eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

旗をつけるから旗日?

6C2FF968-A43E-47F8-8E26-83BA4AE91810.png
早朝、1限から学校のある娘を駅まで送ったら、妙に道路が空いてるし駅前の駐車場もガラガラ。
すれ違うバスが日の丸をつけてるのを見て、ようやく今日が祝日だと思い出した。

ちなみに、娘の大学は祝日関係なく授業をすることが多く、昨夜調べたら案の定授業ありだったので送ったのであって、間違って行ったわけではないのでご心配なく😂
寝起きだったので失念していただけです。
日常 | comments (0)

グラスを割る人認定された

EE07B221-A8CF-40CE-ACE6-8A1649C66795.png
感染対策は継続しつつ、日常を取り戻しつつあります。

昼はランチ会仲間と1年ぶりの定例会。サイゼリヤは同居家族以外の5人以上のグループはテーブルを分かれる決まりらしく、2人と3人に分かれて席替えをしながら、積もり積もった近況報告をしまくり合いました。

夜はヒロコンの練習。終了後に、有志でこれまた久しぶりのアフターをしました。
皆さん楽しそうにお酒を嗜まれる横で、1人ジンジャーエールを飲みまくっていた(基本下戸だし車なので)のですが、唯一のシラフのくせに終盤にグラスを倒して床に落としてしまい、スカートがびしょびしょに。
店員さんに片付けていただき、謝りながらおしぼりで服を拭いていたら、向かいのH尾さんが突然ワイングラスを取りこぼし、Tシャツを赤く染めていました。
私もそうだったんですが、落とした瞬間、なすすべなく固まりますね、人間。

私は柄スカートだったので見た目変わらなかったのに、H尾さんは色が着いてかなり派手な感じで、フォローしてもらったみたいになりました。なんかすみません。
そして、安いお店なのに1グループでグラスを2つも割ってしまってすみません。
日常 | comments (0)

本来の意味が薄れた言葉

BC5C3634-1DA0-4AC8-A078-4FA3B5BAB654.png
夕方、大学から帰ってきた娘が、何気なくテレビをつけたら、ニュース番組で、街の人へのインタビューが流れた。
テーマは「コロナ禍になってからチャレンジしたこと」。
そこでとある親子が、ベランダで野菜や花を育て始めた話をしていたのだが、『育つと嬉しい』という文脈で使われた「自分で蒔いた種」という慣用句が、妙におかしくて笑ってしまった。何も間違ってないんですけどね。
仏閣の御開帳の話題で「はしたない言葉を使ってけしからん」とクレームがきたという話を思い出した。(例えがお下品⭐️)
日常 | comments (0)

飲み物で利益をあげてるのはわかってるけど

9C1FBF10-E16A-4834-901C-D40EE65F3008.png
今日はオペラの練習で森下(江東区)へ。
遠い上に終わる時間が遅いので、練習前に少しお腹に入れないともたない。道中にあったモスバーガーに入り、ポテトを食べたら流石に多すぎだから単品でチキンバーガーとカフェラテを頼んだ。

ふとレシートを見たら、チキンバーガーは290円。カフェラテは320円。
マジか…半分はミルクの泡のカフェラテの方が高いんか…焼いたパンの中に揚げたチキンとキャベツの千切りを挟んだものより!?
日常 | comments (0)

帰宅困難者は多発したらしい

2B821977-B5B8-44B9-A8E4-CAFDAD6BC381.png
ヒロコン女子部の練習から帰宅し、少しのんびりしてから化粧を落としていたら、ドンという揺れ。しばし大騒ぎ。
町田市は震度5弱とのことでしたが、でも震災の時ほど揺れなかったよね、と子供に言ったら、「町田って言っても市街地なんじゃないの…」「ここは町田ですらないのか…」という悲しい会話に。
にしても、帰宅時も小田急線は人身事故や停電で遅れが出ていたので、地震にまで当たらなくてよかった。

しばらくテレビを見ていましたが、今のところさほど大きい被害はないようでよかったです。
本当に地震に強くなりましたよね、日本。
でもやはり皆さん少し興奮しているのか、テレビの中の人もなんか日本語がおかしい。突き上げるような横揺れは、家族みんなでツッコんでしまった。
この他にも、千葉で「この時間は普段も人通りが少ない市役所前」の中継で、「人通りの姿はありません」と言ってた。
日常 | comments (0)

飲み物はむしろオマケ

52766BDF-ED1D-43FE-9411-C169D99F5A56.png
三男とは完全に意見が一致した話。
日常 | comments (0)

フェアリーがいっぱい

47FAE197-1D9F-415C-A331-BD8FB662EB59.png
三男の(多分Twitterの)フォロワーが陽性になったと聞いて、だいぶ下火になったとはいえ、まだまだ油断できないなぁと思っていたら、娘が茶々を入れたので爆笑した。
「大体、もし妖精だったとして、このタイミングでカミングアウトする!?」という三男のツッコミにも笑った。
日常 | comments (0)

意外と実践者が多かった

11A0D4B2-EA74-495D-8644-EB4BC5D34286.png
祝日なので、珍しくヒロコンの練習が昼間だった。
1時半から3時間たっぷり、充実の練習だった。
が、遠いので午前中には家を出たため、途中からお腹がぐうぐう鳴っていて、帰りに1人でマクドナルドへ直行。

ふと対面の若いお兄さんが気になったのだが、何が気になったのかわからずよく見たら、飲み物じゃなくてポテトのケースを持って、そのまま食べていたのだった。
そのうち口が届かなくなるよね…?と思ってつい見ていたら、最終的には飲み物をあおるように、斜めに傾けてザラザラ口に流し込んで食べてた(笑)。
手が汚れなくて、合理的ではある。
日常 | comments (0)

あるあるあるある

1209F2EA-6B76-488C-BBEB-D3BDFEB6FD87.png
長いこと使っていなかったモバイルバッテリーに充電しておこうと、充電用のケーブルを探していたら、半年以上前にどうしてもケーブルが見つからず使えなくなっていた、ヘッドマッサージャーの充電ケーブルを見つけました。
「探し物のコツは、別のものを探すこと」という言説がまた強化されてしまった。
(モバイルバッテリーのケーブルは車に積んであったことを思い出したので無事見つかりました)
日常 | comments (0)