eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

すでに映画化決定しています

C90A979F-7326-42A0-8CC8-C08A0A515A43.png
一部で熱狂的に支持されているSF小説「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を先日読み終わりました。
「オデッセイ」という映画になった小説「火星の人」を書いた、アンディ・ウィアーの最新作です。
オデッセイは観たけど火星の人は読んでなくて、初アンディ・ウィアーだったんですけど、完敗です。良すぎた。

上巻を読み終わった頃、あまりに面白いので三男に勧めたところ、普段漫画以外読まない彼が夢中になって読み、ほぼ同時に読み終わって(下巻は交代で読んでた)2人で感動しまくり。
娘にも強く勧めて、今朝読み終わった報告を聞いてまた感動を共にしました。

先日デートした彼女にも、今これ読んでるけど面白いよと伝えたところ、どんな話ですか?と聞かれたけど、お口チャック。
いくらネタバレOKと言われてもこれだけは一切言えない…。
言えなさも読んでもらえればわかる…。

ご興味が湧いたら、ぜひ事前情報は一切入れずに読んで、読み終わったら教えてください。
その時に語り合いましょう…。
日常 | comments (0)

そこまでして生えてくるな

EB624B51-11FE-4B91-881E-DBE33EFBC3B4.jpeg
友人夫妻が今年最後のたけのこ掘りに。
ご主人が無類のたけのこ好きで、毎年2回ずつくらい来ていて、ついでに保全(変なところに生えたたけのこを取り除く)までしてくださるので、こちらとしてもとてもありがたいのだ。
今年は特に多いので、めちゃくちゃ助かった。

食べる分の掘りと保全も終わり、残るは茹での作業のみで、のんびりしていた頃、私がふと家の裏の壁を見たら、壁沿いに1本にょっきりと生えている。
うわ〜と言ってたらご主人が鍬を持ち出すまでもなく足で折ってくださったんだけど、見て驚いているので何かと思ったら、下の方が潰れた状態で育っていた。
上に伸びれば丸くなれると思って生えてたのかな、と3人で大笑い。
根性大根ならぬ、根性たけのこでした。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

まあ言うよね!

4ECC8EA3-A578-4417-8EC5-079FD8937FD6.png
昨日の続きで、サイゼから帰宅した時の話。

示し合わせたわけでもなく、絵ではわからない程度の時間差があったので先に入った人の言葉を聞いたわけでもないのに、みんなしっかりと「ドミノピザ」と言ったらしかった(私はCMソングを歌った)。

そういう家族です。
日常 | comments (0)

やはり入場料制にするべきか

58CDCB68-A68A-4F0B-B26B-8757D7F89E57.png
今日は友人家族プラスもう1人の友人がたけのこ掘りに来た。

友人の奥様とお嬢さん方が掘っていると、下の道を歩いていた年配のご夫婦がたけのこを売ってほしいと声をかけてきたという。

実際売るほどあるし、まあいいかと何本ほしいか聞き、友人が掘ったものを売るわけにもいかないので、私がサクッと2本掘った。
そしてうちの裏までたどり着いたご夫婦に渡そうとしたら、奥さんの方が誰かに電話していてびっくり仰天。なんで勝手に拡散してんの。
商売でやっているわけではないので、広めないでほしいと言っておきました。

おばあちゃんに聞いたら1本200円くらいというので、勝手に色をつけて2本で500円受け取り、労働のお駄賃として私がもらった。でもなんか腹立たしいからもっとふんだくればよかった(←器が小さい)。
日常 | comments (0)

ちゃんと茹だりました

B5F3890E-1BC7-482D-91B4-5D3B71C0A5A5.png
コーラスの友人が掘りにきたので、私もまた別の友人にあげる分や京都の息子宅に送るために一緒に掘った。

一通り送ったり渡したりが済んで、まだ余っていたので、残りは水煮にするべく火をおこそうとしたものの、2日間雨続きだったので、そこらじゅう湿気っていてすぐ消えてしまう。おばあちゃんにも手伝ってもらい、ようやく火はついたが、おばあちゃんも畑で掘ってきたので、羽釜に入りきらない。のに無理やり突っ込むおばあちゃん。

蓋、閉まらないでしょ…と言いかけたら、ぎゅうぎゅう押してたので笑ってしまった。いいんだ、それで。

そのうち、アルミのボウルを乗せてドーム状の蓋にしてました(笑)。
日常 | comments (0)

たけのこさんと呼ばれつつある

9BAAA770-F1BA-4B91-B934-3D3B5AFA2F0A.png
火曜日アリス練、水曜日第九練に続き、本日はヒロコンとアリス立ち稽古のハシゴ(ヒロコン早退&アリス遅刻…すみません…)。

急に思い立って、午前中にたけのこを掘り、皮を剥いて下茹でしてから、日頃お世話になっている先生方とヒロコンのパートリーダーKさんに貢物。
さらに、惚れ惚れするほど形よく掘れた1本を、Tご夫妻に差し上げたいなと皮付きで持っていったら残念ながら今日はお休みだったので、アリスでご一緒のMさんに持って帰ってもらった。
続きを読む>>
日常 | comments (0)

まあ人生ずっと余生みたいな

57E68810-CD1D-41BA-A6B0-02D8D8EEAA05.png
昨日は忘年会以来の、娘の高校時代のPTA仲間との飲み会。
今回も私含めて6人集まってくれて、楽しい時間を過ごした。

子供が大学生の歳になっても、親の悩みは尽きないものだけど、キリキリするより自分が好きなことをして穏やかにいる方が、子供にとってもいいよね、みたいな話になって、うっかり本音を言ったら、全員に引かれた。3つ歳上の元副会長にも、自分でさえまだ余生とは思ったことがないと言われてしまった。
でもやっぱりもう余生なんだよね〜気分的に。
日常 | comments (0)

常備しておくと何かと便利なワセリン

845734F1-4B8E-4DCA-8FE9-D7F88072F05A.png
今日は風が強くて、花粉で目が痒くて仕方がなかった。
今年は日によって症状が違って、耳が痒い日、くしゃみや咳が出る日、鼻水と涙が止まらない日などがあったが、昨夜から単に目が痒い。
今日は幸い出かける用もないので、目の周りにワセリンを塗ったら、その後かなり楽になった。

ネットで見たんだけど、「花粉で眠れない人は、寝る前に目の周りや鼻の中(中!)にワセリンを塗っておくとかなり違うよ」とのこと。
息子がバイト中とても辛いというので、寝る前じゃなくても効くんじゃない?と塗らせたらすごく楽だったそうで、最近私と子供の間で流行っている。耳も外耳にうっすら塗るだけでちょっと違う。

でも、こないだワセリンを塗ってからお化粧して出かけたら、アイメイクがどろどろ溶け出してあっという間にパンダになってたので、お化粧するときは目の周りにはしないほうがいいです(笑)。
日常 | comments (0)

車内放送で言ってたんだろうけど

BF78A70F-0B88-4C98-8040-FB0F235962CC.png
まんぼうが明けたので、今日はヒロコン練習の後、久しぶりにアフターがあった。

楽しかったので、まだ平気〜と最後までいたらかなり遅くなり、新宿から海老名行き最終の急行に乗ることに(注:私の最寄り駅までの終電ではないです)。

お友達は下北沢で降り、私は新百合ヶ丘で各駅停車に乗り換えるため下車。しかし待ち合わせしていた各駅は唐木田行きで、ホームの電光掲示板を見ると次の相模大野行き各駅は20分後くらいだった。結構待つなぁ。
続きを読む>>
日常 | comments (0)