eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

花粉症0はどうした都知事!

C095FCE2-1613-44D1-ACDF-4E83EC7BF47B.png
花粉が酷い。特に最近、晴れ続きで風も強かったので、猛烈だ。
ここ数年は症状が軽かったのに、昨日は朝から粘り気のない鼻水とくしゃみが止まらず、久しぶりにクラリチンを飲んでしまった。
おととい新車の6ヶ月点検で、ディーラーで洗車してもらったのに、車庫に入れてても1日で花粉がびっしり。
我が家は周り中に杉があるのでしょうがない。家の中から見てるだけでもくしゃみが出そうなレベルです。
日常 | comments (0)

人は多いけどなんか寂しい

5A1FE4FB-AA5E-47BC-AEB4-C8735B6F3ADF.png
今日は、私が一方的に友達だと思っている(笑)若い方が出品している写真展を見に、新宿へ。
小田急を降りて、南口から出ればよかったのに、うっかり西口から東口に抜けようとしたら、そういえばJRを通り抜けることができなくなっていたのでした。
仕方なく改札を出て、新しくできた通路を通ったら、子供の頃から行き慣れていた新宿なのに、一瞬自分がどこにいるかわからなくなってうろたえてしまった。

無事ご本人にも会えて、写真を見ながらたくさんお話しをして別れた後駅に戻ったら、アルタの並びの、串パイナップルを売ってた果物屋さんが休業していたんですが、張り紙を見たら去年の8月からと書いてある。
復活できるんだろうか…。
日常 | comments (0)

30なんてついこの間なのに(ぉ

1E1AE26F-3D85-45A0-B83C-86B46556EBF1.png
それなりに若い頃、ミュージカル「レ・ミゼラブル」のファンサイトを運営していたことがありました。そこで知り合って仲良くなった友人と、連絡用のメーリングリストを作るにあたり、便宜上グループ名を付けようということになり、当時5人中4人が30代だったので「三十路会」と名付けられました。
最年少だった1人がようやく30代になる頃、私ともう1人は40代になっていたのですが(笑)、中年でも少年隊なんだからと、そのまま三十路会を名乗り続けました。

なんでこんなことを言い出したかというと、一緒に驚いて欲しかったからなんですが、

長男が今日、30歳になりました。そう、三十路です。

個人的には、孫が生まれた時より胸に迫るものがあります。
お誕生日おめでとう長男。
母業30周年おめでとう私。
きゃ4 | comments (0)

プイプイ鳴かなくてよかった

163AB73D-36AF-4FFB-B18C-E3499E43DF4D.png
最近ハンディクリーナーでお茶を濁していたのだけど、久しぶりにルンバを動かしたら、相変わらず同じところをぐるぐる回るし、すぐバッテリーがなくなってげんなり。
まあ、バッテリーの寿命は2年くらいらしいから、頑張った方なのかな。もう7年も経ってるしね。
バッテリーじゃなくて本体を買い替えたい…。
日常 | comments (0)

炊き立てご飯にバター醤油が悪魔

D0F4067E-2EF4-4FAC-8735-F1FAA14DF3FF.png
最近、「生きてるだけで偉い」くらいまで人生のハードルを下げているので、話題が食べ物に偏りがちですが。

買い物に行ったら新玉ねぎを売っていたので、ずっと気になっていた「玉ねぎご飯」を作りました。
おかずは餃子にしたため、最初から味が濃すぎると辛くなるので、コンソメ控えめ、ソーセージが入っているので塩分はなしで炊いたのですが、思いついておかわりの上にバターを少しと醤油を垂らしたら、ご飯だけで何杯でもいけそうな味に。

罪作りな食べ物でした。

玉ねぎご飯
日常 | comments (0)

震災を思い出しましたね

F945B707-6C3E-4EFD-83C4-8E5B0E3B33B7.png
今日の地震は大きかったですね。人命に関わるような大きな被害はなかったようで何よりです。
よくないとは知りつつ、大きいなと思ったらつい息子と一緒にテレビ台を押さえてしまい、座卓を見たら、入れたばかりのコーヒーがカップから溢れていました。
娘だけは座卓の下に隠れていた。えらいね。
日常 | comments (0)

ガンガン使っていく所存

C9C97305-59E4-4906-95F7-BE1A56D7461A.png
ちょっと前、知人Tさんの投稿を見て、めっちゃ気になっていた冷凍食品の鍋焼きうどんを買ってみた。
今どきの冷凍食品って、こんなにしっかり具が入ってるの?とビックリ。

で、後日、他のものもあれこれ買って食べてみたら、どれも美味しい。しかも、以前の冷食のイメージだった物足りなさもなく、結構しっかり量がある。
ナスのミートソースを食べた三男は、「黙って出されたら冷凍とは気づかないレベル」と言っていた。

そして、うちが行くスーパーは、冷食はほとんど半額なので、めちゃくちゃお安い。全部300円未満で買えてしまう。

野菜たっぷりタンメンが税込み250円とか、もうカップ麺買う理由なくなるわ〜。
新しい世界がひらけてしまった。ありがとうTさん。
日常 | comments (0)

もう運転忘れてるんじゃないか

BB1C6092-70A0-4D1F-8A1D-2A24DDE85B13.png
娘が本日無事、運転免許を取得しました。

去年の1月から通い始めて、教習も試験も全て一発合格していたのに、もともと教習所が混雑していて予約が取れなかった上、コロナ禍で1ヶ月以上休業になったりで、卒業までに11ヶ月近くかかり、年末には試験場が大混雑で受けられず、苦節1年強。
先週ようやく大学の授業が終わり、月曜締め切りのレポートも提出したので、昨日1日復習に充てて、今日ついに試験を受けられました。

いや〜、娘以上に私が嬉しい。やっと肩の荷が降りた。時間もお金も無駄にならなくて本当によかった。
ヒヤヒヤした1年だった。
もえ | comments (0)

見上げるのが納得いかない

329EAD6A-7D68-427F-8577-1712A07B35DD.png
通販でタイムセールだった、細身のデニムを2枚購入。

1枚は私とほぼ同サイズの娘にあげようと思っていたので、履かせてみたら案の定ピッタリだったんだけど、私は裾が少しダブつくんですよ。
3cmくらい娘の方が背が高いので、その分は全部足の長さの差だということがはっきりしてしまいました。知ってた。知ってたさ。知ってたけど。

娘は末っ子なので、脳内ではいつまでも小さいままなんですけど、現実では最早私が一番小さい。
足の短さは別にしても納得いかない。
もえ | comments (0)