eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

パラパラどころじゃなく

衝撃の量だった洗濯しようとして、なおの体育着袋を逆さにした途端、ジャラジャラという激しい音響とともに、これでもかという量の砂が床に撒かれ、愕然。
よくぞこんなに、大量の砂をこぼさずに、体育着を袋に入れられるものだと、いたく感心した。
(お手数ですが、文面どおりではなく、行間に込められた怒りを読み取ってください)
日常 | comments (0)

水道管の悲鳴

息は当然白いです
今朝は東京でも氷点下。
ベランダに置いてある洗濯機の水道はよく凍るが、今日は家の中にあるトイレの水道管すら凍っていた模様。
ガランガラン言って、水がちょろちょろしか出なかったよ。
日常 | comments (2)

レストランへようこそ

ペギー富岡(だったっけ?)何年か前から誘われていた舞台、「ア・ラ・カルト」に初めて行くことができた。
いや〜、こんな楽しいなんて、今まで行ってなかったのがもったいないくらい。
白井さん、背中がめっちゃきれいでした。セルジオ怖かった。
私信:KZMさん、お花のご提供ありがとうございました!

観たのは昼公演だったんだけど、夜公演が終わる時間までロイホでしゃべってました。楽しかった。来年もぜひ!
日常 | comments (5)

大飯喰らい

タンクが小さすぎる
昨日はああ言ったものの、特別長くストーブをつけているわけでもないのに、1日で灯油がなくなるって、ヒドくない!?
普段から、1日半くらいしかもたないけど。
性能はいいストーブなんだけど、タンクが小さいんだよねぇ。
それにしても、今年は寒すぎるですよ。
日常 | comments (0)

SM*Pのリーダー?

カッコいいけど音痴昨日のゲーセンでの戦利品のひとつ、電卓機能付き電話機。ちゃんと使えます。
スタイリッシュで実用的な上、若干900円でゲットできて、ホクホクなのですが、アラーム機能のメロディが、電子音のくせに微妙に音痴。
というわけで、我が家ではこの電話機のことを、中居くんと呼ん(ry

他にも、コイツを3つばかりゲット。あと、電子ダーツやリラックマの電動歯ブラシも。
ほとんどあまの戦利品です。私、キャッチャー4号の名前を返上しなくちゃだわ…。
日常 | comments (2)

相対性価格

100円なら買うかも(いや買わないか)そろそろ忘年会なので、ビンゴの景品を物色しに100円ショップへ。
かなり前から100円ショップに100円でない価格のものがあるのは知っていたが、バッグに1000円という値札がついていたのには、ちょっと驚いた。
普通のかばん屋さんなら「安い!」と思うかもしれないが、100円ショップじゃ「チャチいのに高く」見える。
100円ショップって、「チャチくてもOKなものを安く」買う店だと思ってましたよ。完全に逆だ。
チャチくてもOKなビンゴマシンが、100円であったのは、うれしかった。やっぱりこうでないと。
日常 | comments (0)

むしろ大事に食べてくれ

この季節、とん汁が美味しいよね我が家は皆、とん汁が好きなので、今日は大鍋になみなみと作った。
「おかわりしてもたっぷり2日分はあるように作ったからね」と言ったら、鍋を見たあまが「2日分どころじゃないね」とビックリ。
でも、そんなにムキになって食べなくてもいいっつーの。別に、2日で食べきらなきゃそっちの負け、とか言ってないから。
日常 | comments (3)

私の適職は?

CMをあんなに真剣に見たことはないみんなでテスト・ザ・ネイションを真剣にやった。
月曜は小学校が学芸会の振替休日なので、夕食を遅らせてまで。
私は携帯で、子どもたちは全員プリントした解答用紙に書き込んでいったのだが、あまはノートPCでやっていたら途中でフリーズ。残念ながら、結果がわからなくなってしまった。
来年参加する人は、プリントか携帯での参加をオススメします。

結果は以下。
続きを読む>>
日常 | comments (4)

♪愛をありがとう〜

役者よの〜
小学校の学芸会。3年生と6年生が最後の2つだったので、途中から入って見た。
なおと同じクラスの、ポチャッとした男の子が、魔女役だったんだけどメチャクチャうまくて、感動しましたよ。
なおも瑞紀も、ちょい役だったんだけど、6年生が劇団四季の「夢から醒めた夢」だったりして、いろいろ面白かったです。
日常 | comments (0)