eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

使い切りましたー

とりあえず現在アルカリを使用
コードレスマウスに充電池を使っているのだが、換えても換えてもすぐ「交換」と出てしまう。
説明書によく書いてある「500回」を、とっくにクリアしてしまったんだなー。
充電池なのに容量がなくなるのって、理屈ではわかっても、やっぱり不思議。
日常 | comments (0)

気がついたら疲れてる

足を長く描きすぎた体育の日の今日、天気もよかったので、部活の巧を除いた全員で、高尾山に登った。
登りはリフトを使ったが、リフトを降りてから山頂まで約40分と、山頂から麓までの1時間半ほどを歩く。
下りは、心肺は楽なのだが、休憩に立ち止まると、足が震えているのがわかった。
明日以降、ヤバそうです。
日常 | comments (0)

人気者はつらいよ

和牛カルビうまーなお、10歳の誕生日。
おじいちゃんが焼肉に連れて行ってくれることになり、弟Tくん一家、妹Yちゃん一家と一緒に安楽亭へ。
連休中日なのにすごい混雑で、2テーブルに分かれることになったのだが、私たちのテーブルは、私ら夫婦と高・中・小の兄ちゃんズ3人とおじいちゃんの、計6人。
ひとつ挟んだ向こうのテーブルには、残りの大人と、小4のMちゃんを筆頭に、小2のAくん、もえと同い年のSくん、もえ、3歳のJくんがひしめくことに。
特に、子どもに大人気の弟Tくんは、子どもが鈴なりになっていた。
おかげでこっちはゆっくり食べられたよ…。すまないねぇ…。
日常 | comments (0)

育てた甲斐があるね

DSお料理ナビ買うかなー強引に、これから月に1回ずつ、息子達に食事の支度をさせることにし、今日が1学期の終業式だった巧に、栄えある第1回を任せた。
米は研がせたものの、後は焼くだけのチルド餃子&私が作った豚汁の残りというお手軽メニューではあったが、私ともえが風呂から出てきたら、お膳がすっかり整っていて、軽く感動した。
日常 | comments (5)

残り物には福がある?

12kg秤。買わなかったよ!(当たり前)近所のホームセンターが、1週間くらい前から閉店セールをやっていて、今日がその最終日。
棚はほとんどガラガラなのだが、掘り出し物はないかとウロウロ。
なんかこう、魔力みたいなものが働いていて、絶対いらなそうなものの前でも立ち止まってしまう。財布にあまりお金が入ってなくてよかった。
ちなみにおじいちゃんも先日、「特に目的はないけど安かったから」庭用テーブルと棚を買ってきてた。やられてる。
続きを読む>>
日常 | comments (3)

待ち時間が長かった

なお、嫌がらず温めてくれてありがとう幼稚園の運動会。もえ様は相変わらずだった。
木陰にシートを敷いていたら、午後ものすごく冷えてきて(私だけだったらしいが)、なおをカイロ代わりに抱き、背中は瑞紀にガードしてもらって暖を取る。
4年生の男子を膝に乗せて抱きしめている図は、傍から見たら、すごい子煩悩に見えたかもしれない。
日常 | comments (0)

がんばれファブリーズ

靴が悪いのか?
先日から突然、瑞紀の靴がすごいスメルになってしまい、靴用消臭剤がなかったのでファブリーズに戦ってもらっているが、やや苦戦。
専用スプレー買って来よう…。
日常 | comments (0)

ていうか近所は墓地ばかり

どこに行けばいいのかと街道沿いに、近所に出来た墓地の看板が立った。
画面右側から来る車用と、左から来る車用の2枚が、くの字型に立っているのだが、ここは片側2車線の広い道路で、はっきり言って、どちらの方向から来てもほとんど目に入らない。
そして、看板の正面の道で信号待ちをしていると、ものすごく目に入るのだが、この位置から見ると何だか訳のわからない看板になっている。
入り口の道が立体交差なため、どちらも左折の表示なのも、わからなさに拍車をかけている。
日常 | comments (0)

筆とか針山とか作ってもねぇ

切った髪の毛って死んでるみたいだよね(寄生獣みたい)
この前まで、髪の毛を切るのを渋っていたもえ。
昨日、私が久しぶりに美容院にいったら、もえも切る気になってくれたので、2年ぶりにバッサリとカット。
15cmくらい切ったので、新聞紙には、てんこ盛りの髪の毛。
毎回、捨てるのがもったいないなぁと思ってしまうこの貧乏性は、どうにかならんものか。
日常 | comments (2)