eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

もう端っこしか空いてなかった

35434D4B-41C8-4137-A969-17CFFEE8C0E0.png
ようやく待機期間が終わったので、2週間ぶりにヒロコンの練習へ。
駐車場から駅までの途中、10数年前にできた市営のホールの横を通る。
イベント宣伝の横断幕をぼんやり眺めながら歩くのが習慣なのだけど、昨日は見た途端に中に吸い込まれてしまい、気がついたらチケットを購入していた。

しをんさんは「まほろ駅前多田便利軒」で、町田と縁がおありなのは有名。
私もまほろきっかけでハマり、何作か立て続けに読んだ時期があった。
「WOOD JOB!」は「神去なあなあ日常」原作の映画で、本は読んだけど映画は観てなかったし、最近、積読だったしをんさんのお仕事対談集「ふむふむ」を読了したばかりなので、あらためてお人柄にも惹かれていたところだった。
トークショーめっちゃ楽しみ〜!
日常 | comments (0)

世の中も激動していた(安倍元首相暗殺とか)

61C489FC-9BFA-40B7-B6AD-9B5EA7436986.png
いろんなことが起きていますが、皆さまいかがお過ごしですか?

昨日の午後、夫がコロナ陽性の診断を受けた。

コロナ禍になって2年半。昨年あたりからは知り合いも数人罹ってはいたものの、ほぼネット上でしかやり取りしてない友人や、最近はすっかり疎遠になっている知人の情報を聞いた程度で、本当の身の回りには全くいなかった。
それがここに来て突然の家族の罹患。近い。
まあ、保育園勤務で、職員が濃厚接触者になったり、園児や保護者に罹患者が出ていたので、逆によく今まで罹らなかったとは思う。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

アフター初しゃぶだったらしい

C52876B1-1741-46B9-8C1F-E08B17466622.png
昨日はヒロコンの練習日。
終わってからアフターのお店を探しつつ歩いていると、先頭のH尾さんが「しゃぶしゃぶ温野菜」に入っていった。

チェーン店なので我々庶民からすると特段珍しいお店ではないのだが、セレブのお2人には物珍しかったようで、最初タブレットでの注文に疲れ果てていた(笑)かと思うと、そのうち食べ放題メニューの種類の豊富さに大騒ぎ。この2人を見てるだけで面白かった。
(絵だとわかりにくいけど、3人1テーブルでテーブルごとにタブレットがありました。絵ではタブレットが背中合わせになってます)
日常 | comments (0)

マジで電車は冷やしすぎと思う

FEB0274F-7501-464B-8B4E-C019B8A0EB97.png
唐突な酷暑ですね。
今日は午前中、アンサンブルの練習だったんですが、会場が東京を横断しなければならない場所で、久しぶりに早起き。
見ると朝7時前なのに、室温が29度。いや、おかしいよね?

慣れない早起きと暑さのせいで食欲もなく、昨日買ってあった抹茶ラテのペットボトルとおにぎりを持って出かけたが、外は灼熱なのに電車はキンキンに冷えている。温度差がね…ありすぎなんですよね…。
千代田線に乗った辺りでちょっとまずいなと思ってたら、乗り換え駅の表参道で限界がきて、トイレに駆け込んで、脂汗を流してしばらくぐったり。貧血だったっぽい。

持ってきたおにぎりを食べる元気も時間もなく、練習を終えて帰宅するまで、抹茶ラテだけで過ごしました。
程々の気温が恋しい。

皆さんも体調にご留意ください。
エアコンフル稼働なので車の燃費も爆下がり。ガソリンたっかいのに!!!
政権交代!!!!消費税廃止して!!!!!
日常 | comments (0)

そこここで落としている

0A811FB9-0757-41D9-8B45-F2E7241BA5A9.png
今日は近隣小学校の2年生の町探検に、付き添いボランティア。
10年以上続けていた中学校のボランティアコーディネーターをこの3月で正式に引退したので、これからは単発ボランティアを引き受けるよ〜と仲間に宣言しておいたら、ちょいちょい声が掛かるようになったのだ。

2時間近くかけて、結構な距離しかもかなりの急坂をあちこち歩き回るので、割とハード。
3クラス合同なので長い行列になるし、あちこちで信号を渡らなければいけなかったりして、確かに先生3人じゃ厳しい。

小学2年生なんて、孫と4つしか違わない。小さい子はまだ幼く見えるし、今日は特に暑くて、みんな大変そうだった。

大きい子は結構大きくて、身長差が20cmくらいありそうな子たちもいた。
そして、体は大きくてもまだ小2なので、男女関係なく、クリップボードも水筒もよく落とす。水筒は…落とさないで…壊れる…。

子供たちを何十人も毎日1人でみてる先生、本当にお疲れ様です。
日常 | comments (0)

フェスの映画でした

8869EB9E-6DC7-413D-B698-6871E77E0CC6.png
映画「犬王」を観てきました。

脚本が逃げ恥やアンナチュラルでお馴染み野木亜紀子さん、監督が映像研には手を出すなでお馴染み湯浅政明さん、音楽があまちゃんでお馴染み大友良英さんと、観ない理由が見つからない。
と言いつつ、ミュージカル仕立てということで、どんな感じか全くわからず行ったのですが、私は大変面白かったです。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

よっぽど盗まれるんだろうな

1F3BB23B-AB8A-4498-9A55-8241D5180B32.png
午前中は池袋で楽しい楽しいアンサンブルの練習。初回は頭から火を吹きましたが、今回は煙くらいで済みました。
少人数だったけどランチもしてちょっぴり交流を深めた。

夕方からは出身高校同窓会の定期総会があり、役員としての仕事をしに町田へ。
朝、鶴川に車を置いて行ったので、電車を降りて、時間に余裕があったので隣接ビルのトイレに寄った。

そしたら、壁中に張り紙がしてあって、どれも悲痛な叫びだった。
でもこんなの、全部不景気のせいで、政治の責任だよね。

ともあれ、準備中はどうなることかと思っていた定期総会と懇親会が無事に終わり、やっと肩の荷が降りた。
日常 | comments (0)

短期記憶が苦手すぎる件

F3A205C0-144E-47D9-8F9C-B8BF3D3479B4.png
今日は、三男が高校の時のPTA仲間と久しぶりに会合。3人でランチをして、後から1人合流して4人でカフェへ。
12時から5時半まで喋り倒してきました。

めちゃくちゃ楽しかったんだけど、こういう時は大概話に夢中なので、友人がどんな服を着ていたか全く思い出せない。
今度からネタにする・しないに関わらず、集合写真を撮らないとダメだな…(←関わらずと言いつつネタにする気満々)。
日常 | comments (0)

子育て応援してるアピール大事です

7C75F092-05BC-46CF-9E6D-71EBA60718D2.png
昨日は叔父の告別式の後にアンサンブルの練習へ。

行きの電車で途中から乗ってきた、まだ1歳くらいの女の子が大泣きしていた。
シールを喜ぶほどの年齢ではないし、私はなすすべなく手を振ったりしてたんだけど、お母さんがいろいろあやしても泣きやまず、泣き声は大きくなる一方。

が、数分後、お母さんが「まんま食べる?」と言った途端、ピタッと止まってすごい速さで頷くので、可愛すぎて笑ってしまった。
お母さんが「すみませんうるさくて」と言うので、全然大丈夫よ〜、まんま好きなのね〜とお話しし、降りる時にもこちらに会釈してくれたので、(子育て)頑張ってね〜と声をかけたのでした。
日常 | comments (0)