eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−
since 2002/07
<< 「氷点」にもハマってます
|
main
|
延期もナシになった >>
常に前進あるのみ
2008年08月02日 (土)
知恵のついたリクさんが、ハウスから軽く脱走できるようになってしまい、おじいちゃんがハウスに底をつけ、歩けないように改造した。
ここ数日間、諦めモードでハウスの中でおとなしくしていたリクさんを、今日は歩かせてやろうと、これまたおじいちゃんが犬のように綱でつなぎ、散歩させてくれていた。
その後、木にくくりつけておいたところ、犬とは違って、綱に引っ張られて動けなくなっても、どこまでも前へ前へと進もうとするリクさん。
庭の土が掘られまくり、キャタピラが通ったような跡がついています。
カメ
|
comments (6)
コメント
さい | 2008年08月06日 22:17
リクちゃん元気で何より。
うちのカメは引っ越してしばらくは
脱走したり暴れたりで大変だった。
環境の変化にとまどったみたい。
いろいろ策をこうじたところ
あきらめて最近はおとなしい。
きゃ4 | 2008年08月09日 21:26
★さいさん
さいさんちのカメさんは、環境変化に敏感なんですね。
リクは自分で開拓するタイプらしいです。
それにしても、どんな策をこうじたんでしょうか。
さい | 2008年08月10日 16:46
策というと大げさでしたね。
ケースを深いものに換えたり
ひなたぼっこするスペースを作ったりです。
きゃ4 | 2008年08月10日 20:29
★さいさん
なるほど。結構カメって登りますもんね。
リクも、ハウスの上の窓から這い出すんじゃないかと心配になった時がありました。
ガメラ医師
| 2008年08月16日 00:21
ご無沙汰しております。ガメラ医師です。
ハウスから脱走する技は得るのに、綱の届く範囲で横に移動する事は思い付かないんですね。正に前進あるのみ。^^)
拙Blog8月15日の更新、「8月前半のケヅメリクガメ関連情報」
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/7fcbfe96f1061f6177f886e2031d9913
にて、リクさん(とお爺様)の奮闘ぶりをご紹介させて頂きました。
鈴木圭治さんの五輪は、残念な結果でした。
早く松風に再開して、落ち着いて頂きたいものだと思います。
きゃ4 | 2008年08月18日 15:53
★ガメラ医師さん
コメントの返信遅れました。すみません。
相変わらず、キャタピラ跡を作っております。
鈴木さん、残念でしたね。
コメントを書く
名前:
Cookie
email:
url:
コメント:
submit
カレンダー
<<
2025/04
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
このページの絵日記
延期もナシになった
(08/05)
常に前進あるのみ
(08/02)
「氷点」にもハマってます
(08/01)
コメント
ドキッ!男だらけの服ばかり
└
ロレックス コピー (08/06)
ひいぃぃぃ
└
MarioTon (04/24)
今年のゴミは今年のうちに
└
MarioTon (04/24)
2年後にはまた…やりませんよ!
├
りぼん (07/09)
└
きゃ4 (07/12)
着ないと男がすたるよね
├
きゃらめる (07/04)
├
ぱん (07/04)
└
きゃ4 (07/05)
先生に「奇跡だ」と言われたそうな
├
mah (03/04)
└
きゃ4 (03/05)
カテゴリ別過去ログ
日常
(975)
きゃ4
(407)
あま
(78)
たくみ
(63)
みずき
(68)
なお
(106)
もえ
(289)
子どもら
(67)
かなた
(4)
音楽関連
(111)
ゲーム関連
(89)
あま
(1)
たくみ
(10)
みずき
(2)
なお
(4)
もえ
(7)
カメ
(41)
月別過去ログ
2025
2025/02
(2)
2024
(24)
2023
(51)
2022
(90)
2021
(206)
2020
(246)
2012
(18)
2011
(59)
2010
(114)
2009
(163)
2008
(207)
2007
(293)
2006
(344)
2005
(358)
2004
(148)
リンク
せきの録トップページ
おいでよみんなの森
きゃ4の本棚(乱雑)
うけうりクッキング
きゃ4いんでっくす
リンクページ
きゃ4のブログ
書いてる人
きゃ4
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.21R
サイト内検索
コメント
うちのカメは引っ越してしばらくは
脱走したり暴れたりで大変だった。
環境の変化にとまどったみたい。
いろいろ策をこうじたところ
あきらめて最近はおとなしい。
さいさんちのカメさんは、環境変化に敏感なんですね。
リクは自分で開拓するタイプらしいです。
それにしても、どんな策をこうじたんでしょうか。
ケースを深いものに換えたり
ひなたぼっこするスペースを作ったりです。
なるほど。結構カメって登りますもんね。
リクも、ハウスの上の窓から這い出すんじゃないかと心配になった時がありました。
ハウスから脱走する技は得るのに、綱の届く範囲で横に移動する事は思い付かないんですね。正に前進あるのみ。^^)
拙Blog8月15日の更新、「8月前半のケヅメリクガメ関連情報」
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/7fcbfe96f1061f6177f886e2031d9913
にて、リクさん(とお爺様)の奮闘ぶりをご紹介させて頂きました。
鈴木圭治さんの五輪は、残念な結果でした。
早く松風に再開して、落ち着いて頂きたいものだと思います。
コメントの返信遅れました。すみません。
相変わらず、キャタピラ跡を作っております。
鈴木さん、残念でしたね。