eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−
since 2002/07
<< 正しい休日の過ごし方
|
main
|
宇宙戦争というかー >>
本日、不貞寝(ふてね)デー
2005年11月24日 (木)
我が家の木曜は、ゲーム・テレビ・マンガ禁止デー。
違う楽しみを見つけてもらうために設けたのだが、巧はそれを8割がた睡眠に使うので、最近は理由はどうあれ、就寝時間以外にヤツが寝ていることを、「(ゲームができないことによる)不貞寝」と呼んでいる。
今日も今日とて、巧は我が家のこたつで不貞寝していたのだが、母屋のこたつで瑞紀までが不貞寝していて、愕然とした。
木曜は、ゲームやりすぎが原因の寝不足を解消する日じゃありませんから。
子どもら
|
comments (2)
コメント
mimimi | 2005年11月25日 12:48
あ,わかります!
うちはテレビの電源に鍵を付けられたことがありました.小学生の頃にはファミコンがあった世代です.
単純構造でしたからみごとに解体して勝手に付けられるようにしましたよ・・・.確か蓋をとってヘアピンをはさむと電流が流れてくるから大丈夫と思ってやったらうまくいってテレビに電源が入るようになったのです.
子供にとってゲームが出来ないということは人生最大のショックなんですよね〜.って今はほとんどしないのでなんとも思わないのですが当時はすごかったです・・・兄弟で荒れ狂いました・・・.
きゃ4 | 2005年11月26日 18:49
★mimimiさん
電源に鍵ですか!?すごい行動力のあるご両親ですね(^^;;
ゲームは中毒性があるというか、やらなきゃやらないで大丈夫なはずなんだけど、やり続けるとやらないことが苦痛になってしまいますよね。
それをなんとかしたいんですがねぇ。ふぅ。
コメントを書く
名前:
Cookie
email:
url:
コメント:
submit
カレンダー
<<
2025/07
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
このページの絵日記
宇宙戦争というかー
(11/25)
本日、不貞寝(ふてね)デー
(11/24)
正しい休日の過ごし方
(11/23)
コメント
ドキッ!男だらけの服ばかり
└
ロレックス コピー (08/06)
ひいぃぃぃ
└
MarioTon (04/24)
今年のゴミは今年のうちに
└
MarioTon (04/24)
2年後にはまた…やりませんよ!
├
りぼん (07/09)
└
きゃ4 (07/12)
着ないと男がすたるよね
├
きゃらめる (07/04)
├
ぱん (07/04)
└
きゃ4 (07/05)
先生に「奇跡だ」と言われたそうな
├
mah (03/04)
└
きゃ4 (03/05)
カテゴリ別過去ログ
日常
(975)
きゃ4
(407)
あま
(78)
たくみ
(63)
みずき
(68)
なお
(106)
もえ
(289)
子どもら
(67)
かなた
(4)
音楽関連
(111)
ゲーム関連
(89)
あま
(1)
たくみ
(10)
みずき
(2)
なお
(4)
もえ
(7)
カメ
(41)
月別過去ログ
2025
2025/02
(2)
2024
(24)
2023
(51)
2022
(90)
2021
(206)
2020
(246)
2012
(18)
2011
(59)
2010
(114)
2009
(163)
2008
(207)
2007
(293)
2006
(344)
2005
(358)
2004
(148)
リンク
せきの録トップページ
おいでよみんなの森
きゃ4の本棚(乱雑)
うけうりクッキング
きゃ4いんでっくす
リンクページ
きゃ4のブログ
書いてる人
きゃ4
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.21R
サイト内検索
コメント
うちはテレビの電源に鍵を付けられたことがありました.小学生の頃にはファミコンがあった世代です.
単純構造でしたからみごとに解体して勝手に付けられるようにしましたよ・・・.確か蓋をとってヘアピンをはさむと電流が流れてくるから大丈夫と思ってやったらうまくいってテレビに電源が入るようになったのです.
子供にとってゲームが出来ないということは人生最大のショックなんですよね〜.って今はほとんどしないのでなんとも思わないのですが当時はすごかったです・・・兄弟で荒れ狂いました・・・.
電源に鍵ですか!?すごい行動力のあるご両親ですね(^^;;
ゲームは中毒性があるというか、やらなきゃやらないで大丈夫なはずなんだけど、やり続けるとやらないことが苦痛になってしまいますよね。
それをなんとかしたいんですがねぇ。ふぅ。