eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

「どういう意味だ?」

すごい時間かけて描いた初めて、家族6人で並んで映画を見てきた。
何をかって?もちろん、「劇場版仮面ライダー電王『俺、誕生!』」ですよ。
ほんっとうに面白かった!!
5歳から42歳まで、全員が存分に楽しめました。すごいことだよ。
絵は、私が一番ウケたシーンです。
この後のモモとウラの掛け合いが最高。
日常 | comments (2)

暑いより忙しいったら

瑞紀もゲームしてないで手伝え毎年恒例、関戸橋の花火の日。
いつも並んで場所取りしてくれてる母が、今年は都合で並べないとのことなので、瑞紀となおと3人で並ぶことに。
2時半過ぎに列に並び、3時半に会場入りで、なんとか広い場所を確保できたのだが、ペグの使えないシート、しかも小さいのを複数枚という状態。
強い風が吹くと、持っていた荷物では重しが足らず、わたわたと押さえるハメに。
みんなが来るまで、なんかの罰ゲームかというくらい必死だった。
日常 | comments (2)

朝から晩までいました

瑞紀やあまも喰いつかれまくり常磐ハワイアンセンター…じゃない、ハワイアンズへ行ってきました。
我々の年代だとどうしても常磐〜のイメージだよね。
すっかり今風になってるかと思いきや、施設の端々に常磐〜の名残があって、面白かった。
常設ではないようだけど、ドクターフィッシュの体験があり、10分1000円という暴利ながら、旅行中の気安さで体験してしまいました。
なんかね、あれから踵がツルッツルよ?
ドクターフィッシュ飼いたい。
日常 | comments (0)

遠くにあればキレイだが

突然落ちたPCもWiiも無事でした選挙と買い物から戻り、お米を研いでいた時。
それまでもすごい光と音がしていたのだが、かなり近くで雷がドカーンと鳴った瞬間、家の中が真っ暗に。
思わず悲鳴を上げてしまった。
雷でブレーカーが落ちたの、初めてだよ!!
日常 | comments (6)

普通はボロボロ崩れるけど

座るのも食器洗い機も余裕〜巧は昨日から部活の合宿。もえは今朝から1泊のお泊り保育。
あまも帰宅が遅かったので、夕飯は私と瑞紀となおの3人だった。いつもの半分!
出来合いの餃子を焼いて食べていたら、瑞紀が取った1つが皮がやぶれていたらしく、中身が形のままきれいに落下し、瑞紀の箸には皮だけがピラピラと。
笑わせてもらいました。
日常 | comments (0)

高揚、一気に転落

まあこの季節だしね夜、あまが久しぶりに、兄ちゃんズとPSOをプレイしようと、盛り上がっていた時。
あまの足下に寝そべっていたもえが、ふいにこう言ったので、一同爆笑。
もえとしては、嫌味でも、怒って言ったわけでもなく、感じたままを素直に言っただけ、という事実が、よけいにあまの哀愁を誘った。
日常 | comments (0)

そして言い訳に使われる

だからだらだらはやめられない昼時、子どもと「何食べよう。お餅でも焼こうか〜?」と言いつつだらだらしていたら、町内盆踊り大会のための櫓を組みにいっていたあまが、消防団用に出たお弁当を、「消防はこれから外で食べるから」と、何個かもらってきてくれた。やったー。
もし私がテキパキ主婦だったら、もう昼食の用意をしていて、せっかくの好意も無駄になるところだった。
だらだらも、たまにはいいことがあるもんだ〜。
日常 | comments (0)

これで最後だしね

子どもの浴衣は短くてもかわいいけどね幼稚園の納涼会。
今年はもえ様、盆踊りを踊るのが嫌だと言って、なかなか浴衣を着てくれなかった。
キレ気味に説得して、なんとか着せたところ、さすがに年少の頃買ったものなので、つんつるてん。どこの座敷ワラシかというようなビジュアルになってしまっつ。
まあ、同じクラスに、ドロロンえん魔くん(注:リンク先はYouTubeです)の雪ちゃんみたいな浴衣の子もいたので、いいか。
あと、死人の袷になってる子がちらほら…。こえぇ。
日常 | comments (2)

缶のプルトップよりは高級

銅と鉄と真鍮でできている富士サファリパークの土産ショップにあった、工芸品の指輪。
手作りで、同じものは2つとない、というくらいサイズが微妙にいろいろあり、あまと2人、かたっぱしからはめてみて、これ以上ない程にピッタリのものを購入。
そのままでもそれなりに綺麗だったが、あまが消防団にあった金属磨ぎ器をつかって、ピカピカに磨いでくれた。
これをもって結婚指輪の代わりとします(笑)。
続きを読む>>
日常 | comments (0)