eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

提出所が空いててよかった

会場の中も列は続いていた昨年、ちょっとだけ収入があったので、確定申告に行った。
ネット上で作成してプリントアウトしてあったので、提出して終わりのつもりでいたら、二表が足りないと言われ、それだけ会場で作ることに。
用紙をもらって、いざ作成会場に足を向けたら、ものすごい長蛇の列でビビる。え、もうあと30分で終わりって時間だよ??
二表は住所氏名と金額を書くだけだったので、会場には並ばずに壁を台にしてパパッと記入し、とっとと提出して事なきを得ましたが、会場で全部作る人大変すぎ。
これからの時代、ネットができるってことがますます重要になってきた気がする。
日常 | comments (2)

バック危険信号

釘付け近隣2中学校の吹奏楽部の合同コンサートで、私たちPTAコーラスも2曲歌わせてもらった。
出番が終わってから、客席で吹奏楽の演奏を楽しんだのだが、我が校の演奏時、途中から顧問の先生のパンツに釘付けに。スラックスが薄くて、透けて見えてしまっていた模様。
指揮者はずっと、お客さんにお尻を向けていることになるので、注意が必要だなぁと思った。
とりあえず、今日でこの1年間のコーラスは締めくくり。夜には打ち上げをして、ヘトヘトになったけど楽しい1日でした。
日常 | comments (0)

胎内の記憶

吉本じゃなくてワハハ本舗だったか三十路会で新宿へ。1人がおめでたで、妊娠・出産の話で盛り上がる。
お腹にいた頃の記憶がある子がいるらしいという話と、もえがお腹にいる頃、一緒に梅ちゃんの舞台見たねーという話から、1人がふと「もえちゃんが、鼻に豆を詰めて飛ばし始めたら、記憶はあるってことだね」と言った。
それで思い出したよ。なおの7歳の誕生日に、もえがアクリルのヒトデを鼻に挿していたことを。(PWをお持ちの方は、行事ページ2003年10月8日をチェック!)
それまで、胎教とかお腹の記憶とか信じてなかったんだけど、突然信じました。
日常 | comments (4)

謎のカレー臭

カレーの匂いはごまかせない予定がびっしりの今週。
中でも一番詰まっているのが明日で、夜も出かける予定なのだが、昼間に夕飯の支度をする時間が全くなく、今日の夕飯の時間に、ついでに明日の分のカレーを作っておいた。
「9日の夕飯」の欄には「サバのみりん干し」と書いてあるのに、カレーの匂いがするので、なおが不思議そうに寄ってきた。
日常 | comments (0)

こんな時代もあったよね〜

この時代の標準の家族数なんだろうなぁあまが健康のために、水中ウォーキングを始めることにした。
多摩市のプールは、流れるプールやスライダーもあり、子どもも楽しめるので、なおともえだけ連れて2回目のプール。上2人は、昼食が貧しくても家でゲームをする方を選び、4人でサイゼリヤで食事したのだが、4人って楽ね。
それに最近、受験だの高校だののことばかり考えていたので、下2人しか連れて歩かないというだけで、何だか気分が若返りました。
日常 | comments (2)

バランス悪すぎ

ジャガイモとたまねぎはどこへいった午後、6年生を送る会に参加。綱引きではまたもや、男子が女子に見事に負けていた。
委員のお母さん方が作ってくださったシチューはとても美味しかったが、なぜか具がソーセージばっかり。
連れて行ったもえが要求したので、余っていた分をおかわりしたら、今度はニンジンばっかり。
なぜこんなことに。
日常 | comments (2)

こんなスキルはいらない

使いかけの冷凍食品が最悪で我が家の冷蔵庫は、結婚当初から使っている旧式。当然、冷凍庫は雪崩が起きやすい、一番上のドアだ。
そのため、きっちり積めないものが増えてくると、次元大介の早撃ちばりの、素早い抜き手とドア閉めが必要となる。
ああ、憧れの、引き出し式冷凍庫。
日常 | comments (7)

ご愁傷様です

新車っぽかった久しぶりの大雨で、買い物には行ったものの、後は家でのんびり。

昨日、プールに行く前にスーパーに寄り、食事をした。
そこの駐車場から出る時に、前の車が、右折するにしてはずいぶんポールに近いなぁと思って見ていたら、思いっきりそのまま前進して、右側面をかなり広範囲にガリガリ傷つけてしまったのを目の当たりにした。
その後、運転されていたご老人が、窓を開けて、心配そうに確認していた。心配するのが遅かったね…。せめて、こすった瞬間止まっていれば…。
日常 | comments (0)

都立入試の日

私がソワソワしてもしょうがないんだけど
1日中、なんだか落ち着きませんでした。
日常 | comments (4)