eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

4つくらい必要

なぜこうも重なるのか
家族が多いのは楽しいけれど、困る事もある。
幼稚園から帰ったもえが「おしっこ」というので、トイレに行こうとしたら、なおが陣取っていた。仕方なく母屋で借りようとしたら、瑞紀が陣取っていた。

…トイレが足りません!!
日常 | comments (6)

あの腰は真似できない

中から人に見られるのがちょっとね
コーラスの帰り、いつものようにサイゼリヤで食事をした後、駐車場で友人のお嬢さんともえと遊んだ。
敬愛するスーパースター、パルコ・フォルゴレ様の動きを取り入れたら、二人とも大喜び。
場所がこんなところじゃなければ、もっと遊んであげたんだけど。
日常 | comments (5)

キミの着替えなどない

隣にいた瑞紀は逃げおおせた
母、姉親娘と一緒に、電車で江ノ島へ。
水族館を見て、岩屋まで歩いて往復した。
何があるかわからないもえ、汚すととてつもないなおの着替えは持っていたのだが、岩屋の海岸で波をかぶり、靴までぐっしょり濡らしたのは、まさかの巧だった。
日常 | comments (4)

すっかり我が家の末っ子

5人目?
妹Yちゃんが結婚式に出席するため、おばあちゃんがJくんを預かっていた。
構ってくれていたうちの子たちが、夕食のためにどっと我が家に移動してしまったら、母屋の玄関で泣きそうになっていたので、私が風呂上りに連れてくると、すっかりうちに馴染んでいた。
チョコ入りスティックパンをもえと一緒に食べていたのだが、Jくんが口にくわえると、長い舌のようで、笑ってしまった。
もえも、だいぶ慣れたようで、さほど天敵扱いしなくなりました。
日常 | comments (0)

冷たい関係

なおともえ、振り向きもせず
パパ、人望がなさすぎです。
日常 | comments (4)

スキンシップです、ええ

愛情を示すって難しい
中学3年生ともなると、なかなか親子のスキンシップを図るのは難しい。
そこで私は、「ちょっかいを出す」ことで愛情を示している。
母親たるもの、決して愛情に手を抜かない。

「あ、ゴメン、巧とゴミ箱を間違えちゃった」
全力投球です。
日常 | comments (0)

言霊におねがい

こういうことは本当にならないのに我が家は、言霊をわりと信じている。
言わなければいいのに、言ってしまったがために真実になってしまうこと。
夜、エンタの神様のビデオを見ていて、「傑作集とかいって、アンジャッシュのネタが(あまり面白くなかった)『隣の部屋』だったら怒るよね」と私が言ったら、本当にコント『隣の部屋』だったので、家族みんなに怒られた。
先日も、ふとゲームをする子ども達に、「あんたたち、幸せそうだよね…」と意味不明なことをつぶやいたら、突然ゲームがブーーーという音とともに固まってしまい、「ママが変なこと言うから!」と怒られた。
…待て、それは私のせいじゃないだろう!!
日常 | comments (0)

フェ〜ンって蹴るんだそうだよ

半ばわざと言ってたんだけどね三十路会の第2回定例会。
人に教える難しさの話で、Pちゃんの水泳のコーチが、「クイックターンが上手くできないんですけど」という質問に対して「クルッと回ればいいんだよ」と答えたという逸話に爆笑。それができれば苦労はしないんだよ!という。
以前巧に、「ゲーム曲のこの部分が弾けないんだけど」と言われて弾いてやると、「なんでそんなすぐ弾けるの!?」と聞かれ、「メロディがわかるなら弾けるでしょ!」と答えていたけど、相手のわからなさを知り、わかるように教えるのは、本当に難しいことです。

そんな私も、巻き舌もクロールもできません。
誰かわかるように教えてくれ!
日常 | comments (0)

本当にあった怖い話

まあそんな大したことないですよ
夕べ、玄関にムカデがいたんです。
全長10cmにも満たない大きさではあったものの、しっかり黒く堅くなっている。とっさに、殺虫剤のスプレー缶で押さえたんですが。
ちょっとグロい話なので、覚悟のある方だけ続きをお読みください。
続きを読む>>
日常 | comments (2)