eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

やっぱり日頃の行いがね(嘘)

ぞろ目の誕生日です今週の土曜に、PTA主催の中学校祭があり、準備のため弁当持ちで、朝10時から夕方6時半過ぎまで学校にいた。
6時を過ぎたあたりですでにへろへろになっており、もう夕飯作るの無理ーと思っていたところに、おばあちゃんからメールで「今日はパパの誕生日なので、おじいちゃんが天丼を買ってくるそうです」と連絡があり、思わず天を仰ぎました。
あま、誕生日おめでとう!!おじいちゃんありがとう!!
みんなにうらやましがられたよ。ふはははは。
日常 | comments (6)

次は忘年会で!

お土産までいただきましたM高男子バスケ部3年の保護者、二度目の飲み会。
前回のお母さん方に加えて、以前ブルーベリー狩りでお世話になったIさん(男性)が参加されるので、あまも誘って一緒に行った。
盛り上がってきてアドレス交換をということになり、まだ使い慣れないという端末をお借りして、勝手に送受信を済ませたら、かなり驚かれた。
どの会社の端末も、赤外線あたりの操作はほぼ同じなのよね。
日常 | comments (0)

次々頼むので伝票が

5時間くらいいた巧の高校の文化祭へ。あま、瑞紀、2年ぶりに会った友人と一緒に見て回り、その後、へんな居酒屋よりもいいかなと思ってサイゼリヤに移動。
あまは最初「ここで長居するの!?」と驚いてたけど、ビール飲んだりワイン飲んだり、結果的にはご機嫌だった。
お酒を飲めない私や瑞紀にはドリンクバーもあるし、ワインも案外安いので、長居にはもってこいだと思うのよね。
つーかごちそうさまでした!>ムッシュ(見てないけど)。
日常 | comments (0)

面白かったですよ

私は双子ではありませんついに新学期。早々の今日、小学校で引き取り訓練があり、連絡の電話とメールでてんてこ舞い。
夜は、映画の日なので、あまと2人で「20世紀少年」を観てきた。
原作は1巻だけ読んだことがあって、どの役も似た人を持ってきたな〜と思ってたけど、その中でも「史上最悪の双子ヤン坊マー坊」というキャラの子役がマンガにメチャクチャそっくりで。
よくこんな双子見つけてきたな〜と感心してたら、パンフには1人の名前しかない。大人役の佐野史郎さん同様、映像処理で双子に見せてたらしい。野原でのシーンとか、すごく自然だったのに。
すごいなー、今の映像技術は。
日常 | comments (0)

手も足も動きピッタリ!

さすが双子
夏休み最終日、ガチャガチャ目当てで、一昨日行ったガストへ昼食に行く。
あまがなおをくすぐっていたので、自分も弱いくせに〜と思いながら私があまのわき腹をくすぐったら、なおとあまが見事なシンクロで身体を反らせたので、思わず爆笑。
銅メダル!
日常 | comments (0)

車の出入り時が怖いです

植木がごっそり向こう側にこのところ雷雨が多く、夕べもものすごい雷鳴と豪雨だった。
東京多摩地区と愛知が記録的な雨量だったらしく、あまは夜中の3時に消防団に呼び出され、警戒に行った。
その時の出がけに、「庭が落ちてる」と言われたものの、2階からでは暗くて見えなかったのだが、朝起きて見たら、確かに激しく落ちてました。
我が家はこの程度で済みましたが、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
続きを読む>>
日常 | comments (13)

つままれたら嫌だと思って

普段から変なことばかり言う子だからさぁ
本当にこう聞こえたのだが、なおは、前日の夕食の残りの「唐揚げ」つまんでいい?と聞いたらしかった。
あまにこの話をしたら、「なぜ『鼻毛』と聞こえていながら『いいよ』と答えるのか」と、小一時間問い詰められました。
日常 | comments (4)

ナイスツッコミ

決定を押す前によく確認しましょうWiiの「みんなの常識力テレビ」(←音注意!)を、わりとマメに続けている。
今日も「ひとりで常識力」で難読漢字をやり始め、「滑稽」という問題に「こっけい」と打ったつもりが、ブーと言われてビックリして画面をよく見ると、「こ」と打つべきところを、隣の「お」を打ってしまっていた。
が、悔しいより先に、なおのツッコミの見事さに感心してしまった。
日常 | comments (0)

次はそれはナシで頼む

なかなか変身できなかったらしい本部の集まりのとき、友人がお嬢さんHちゃんを連れてくるというので、もえも連れて行って一緒に遊ばせることに。
もえは学校に入ってすごくがんばっているので、ゲームも解禁になり、最近またどうぶつの森で遊び始めていたのだが、Hちゃんはもう、どうぶつの森を売ってしまったとかで、もえに「じゃあ他のゲームを持っていけば?」と言ったら、よりによって「サケブレイン」を持ってきてました。
うるさいんですけど。
日常 | comments (3)