男の(多分Twitterの)フォロワーが陽性になったと聞いて、だいぶ下火になったとはいえ、まだまだ油断できないなぁと思っていたら、娘が茶々を入れたので爆笑した。
「大体、もし妖精だったとして、このタイミングでカミングアウトする!?」という三男のツッコミにも笑った。
日常 | comments (0)

日本語イタリア語ドイツ語

5B7A0EEA-9FCD-463F-A2AF-66F2649B7F7E.png
昨日は足立泰子先生のソプラノリサイタルを聴いてきました。
先生と呼びつつ、いつも親しくさせていただいてるので、ついつい忘れがちなんですが、あらためて「あー凄い先生なんだなぁ」と思い知りました。
ピアノはお嬢さんの和音さんで、こちらも素敵な演奏でした。
コロナ禍で開催を悩まれたそうですが、実現してくださって嬉しいです。

「今回は親しい人だけに声をかけた」とおっしゃってたけど、それであのお客様の人数。いやホントにすごいです。
音楽関連 | comments (0)

意外と実践者が多かった

11A0D4B2-EA74-495D-8644-EB4BC5D34286.png
祝日なので、珍しくヒロコンの練習が昼間だった。
1時半から3時間たっぷり、充実の練習だった。
が、遠いので午前中には家を出たため、途中からお腹がぐうぐう鳴っていて、帰りに1人でマクドナルドへ直行。

ふと対面の若いお兄さんが気になったのだが、何が気になったのかわからずよく見たら、飲み物じゃなくてポテトのケースを持って、そのまま食べていたのだった。
そのうち口が届かなくなるよね…?と思ってつい見ていたら、最終的には飲み物をあおるように、斜めに傾けてザラザラ口に流し込んで食べてた(笑)。
手が汚れなくて、合理的ではある。
日常 | comments (0)

あるあるあるある

1209F2EA-6B76-488C-BBEB-D3BDFEB6FD87.png
長いこと使っていなかったモバイルバッテリーに充電しておこうと、充電用のケーブルを探していたら、半年以上前にどうしてもケーブルが見つからず使えなくなっていた、ヘッドマッサージャーの充電ケーブルを見つけました。
「探し物のコツは、別のものを探すこと」という言説がまた強化されてしまった。
(モバイルバッテリーのケーブルは車に積んであったことを思い出したので無事見つかりました)
日常 | comments (0)

最終巻が出るまでお預けか

0636016E-61EE-421E-9F9C-1666905FEB04.png
ゴールデンカムイの最新刊が出たと言うので買ってきた。
先に読んだ娘と息子が揃って悲鳴をあげるので、最後まで読むのが怖くてまだ途中までしか読んでない。
(オガタフンフンまでは読んだ)(そこで止めておくのが幸せかもと娘に言われた)
日常 | comments (0)

「賢者の石」とか「秘密の部屋」とか

26D5845F-E734-41D0-AC02-CDFBF1D879B9.png
昨日の夕食時の会話。
味は美味しかったです。
工程と調味料は同じなので同じ料理ということで。ひとつ。

ところで、プラム煮なのにお料理の先生が時々プルーンと言うので、調べたら元は同じものなんですね。
そんなことも知らずに生きています。

※「生がプラムで乾燥させたものがプルーン」説、「中国原産のスモモがプラムでヨーロッパ原産のスモモがプルーン」説がありました。スモモ自体300種類くらいあるらしい。
日常 | comments (0)