eDaily kya4 -絵日刊きゃ4-
since 2002/07
<< そんなヒーターいやだ
|
main
|
口には出さないけど >>
この絵の中にはカメが一匹
2006年10月25日 (水)
久しぶりに暖かい陽気だったので、カメを日向ぼっこさせてあげた。
うれしそうに甲羅干し(これがホントの甲羅干しだな)していたので油断していたら、気付いたらまた姿が見えない。
慌てて道路まで探しに行ったが、そんなに遠くに行く時間はなかったはず、と敷地内を探したら、まるで間違い探しか何かのように、ガレージの奥でひっそりと寝てました。
カメ
|
comments (5)
コメント
さい | 2006年10月27日 00:10
リクちゃんに会うの楽しみ♪
でもうちのレフ球じゃ役にたたないかも。
ほんとに大きいんだね。
きゃ4 | 2006年10月27日 10:50
★さいさん
私も楽しみです~♪
おばあちゃん曰く、「藁が一番あったかい」そうなので、そのうちハイジ状態にしたいと思ってます。
ケヅメ飼ってます | 2006年10月28日 01:33
うちのケヅメもよく自主的に収納されています。擬態といって過言ではないですよね。
涼しくなってきましたね。保温のほう、いろいろ大変だと思いますが低温は致命的ですからよろしくお願いします、とうちのケヅメも申しております。
大型リクガメは丈夫といわれますが実はただ「死ににくい」だけで、低温の弊害が翌年の秋頃になって出てくるようなことも多いそうです。
温かくしているつもりが夜間は信じられないほど低くなっていた、といった事もありますので、最高最低記録温度計は是非用意してやってくださいね。我が家でも先日夜間に24度を下回っていたようで、慌てて保温球を高ワット数のものに取り替えました。サーモスタットの異常警報も切っていたのでヒヤッとしました。
ハイジ状態のリクちゃん、想像するとかわいい…。
きゃ4 | 2006年10月28日 15:41
★ケヅメ飼ってますさん
今日も暖かかったので、モリモリとよく食べました。
家庭の事情もありますので、なかなかおっしゃるような環境を整えられる保証はできませんが、我が家にできる限りの最良の環境にはしてやりたいと思います。
あまりプレッシャーをかけずに、生暖かく見守ってください(^^;;
ケヅメ飼ってます | 2006年10月28日 23:30
ごめんなさいごめんなさい、決してプレッシャーをかけているつもりはないんですよ、書き方が拙かったようで申し訳ありませんm(__)m
我が家もこれから4回目の越冬ですが、毎年様々なハプニングの続出です。飼育環境の工夫等を是非公開して戴いて、ノウハウを共有させて戴ければ幸いです。
いろいろな点で飼い主が試されるケヅメですが、それにも増して余りある存在ですよね。
これからもリクちゃん近況を楽しみにしています。
コメントを書く
名前:
Cookie
email:
url:
コメント:
submit
カレンダー
<<
2025/04
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
このページの絵日記
口には出さないけど
(10/26)
この絵の中にはカメが一匹
(10/25)
そんなヒーターいやだ
(10/24)
コメント
ドキッ!男だらけの服ばかり
└
ロレックス コピー (08/06)
ひいぃぃぃ
└
MarioTon (04/24)
今年のゴミは今年のうちに
└
MarioTon (04/24)
2年後にはまた…やりませんよ!
├
りぼん (07/09)
└
きゃ4 (07/12)
着ないと男がすたるよね
├
きゃらめる (07/04)
├
ぱん (07/04)
└
きゃ4 (07/05)
先生に「奇跡だ」と言われたそうな
├
mah (03/04)
└
きゃ4 (03/05)
カテゴリ別過去ログ
日常
(975)
きゃ4
(407)
あま
(78)
たくみ
(63)
みずき
(68)
なお
(106)
もえ
(289)
子どもら
(67)
かなた
(4)
音楽関連
(111)
ゲーム関連
(89)
あま
(1)
たくみ
(10)
みずき
(2)
なお
(4)
もえ
(7)
カメ
(41)
月別過去ログ
2025
2025/02
(2)
2024
(24)
2023
(51)
2022
(90)
2021
(206)
2020
(246)
2012
(18)
2011
(59)
2010
(114)
2009
(163)
2008
(207)
2007
(293)
2006
(344)
2005
(358)
2004
(148)
リンク
せきの録トップページ
おいでよみんなの森
きゃ4の本棚(乱雑)
うけうりクッキング
きゃ4いんでっくす
リンクページ
きゃ4のブログ
書いてる人
きゃ4
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.21R
サイト内検索
コメント
でもうちのレフ球じゃ役にたたないかも。
ほんとに大きいんだね。
私も楽しみです~♪
おばあちゃん曰く、「藁が一番あったかい」そうなので、そのうちハイジ状態にしたいと思ってます。
涼しくなってきましたね。保温のほう、いろいろ大変だと思いますが低温は致命的ですからよろしくお願いします、とうちのケヅメも申しております。
大型リクガメは丈夫といわれますが実はただ「死ににくい」だけで、低温の弊害が翌年の秋頃になって出てくるようなことも多いそうです。
温かくしているつもりが夜間は信じられないほど低くなっていた、といった事もありますので、最高最低記録温度計は是非用意してやってくださいね。我が家でも先日夜間に24度を下回っていたようで、慌てて保温球を高ワット数のものに取り替えました。サーモスタットの異常警報も切っていたのでヒヤッとしました。
ハイジ状態のリクちゃん、想像するとかわいい…。
今日も暖かかったので、モリモリとよく食べました。
家庭の事情もありますので、なかなかおっしゃるような環境を整えられる保証はできませんが、我が家にできる限りの最良の環境にはしてやりたいと思います。
あまりプレッシャーをかけずに、生暖かく見守ってください(^^;;
我が家もこれから4回目の越冬ですが、毎年様々なハプニングの続出です。飼育環境の工夫等を是非公開して戴いて、ノウハウを共有させて戴ければ幸いです。
いろいろな点で飼い主が試されるケヅメですが、それにも増して余りある存在ですよね。
これからもリクちゃん近況を楽しみにしています。