eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

グロ画像の場合もあるらしいよ

IMG_6845.png
ヒロコンから帰る電車の中、座ってiPadを見ていたら、突然身に覚えのないポップアップが。
AirDropの機能を使って、誰彼構わずエロ画像などを送りつける迷惑行為の手口がある、という情報を知っていたので、本当にあるんだなぁと思いながら微動だにせず辞退を押した。
送り主の名前を「小田急線災害情報」(速攻で消しすぎたのでうろ覚えだけど)にしてるあたり姑息である。そんなもんがAirDropでくるわけがないけど、そう書いてあったら知識がなかったら見ちゃってたかもしれない。
皆様もどうかご注意くださいね。
日常 | comments (0)

75度でしたって人もいた

2B2DE4AE-2770-4999-B569-7A11DB503194.png
昨日は月一ランチ会の日だった。
1人が整体に行っているという話から、体が硬いという話に。

私も以前は自分の体が硬いと思っていたのだけど、最近義妹や友人など、周りに体が真剣に硬い民がいて、私はこれでも柔らかい方なのだと知った。

背中で両手の指が組めるだけでも柔らかい方なんだなーと思いつつ、でも開脚はあんまり開かないと言ったら、90度でも開く方って言われたんですけど、それはいくらなんでも盛り過ぎなのではと疑っています。

硬い人はそんなに!開かない!!ものなの!?!?
日常 | comments (0)

楽しすぎて時間が短すぎた

2A6DEA33-E6AD-4C94-84D0-B51068EF1D8B.png
毎週木曜日はヒロコン練習日。
そしてほぼ毎回アフターに飲み会があるのですが、昨日は役員会があって先生をはじめ役員の皆様が全員欠席とのこと。そしてなぜか役員でない方からも続々と欠席連絡が。気がつけばいつも幹事をしてくださるコータローさんと私しか参加表明者がいなかった。
こ、これはもしや千載一遇のチャンスでは…!?!?

というわけで、いつもお忙しい筒井ご夫妻と私とで、ずっとやりたかったアニソン縛りカラオケをしてきました。
なにしろお二人とは一回り以上年齢が違うので、世代間アニソン交歓会といった様相でしたが、お互い知らない曲を聞けて(めちゃくちゃいい方達なので古いのも喜んでくださる)嬉しいし、単に歌うのが楽しいし、最高オブ最高でございました。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

一瞬脳がバグった

9ED865CC-12E7-4A84-B254-31399F811DBF.png
お正月の残りのお餅をお昼に食べようと、オーブントースターで焼いた。
醤油と海苔で磯部巻きにしようと思い、食卓に醤油を取りに行ったら、昨日どんど焼きの団子を食べるのに使った砂糖醤油がまだ皿に残っているではないか。
勿体無いからこれ使うか〜と砂糖醤油に餅を浸して海苔を巻き、口に入れた途端、寸分違わぬ「醤油煎餅」の味がした。
砂糖と醤油のバランスが絶妙すぎた。
現場からは以上です。
日常 | comments (0)

もっと早く訊けばよかった

7250E3E0-3809-4AD0-9249-CE949B51E383.png
1/9の本番が終わり、ようやく一息つきました。

8日の出がけに、いつもある場所に腕時計がなくて、まあ今日はいいか、と出かけた後、確認しないまま日が過ぎていました。
やっと落ち着いたので本腰を入れて探したものの、見つからない。記憶を掘り起こすと、確かに普段外さない場所で外したような気はするけど、どこだったかまでは思い出せない。風呂場や洗面所も、車の中も探したけどない。

この腕時計は数年前に三男がプレゼントしてくれたもので、先日くたびれたベルトを付け替えたばかり。ソーラーテックの電波時計でデザインも可愛くて、めちゃくちゃお気に入りで大事にしていたのである。はずなのに!!

我が家では、夫や子供がないないと探しているものを見つけるのが大概私である。つまり私がなくしたものを他の人が見つける確率は限りなく低い…と思いつつ、藁にもすがる思いでこう切り出したら、間髪入れずに娘に指摘された。言われてみれば、ハンモックチェアで寝落ちする直前に外した記憶が蘇る。

よかったよーーーー!!!😭
口に出すの大事ですね。
日常 | comments (0)

スラムダンクもちゃんと観ました

9AD8914E-D0EF-44DC-B164-D1C9DEB7069B.png
今日はヒロコンの練習前に、新宿で映画「コブラ」を観てきました。
なんと公開40周年記念とかでリバイバル上映。私が高校生の頃に観た映画です。
そこ、歳を数えない。

今アニメ映画を観るならスラムダンクだろう。私もそう思います。スラダンも観たいです。
が、コブラは2週間しか上映期間がないので、こっちの方が急ぎです。

ここから先はオタクが好きなものを語るときに早口になるアレなので、興味のない方はここでお帰りください(笑)。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

買うまでが読書です

B0E7F671-20C0-48F3-B91E-FD9693834004.png
今日は青山ブックセンターで、作家・浅生鴨さんと編集者・たらればさんとのトークイベント。
お二人が推し本について語り、後半は一緒に店内を回ってお買い物ができるというイベントでした。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

我ながら再現度高い絵です

28F55474-3EFE-46F8-B32F-4CCCEF78E74A.png
今日は地元ポプリホールで、映画「WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜」上映会&三浦しをんトークショーを観てきました。

映画は、監督がウォーターボーイズやスウィングガールズの谷口史靖さんなので、めっちゃ面白かった!「舟を編む」といい、しをんさんは映像化に恵まれていらっしゃるなぁとしみじみ(「模倣犯」で絶望した宮部みゆきファンの同志、気をしっかり持とうね)。

トークショーは、「ふむふむ」で対談もしていらしたレジェンド編集者の国田さんが司会で、こちらもワクワクしていたのだけど、序盤は国田さんが口を挟む暇がないほどしをんさんが爆裂トーク。30分ほどの短い時間でしたが、こちらも本当に楽しかった。町田話も盛り上がりました。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

効果があると嬉しい

5901C7F1-56F3-45F6-B2A2-B2D84DE18D50.png
夫に続いて(3週間後なので別からだけど)三男がコロナになり、また1週間の自宅監禁生活と息子のフォローを余儀なくされていました。

ようやく明けて、先日の山の日はヒロコン1日練習だったので午前中から出かけたら、電車で飽きちゃったらしく少々ぐずる幼児に遭遇。何度かいないいないばあっぽいことを試みるも、ベビーカーで立ち上がってママに縋りついていたので、必殺100均乗り物シールを渡したら、ことのほか気に入ってもらえた様子。
ママがお礼を促すと頭をぺこりと下げてくれ、終点までご機嫌で、降りるときには私を振り返り、バイバイした上に握手を求められた(ハイタッチ希望だったのかもしれないが、おばさんなので握手してしまった)。

降りてから、ばっちいかもしれない手で触らないほうがよかったかしらと若干後悔したけど、ふわふわな幼児の手に触れて、私もご機嫌になりました。

長いこと使えずにいたので、持ち歩くのやめようかなと思ったこともあったけど、やっぱり持っててよかった!
日常 | comments (0)