eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

ちょっと喘息気味らしい

自分でも読めるのにー先週末から具合が悪かったもえ。日曜に当番医の先生に診ていただいたが、薬を飲んでもなかなか改善されず、今度はかかりつけの小児科へ。
丁寧に診てくださる先生なので、早めに行ったのにかなり待たされる。
診察を受け、吸入(これも順番待ち)をし、再度診察が終わるまで、優に2時間。
たっぷり1時間半は絵本の音読をさせられ、私の喉も嗄れ気味に。ひー。
日常 | comments (2)

見事な引きの12巻

実際には騒いでおりません(当たり前)もえの具合が悪いものの、今日は午前中コーラス、午後はPTAの仕事と予定がびっちり。
幸い、今日明日と巧が文化祭の振替で休みなため、朝から夕方までもえの面倒を見てもらった(ありがとう!)。
帰宅後、巧の足を診てもらうためにまた整形外科へ。
待合室にマンガがたくさんあり、以前名探偵コナンを何気なく10巻から読み始めたのだが、なぜか13巻だけ置いておらず、どうにもスッキリしません。
日常 | comments (2)

まとめて売るとお得

TSUTAYAのキャンペーンもよかったあまが、家中のいらないゲームソフトを売りにいった。
古いゲーム機のものは値段がつかないので、PS2、GC、DS、アドバンスのソフトを25本。
全部とは言わないから、少しは家計の足しにさせてね、と言っていたら、予想をはるかに上回る金額がもらえて、ちょっと感動。
しかし25本中、一番買値が安かったのがVF4だったのは、VJFとしては笑うところか、泣くところなのか(ちなみに10円)。
日常 | comments (2)

なんかほら一応さぁ

本当のことだが、人に言われると腹が立つ巧の高校の文化祭。母校でもあるため、昔のM高生5人を誘って一緒に見に行った。
軽く10年ほど会ってない友人も、みんなちっとも変わってなくて、楽しいひと時を過ごす。
夕方、飲み会をしたのだが、夜からあまが消防の用があり、急遽我が家に移動することに。
「掃除してないけどー」と言ったら、「俺が遊びに行って、片付いてたことはないから大丈夫だよ!」と言われた。
「歯に衣着せぬ」友っていいですね(怒)。
日常 | comments (2)

親からすれば全然似てない

そのお姉ちゃんとTくんのほうが似てると思う放課後、瑞紀が友達のTくんの家に遊びに行っていた。
夕方、巧をバス停まで迎えに行くついでに、Tくん家へ瑞紀を拾いに行く。(かなり遠い上、雨だったので送り迎えした)
Tくんのお姉ちゃんは巧と同級で、高校も一緒。帰りが同じバスだったらしく、門の前で会ったのだが、瑞紀を見てとても驚いたので、何かと思えば、
「お兄ちゃん(巧)かと思った。さっきはオレンジの服だったのに!って」とのこと。
そ、そんなに似てないと思うけどな〜。
日常 | comments (0)

もっと練習したくなる

もちろん、仕上がりも敵いませんが前に床屋に行ったとき、なおだけ行かなかったので、瑞紀の誕生日プレゼントを買う時についでに連れて行こう、と思っていたのに忘れてしまい、数年ぶりにママ床屋開店。
苦手ではないので、仕上がりはそれほど悪くないのだが、ママ床屋とプロの致命的な違いは、作業時間だね。
私も中1くらいまで母に切ってもらっていたけど、初めて美容院に行ったとき、カットの速さに驚いたもんなー。
日常 | comments (0)

守りたい人がいる

最初「水中」って書いてあるのかと思ったあまの希望で、午後から朝霞駐屯地内にある「陸上自衛隊広報センター」へ。戦車とかヘリとか見てきました。
本物なのに、なんかオモチャっぽくてビックリ。
笑ったのが、迷彩色の服やバッグが並ぶ土産の売店にあった、「水虫撃退靴下」(しかも黒無地)。
撃退ってとこが自衛隊っぽいのか?それとも、職業病?
日常 | comments (0)

主婦にしてはマニアックな会話

当時の最先端話友人が、親子でカメを見に来てくれた。
ひとしきり遊んで、お茶をしているとき、なぜだかコンピュータ系の『昔はこんなだった』話に花が咲く。彼女は昔、外資系の大手企業に勤めていたので、時代の最先端を見てきたらしい。プロジェクトXで紹介されたような機械も入ってたとか。
面白い話をたくさん聞かせてもらって、楽しかった〜。
日常 | comments (2)

ニワトリが先か卵が先か

経営者は先に決まってるものかと
ガステーブルを壊してしまったので、午前中、休みだったあまと買い物に出かけた。
途中、街道沿いで建築中のコンビニを見つけたが、中の看板を見て驚いた。
コンビニって、そういうもんなの!?
日常 | comments (2)