eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

さらに倍

家という意味でも重複してるし
学校はまだ弁当や給食がある中、もえの幼稚園だけいち早く給食なしの半日保育に入ってしまったので、昼食にサイゼリアへ。
友人親子と、知人のお子さんKちゃんも一緒だったのだが、そのKちゃんの一人称が「うちんち」だったので、耳を疑った。
我が家度が増してるよ!
日常 | comments (2)

最高の出来だったね

コーラスメンバーも泣いちゃった所属しているPTAコーラスが、今年度からサークル化したため、少しずつ校外の活動を始めた。
今日は、コネのある老人ホームの音楽祭に、参加させてもらうことに。
歌は大成功だったのだが、終わってから皆の様子が変だったので、何かあったのか尋ねると、泣いていたおばあさんや、拝んでいた人までいたので、思わずグッときてしまったとのこと。
私は舞台奥のグランドピアノに座っていたので、全然わからなかった。
お互いに、とてもいい経験になったと思います。
日常 | comments (0)

せめて夕方に言ってよ

一瞬何が起こったかわからなかったPTAの打ち上げ(飲み会)から帰宅後、夜の10時近くになって、なおが「明日学校にパンを持っていくんだけど」と言い出した。
夜中にデカい車で食パン1斤買いに出るのは嫌だったので、消防で出ているあまに帰りに買ってきてもらおうと電話して、頭の後ろから着メロが聞こえてきた時の悲しさったら。
日常 | comments (0)

特に箱に埃が

マスクをしているのは弟Tくんです親族で集まって、1日遅れのひな祭りの宴会をした後、みんなで雛飾りを片付け。
この花粉の季節に、こういう埃っぽい作業をするのは、かなりの苦行です。
私も薬を飲んでいたので、大したことはなかったけど、最初から最後まで平気な顔をしていたのは、あま1人だった。
日常 | comments (0)

親子三代で餃子作り

おいしかったよ久しぶりに手作り餃子。ピアノのレッスン日なので来ていた母も手伝ってくれていたら、もえが興味を示して、一緒に包み始めた。
2〜3個作ったらすぐ飽きるだろうと思っていたのに、成長したのか、たまたま面白かったのか、最後まで一緒にやっていて、最終的に全体の1割以上も作ったので、ちょっと驚いた。
続きを読む>>
日常 | comments (2)

見えた!ゼッケン5番(違)

調べたらアカゲラっぽかったよ庭にいると時々、林のほうから釘を叩くような音が聞こえてくることがある。
おじいちゃんに「この辺にキツツキいるんですか?」と聞いたら、「いるよ」とのことだったので、音がするたびに探していたのだが、なかなか目で確認できずにいた。
そしたら今日、とうとう枝をつついているキツツキを発見。脳震盪を起こすんじゃないかというほど、激しくつついてたよ!感動〜。
日常 | comments (2)

さらばスペースギア

車自体はなかなかいいよ!2ヶ月待っていた、新車が納車された。デリカD:5です。
今回、軽と車検時期が重なってしまい、車検代が払えなくて、ローンを組んで新車買っちゃったという。友達からは「自転車操業だね」と、そのものズバリのコメントをいただく始末。
ところで我が家のデリカは代々、ナンバーがろくな語呂合わせにならない。最初は「食い頃(91-56)」で、次が「ひ弱な兄ちゃん(ひ 40-21)」だ。
今回はどうだろう…とドキドキしながら見に行くと、またしても絵のような哀しいイメージにしかならなかった。リアル友人は、実車を見て笑うがいいよ。あふーん。
日常 | comments (5)

海は見ました

いろんな味のピーナッツがあったETCのマイレージポイントが、あと50点ほどで1000点になる(1000点で8000円分の還元)のだが、今月中に貯めないと期限が切れてしまうため、ポイントを稼ぐためだけに、東京湾アクアラインの海ほたるへ。
今月は社会実験中で、アクアラインがお安いのもマル。ちょうど必要ポイント分だけで済んじゃうのだ(土日はポイント2倍キャンペーン中)。
とはいえ、昼食は済ませていったし、寒いし、することがない。主にしたことと言えば、土産物店での試食という感じ。
でも、先日作ったばかりのVISA TOUCHを使うことができたのは、うれしかった。
日常 | comments (0)

飾りじゃん指輪は

要は気持ちの問題「今週、妻が浮気します」というドラマを見ているが、その中で、結婚指輪をなくしたと大騒ぎするシーンがあった。
私たち夫婦は、結婚当時、2人合わせて100kgなかったほどやせていて、数年後に2人とも指輪がきつくなり、あまはずっとはずしたきりだし、私は小指につけていたら無くしてしまった。
夫婦で結婚指輪をしないまま、もう10年くらい経ってしまったが、別にとりたてて支障はない。
日常 | comments (2)