eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

おめでとう&ありがとう!

とてもありがたかったですおじいちゃんに、極楽湯に連れて行ってもらった。
着いた途端、アナウンスが流れて、何かな?思ったら、日本の選手がメダルを取ったらそこから2時間、食事処で生中200円、ポテトとソフトドリンク100円に値下げという、北京オリンピックキャンペーン中だった。なんというグッドタイミング。
松永選手を誠に失礼ながら存じ上げなかったんですが、これから応援します(遅いよ)。
日常 | comments (0)

日本全国カレーデー

だから普段めったに作らないPTA関係の飲み会があった。
飲み会の日は、よく巧と瑞紀にカレーを作ってもらうのだが、名古屋旅行と連チャンになってしまったので、さすがに自分でカレーを作って家を出た。
終了後、外に出てから「今日はカレー作ってきたんだ〜」と言ったら、他にも「私も」「うちも」とカレー仲間がいて笑った。飲み会の日はカレーだよね!
ちなみに、甥っ子が2人泊まりにきている母屋も、カレーだったらしい。
すごいシンクロ率。
日常 | comments (0)

どちらも2文字でドラマ化

また会いに行くからね〜名古屋行きの目的である、Aちゃんの愛娘Kちゃんに会いに、Aちゃんの御宅にお邪魔した。
Kちゃんにはお土産を気に入ってもらえたし、Aちゃんの料理(特にメロンケーキ!!)がまた美味しくて、至福のひと時を過ごした。
まったりしている時、本の話になり、一緒にいたBちゃんに「氷点が面白いよ!」と勧めていたら、Aちゃんが自信たっぷりに「馬の話だよね」と言うので、一瞬私が何かを間違えているのかと気が動転した(氷点と一緒に「焦茶色のパステル」も借りたもんで)。
どうやらAちゃん、「優駿」と間違えていたようです。
続きを読む>>
日常 | comments (3)

私も読書が進みます

うるせぇっ!!今年は、巧と瑞紀がダブル受験生なこともあり、キャンプに行った以外は特に家族旅行の予定もなく、部活動もない、のんびりした夏休み。
巧は夏期講習やら文化祭の練習で頻繁に学校へ行っているが、小中学生は、うっかりするとダラダラ過ごして終わってしまうので、私にしては珍しく、午前中かなりきっちり勉強させている。
もえの宿題&チャレンジの丸付けもあり、たださえ慌しい午前中に加え、毎日食べたそばからなおが昼食や夕食のメニューを聞いてくるので、夏休み、早く終われ!と思わずにいられない。
日常 | comments (2)

延期もナシになった

わりと雨に降られる大会です毎年見に行っている花火大会。開場まで1時間半並び、川原にシートを敷いてほどなく、雨が降り出した。
私と母ともえは、つまみの買出しに行っていたのだが、一時は土砂降りになったらしく、中止の放送が入ったとメールがあり、荷物を引き上げに行くと、雨はすでに止んでいた。
まだ開始2時間以上も前だったので、もうちょっと様子を見て欲しかったが、以前この大会で花火師が中州に取り残され、全国ニュースになったこともあるし、このところの事故続きもあるので、仕方ないですね。
日常 | comments (0)

クローズアップされると哀れ

「後から聞いたら神じゃない!」が何度見ても笑える原作マンガも、ボロボロになるほど読み込まれている我が家だが、このところTOKYO MXで再放送中の「ドラゴンボールZ」を見ている。
今日あまが、WiiのインターネットチャンネルでYouTubeを見ていて、面白いのを見つけた。
今はカラオケにも、ニコ動で流行っている曲が入っている時代で、その中でもわりとメジャーな「エアーマンが倒せない」(音注意)の替え歌なので、知っている人にとっては今さらな話題だろうが、「サイバイマンが倒せない」(音注意)というヤムチャの歌が、めっさ笑えた。
DBZを知っていて、「エアーマン」を知らない方は、先に原曲を見ていただくことをオススメします。DBZも知らない方はスミマセン。
日常 | comments (0)

お世話になりました

町の赤ひげ先生だった巧が1歳の頃からお世話になっている、かかりつけの小児科の院長先生が亡くなり、お通夜に参列した。
大正生まれの先生なので、早すぎるわけではないけれど、もう少し長生きしていただきたかった。
会葬者カードを記入するとき、見本に「故人との関係がわかるように」と指示があり、一緒に行った友人と「…患者?患者しかないよねぇ」と、そのまま『患者』と書きました。
日常 | comments (2)

精進します(何を?)

しかももえが好きな青をもらえた町内の盆踊り大会。今年は地区の班長なので売り子をやらねばならず、一足先に家を出て、子どもはおばあちゃんにお願いした。
持ち場の数軒先で売っていた、電池で光るツノが大人気で、班長さん達も数人購入して頭につけている。飛ぶように売れていたが、もえは欲しがらないかな〜と買わずにいたら、やはりそのうち売り切れに。
そして、後から来たもえ、人がつけているのを見て私にピンポイントで「アレが欲しい」と言ってきた。あーくそ、読み負け!!
私の隣でジュースを売っていた班長さんにお願いしたら、快く譲ってくださったので事なきを得ました。
日常 | comments (2)

シークレットの賞品がショボい

一番遠い銭洗い弁天が悟空のスタンプという罠あまが休みだったので、なおともえを連れて電車で江ノ島方面に出かけた。
午前中は海水浴、午後は瑞紀と合流して水族館という予定だったのだが、江ノ島・鎌倉フリーパスを買ったために、江ノ電の駅に向かったところ、ジャンプ40周年のスタンプラリー(←注:少し音が出ます)台紙を見つけてしまい、結局午前中はスタンプを集めることに。
銭洗い弁天や鶴岡八幡宮まで行き、ムキになってシークレットスタンプまで見つけてしまった。
まあ、これはこれで楽しかったから、いいんだけど。
日常 | comments (2)