eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

おばあちゃんは半纏着てたし…

5CA5E19E-7B94-413F-9E1F-6502E493CE71.png
今朝、おばあちゃんが「(数日前に解約したおじいちゃんの)ETCカードは切断して送り返すんだって、ある?」と言ってきたのでびっくり。
クレカは私が解約手続きをしたけど、その電話でETCはすでに解約されているとのことだったので、他のクレカと一緒に切断し、ちょうど今日が燃えないゴミの日で、夕べ袋に入れて外に出してしまった。まだ間に合うかと、慌てて飛び出して庭先でゴミ袋を開封。
夕べ雨が降ったのでちょっと濡れてるし、薄着で飛び出したから寒いしで、なんとか見つけて凍えながら戻ろうとしたら、おばあちゃんが「よく読んだら自分で破棄してもいいみたい」と。

1から10までタイミングが悪いです、おばあちゃん…。
日常 | comments (0)

好きな人にはたまらないらしい

3C15EF48-3183-48C0-8815-5AAEA4455E40.png
今日は、最近野草にハマっているらしい友人が、うちの山を歩きたいと言って遊びに来てくれた。
私は全くそちら方面に明るくないので、おばあちゃんにも付き合ってもらい、敷地内を探索。
小野路に引っ越してから30年経つけど、これまで1度しか行ったことがなかった場所にも10数年ぶり2度めの訪問。

そして、野草とは関係なく、そこここでのおばあちゃんの解説に、友人と一緒に新鮮に驚く私。
30年って何年?
未だに知らないことだらけです。
日常 | comments (0)

頭のいい人ってすごいな

89EEF2A7-8AED-44AF-B880-056D05C42AF3.png
8月のヒロコン第9回定演のチラシを担当することになりました。

先週の練習の翌朝、大貫先生に自分なりのラフ案をお送りしたところ、先生のイメージと違うとのことで、先生がイメージするキーワードをいただき、案を練り直して再送しました。

ひとまずこの方向性でいいかどうかのラフ案を提示したつもりが、そこから先生の具体的な指示がバンバン入り、言われるままに修正していったら、みるみるよくなっていくんですよ。
時々びっくりするようなアイデアも出してくださり、私1人ではとても描けない絵に仕上がりました。

もともと大尊敬している先生ですが、さらに尊敬が積み重なりました。
あと先生は、インドの人みたいに体を動かさずに首を左右に動かすのもすごい上手(なんの話か)。
日常 | comments (0)

くしゃくしゃのお札で申し訳なかった

A194FE09-C2B5-45EC-BA84-13F767A0AC30.png
今日は月1のアンサンブル練習の日。いつものように駅前に車を止めて、駐車場を出ようとしたら、しげしげと精算機を見つめている女性がいた。
予想通り声をかけられ、何かと思ったら「これって五千円札は使えないってことですよね…?」と。
いつもPASMOで精算しているので、私もわからず注意書きを読んだら、どうもそのようだった。
「そうみたいですね〜」と告げて歩き出し、ちらと振り返ったら、女性がお財布を持って駐車場を出ようとしていた。
駅前とはいえ、開かずの踏切を渡らないと何もない場所で、一番近いコンビニでも下手したら10分くらいかかる。出掛けにちょうど千円札をたくさん財布に入れたのを思い出し、「両替しましょうか?」と言ったら、ものすごく感謝されて、何度も何度も後ろからお礼を言われた。

大したことをしたわけじゃないのにお礼を言われてこっちは気分がいいし、あちらも無駄に歩かずに済んだので、お互いによかったことでした。
日常 | comments (0)

今回は積もらなくてよかった

F54A7BC0-EB73-4F41-9E0F-7B49A33ABCEE.png
いつものように、のたくらしながら夕方買い物へ。
5時半を過ぎてから行くと、大概菓子パンとかの棚がすっからかんなんだけど、今日はなぜかめちゃくちゃ充実していた。

そして思い当たる。
雪が降る前に買い貯めした人たちが、今日は買い物に来てないからだな。
ラッキーでした😄
日常 | comments (0)

うちのレンジは「ピーピー」です

0420AF49-C553-4126-87F9-88A889C970AE.png
最近のレンジは出来上がった時にチンとは言わないよね、と先日話していたばかりですが、電子レンジの話。

ドラマ「きのう何食べた?」で、カップに水を少し入れて卵を割り落とし、ふわっとラップをかけてレンチンすると簡単に半熟卵ができると紹介していたのだけれど、何秒だったか忘れてしまった。
まあ、前も何度かやってちゃんとできたし、ちゃんとお箸で黄身に穴も開けて、1分じゃ多いかなと50秒かけたところ、カウントダウンの最後の1秒で爆発されました。

あと1秒くらい我慢できなかったのか、黄身よ(次からは40秒にします)。
爆発した卵はスタッフ(私)が美味しくいただきました。
日常 | comments (0)

まだ知らない人多そう

ACE37327-1F73-412F-99CC-63DC33A794CF.png
【できるかな】
時間調整のためにマックで時間を潰すことに。
注文カウンターが混んでいたので、昨年の暮れに見かけたのを実践してみよう!と、2階の客席に上がり、席を見つけて、マックのアプリでモバイルオーダー。
注文カウンターでは使えない、なんちゃらペイでも会計できるし、テーブル番号を入れて注文すると、テーブルまで届けてくれます。何これ、一言もしゃべらずにOKですか。あらやだ便利。
【できました】
日常 | comments (0)

給紙トレイも遠隔で開けてほしい

32CC7753-F7A1-4240-B464-D2E5664C0668.png
使っていたプリンタが、ヘッドクリーニングしても掠れるようになったので、お買い物マラソンに合わせて買い替えました。
画質も機能も、もうさほど必要ないので、エプソンのエコタンク搭載の一番安いやつにしたんですが、印刷はもちろん、セットアップすらスマホからできるようになってて、しかもめちゃくちゃ簡単で感動。
うっかり背面給紙オンリーのを買っちゃったけど、実はカセットトレイも2種類以上同時にセットできるわけではないので、案外ない方が楽かも。
日常 | comments (0)

アイスが減らない家庭

AD7C9C70-2BAF-4ED3-9688-B9138D35668F.png
楽天お買い物マラソンというのがあって、期間中に複数店舗で1000円以上ずつ購入すると、店舗数に比例してポイントの倍率が高くなる。
この機会にまとめ買いをするのだけど、うっかり冷凍食品を大量購入したら、狭い冷凍庫がギッチギチ。
長らく冷凍庫の肥やしになっていたスーパーカップ等を出したらなんとか入ったけど、そのスーパーカップをうっかり放置してしまい、気がついたらドロドロに。
しょうがないからすすったら、完全にバニラシェイクで普通に美味しかった。
現場からは以上です。
日常 | comments (0)