eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

通常の3分の2

相対性理論(違います)
今夜は、あまが消防団の点検日でおらず、巧は薬が変わったせいか眠いと言って、夕食前に寝てしまった。
でっかいのが2人いないと、人数がものすごく少なく感じた。でも、落ち着いて考えると、これでもまだ4人もいる。十分、平均的な家庭の人数だよな。
日常 | comments (0)

親の面目なのだ

バターや粉を混ぜるのは、なおもやりましたなおがバレンタインにチョコをもらったので、お返しにクッキーを作ろうと、ネットでアイスボックスクッキーのレシピを拾ってきた。
粉を混ぜる段で、いつまでもポロポロのままで、ちっともしっとりしてこない。冷蔵庫に寝かせた後もまだポロポロだったが、すでに夜の7時、もはややり直しはきかない。
青筋を立てながら、うどんを打つような勢いでこね、なんとか形に。
なおに作らせようと思っていたのだが、もはやなおの出る幕はなくなっていた。
日常 | comments (0)

何かと思ったら

どこかに装着するのかと思った中学校の合唱コンクールの日。PTAコーラスもなんとか成功。
巧のクラスは学年最優秀賞を取り、同じクラスのお母さんたちとも喜びをわかちあった。なかなか立派で感動しました。

で、昨日買ってきたペンタブの替え芯。なぜか、ボールペンの中継ぎのような輪っかが入っている。
何に使うのかと思っていたが、これで古い芯を引き抜くのね。
どこかのサイトで、「毛抜きを使うと取りやすい」と読んだのだが、付属してるとはサービスいいなぁ、WACOM。
ちゅーかその分お金取られてるのか?
日常 | comments (0)

メテオス面白い〜

五代雄介ー!立川ビックカメラで、バンブラの追加曲をもらったり、メテオス体験版をダウンロードしたり
その後、BBcyberDAMが入っている店を探し、家族でカラオケ。アニメ・特撮の本人出演映像曲ばかり入れて、歌いまくり。
クウガの「青空になる」を歌ったら、泣けてしまいましたよ。ファン必見。
日常 | comments (2)

あっという間に放電

さぶかった…
1週間ほど前から予定していたキムチ作りの日。
なんと妹Yちゃん一家も弟Tくん一家も、突発的な事情で来られなくなり、絶望的な人手不足の中、あまの両親とうちの家族だけで、大樽2ケ分のキムチ作りをするハメに。
しかも、昼間は温かかったのに、作業を始めてしばらくすると、一気に曇りだして寒いのなんの。
昨日充電した分を、すっかり放電してしまいました。
日常 | comments (0)

リスの家系、健在

なおもよく貯めてました
あまがベッドに入ろうとすると、硬いものが。
見ると、もえが絵本を貯めまくっていた
日常 | comments (0)

なんですかそれは

ズッコケ3人組しばらく更新が不定期になりまくりそうです。すみません。

インフルエンザの子どもが2人もいるというのに、あまに任せて飲み会へ(鬼)。
2次会でカラオケに行き、私だけアニソン縛りで歌いまくる。
エヴァのBGVがアニメの名場面集みたいになっていて、感動しまくっていたのもつかの間、ミクロイドSを歌ったら、カラオケ会社が勝手に作ったCG映像だった。
しかも、よりによって3体の、←こんな感じのゆるキャラ風味のロボットの。
このアニメを知らない友人に、「これがそう?」と聞かれて、ファンだった友人と怒りまくり。いらんことすな!
日常 | comments (2)

私は誰?ここはどこ?

人間、楽を覚えるともう戻れない
突然、食器洗浄機が壊れた。
修理は頼んだものの、直るまでは自力で洗わなければならない。
しかし、何しろ1年以上ぶりなので、「6人分の食器ってどうやって洗うんだっけ?」状態だ。
日常 | comments (0)

灯りをつけましょぼんの花〜

カバーを取るとき首が抜けたりとかも怖い雛飾りを出した。
小道具の帽子をつけてやるとき、よくゴムパッチンしてしまい、人形に恨まれているような気がしてちょっと怖い。

七段飾りなので、初めての時は半日仕事だったが、3年目にもなると慣れてきて、1時間強で済んだよ。ネットで調べた飾り方をプリントアウトして、箱に同梱しておくと便利。
最初に開ける時、ダンボールにマジックで、箱がどう詰まっていたかを書いておいたり、箱を開けたときの写真を撮っておくと、仕舞うときも楽ちんです。
日常 | comments (0)